欧州関連

ウクライナ、市民に影響を及ぼす大規模緊急事態に備えNATOに支援を要請

NATOは15日(現地時間)、市民に影響を及ぼす可能性のある様々な大規模緊急事態に備えるためウクライナから支援要請を受け取ったと明かした。

参考:Ukraine requests international assistance for large-scale emergencies of various nature

市民に影響を及ぼす可能性のある様々な大規模緊急事態が何を指しているのかは不明

NATOは「ウクライナの国家緊急事態局は市民に影響を及ぼす可能性のある様々な大規模緊急事態に備えるため準備を進めており、ユーロ大西洋災害対応調整センター(Euro-Atlantic Disaster Response CoordinationCenter/EADRCC)は2月15日にウクライナからの支援要請を受け取った」と発表したが、市民に影響を及ぼす可能性のある様々な大規模緊急事態が何を指しているのか?ウクライナからどのような支援を要請されたのか?については何も明かしていない。

EADRCCはNATOの主要な緊急対応メカニズムで、主に自然災害や人為的災害が発生した場合に支援要請と支援提供の両方を調整する役割を果たし、内容に応じてNATO加盟国やパートナー国が必要な支援を提供する仕組みだ。

既に露メディアがウクライナの支援要請に関心を示しており、ロシア軍による侵攻の可能性と何らかの関連があるのかも知れない。

追記:ウクライナメディアはピックアップトラック70台、オフロード車30台、遠隔操作可能な地雷除去機6台、NBC偵察車31台、個人被ばく線量計31,000個、化学防護服70,000着、250-300人を収容できるフィールドキャンプセット、つり上げ荷重35トンのトラッククレーン、クローラーブルドーザー、ホイール式ショベル、10輪駆動トラックなどを提供してくれるようNATOに要請したと報じており、市民に影響を及ぼす可能性のある様々な大規模緊急事態とはロシア軍の攻撃を想定しているのだろう。

関連記事:ウクライナ国防省や銀行に対するサイバー攻撃が始まる、当局はロシア関与を示唆
関連記事:英大衆紙、16日午前3時(日本時間の午前9時)にプーチンは攻撃命令を下す
関連記事:ウクライナ外相、外交努力によってロシアの侵略を回避することができた
関連記事:露国防省、ウクライナ国境近くで演習に参加中のロシア軍撤収を発表

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Army photo by Charles Rosemond, Training Support Team Orzysz

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ウクライナ国防省や銀行に対するサイバー攻撃が始まる、当局はロシア関与を示唆前のページ

バイデン大統領、ウクライナ国境地域からのロシア軍撤退をまだ確認出来ていない次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    拡大するフランスのラファール輸出、アラブ首長国連邦が新たに80機発注

    フランスのマクロン大統領は3日、アラブ首長国連邦とラファール売却を含む…

  2. 欧州関連

    市場での競争力維持が困難なグリペン、F-16Vと中古戦闘機に挟まれ強みが色褪せる

    クロアチアが実施したMiG-21の後継機入札でフランスの提案した中古ラ…

  3. 欧州関連

    トルコ大統領、F-16V売却は米国側からの提案でF-35プログラム追放に対する補償

    どうやらトルコが米国に要請しているF-16Vの売却はバイデン政権からの…

  4. 欧州関連

    フランスの執念は実るのか? トルコ制裁をEUが月曜に発表予定

    EUは国連が定めたリビアへの武器禁輸措置に違反したとしてトルコ、ヨルダ…

  5. 欧州関連

    英空軍はテンペストと無人戦闘機を優先、F-35Bの調達規模は60機~72機程度?

    英国のベン・ウォレス国防相は英国軍の具体的な再編内容を22日に発表、今…

  6. 欧州関連

    フランスのマクロン大統領、年内に7万クラスの次世代空母建造を発表か

    フランスのパルリ国防大臣は23日、空母シャルル・ド・ゴールの後継艦とな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. 欧州関連

    再掲載|英海軍の闇、原潜用原子炉の欠陥と退役済み原潜の処分費用
  3. 日本関連

    海外メディアも注目、横浜で護衛艦「いずも」の空母化工事が始まる
  4. 欧州関連

    再掲載|導入自体が間違い?タイフーンを導入したオーストリアの後悔
  5. 米国関連

    本当に笑えない、米空母ジェラルド・R・フォードを苦しめるエレベーターの呪い
PAGE TOP