業種 |
福祉・介護
その他サービス/リース・レンタル/商社(食料品)/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
東京
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2022/02/04)
|
---|
ご利用者様が、ご自宅で普段の生活をスムーズに行う為に、さまざまな面で365日24時間お手伝いするのが、ホームヘルパーによる訪問介護サービスです。マルシモでは、ご利用者様の自立支援のために、クオリティの高いサービスをご提供いたします。
利用者とその家族、地域との信頼関係の基に「生きる喜び」を共に感じられる活動を目指します。例えば、認知症への理解や地域情報の共有のため認知症カフェ「しもさんち」を毎月開催。認知症や介護について気軽に話ができる&地域に必要とされる場を目指します。また、離れて暮らす家族が増えた今、本当は見守っていたいという思いにお応えするため、遠隔見守りサービスを導入。ご家族の希望に寄り添うサービスを実現しています。体力的に自信がなくなり辞める…そんな現実を減らしたい、介護への想いがある人に長く働ける場を提供したいとの思いから、希望により職種転換も可能。介護という職業と長くつきあっていける環境をご用意しています。
ご利用者樣に笑顔が生まれるサービスを提供するには、我々スタッフの笑顔も大切です。マルシモでは、多様化する生活や価値観をも持つスタッフのより良い環境を整備するために、ワークライフバランスを推進しています。(※)例えばスマートフォンやタブレットを導入し、カルテの記入や報告、情報共有などをペーパーレスで行うことを推進。その結果、スタッフ同士の会話が多く生まれ、それがサービスの質の向上にもつながっています。一人きりではまかないきれない部分を仲間同士だけでなく、ICTを使うことでマルシモの在宅介護サービスは、結束したチーム力でご利用者樣とご家族に安心できるサービスを提供します。
ケアスタッフには、機動力と体力が必要です。しかし長く続けていくと、体力的に自信がなくなり辞める方も多いのが現実です。マルシモでは、キャリアを積んだ人には、新しい拠点運営を任せる、営業的役割を与えるなど、人材を継続的に配置していくスタイルをとっています。拠点が増えればその拠点毎に新しいポストが増えて、人が働く場所・介護を受けられる人が増えます。介護の想いがある人に、長く仕事を続けていける場を提供したい、それがマルシモの役割だと思っています。人材は介護業界全体の財産です。年齢を問わず、スタッフに介護という職業と長くつきあっていける受け皿づくりを提供しています。
事業内容 | ・訪問介護事業
・通所介護事業 ・居宅介護支援事業所 ・介護コンサルタント事業 ・認知症カフェ ・講師派遣 ・介護コンサルタント事業 |
---|---|
設立 | 2002年 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 36名 |
売上高 | 180,000,000万円 |
代表者 | 下地正泰 |
事業所 | ・マルシモケアプランサービス/東京都豊島区
・マルシモケアプランサービス南千住/東京都荒川区 ・マルシモホームヘルプサービス/東京都豊島区 ・マルシモホームヘルプサービス王子/東京都北区 ・マルシモホームヘルプサービス中板橋/東京都板橋区 ・マルシモデイサービス巣鴨館/東京都豊島区 ・マルシモデイサービス豊中亭/大阪府豊中市 |
ホームページ | http://www.marushimo.co.jp |
★「ほぼ正社員」が私たちの強み | 介護サービスを担うのは、ほとんどが「正社員」のヘルパー。
サービススケジュールの組みやすさやシフトで欠員が出にくいというメリットもありますが、 一番は「情報共有の密度」が格段に上がることです。 ご利用者ごとの「ケア記録」ももちろん大事ですが、会話される何気ないご利用者の様子やちょっとした変化などは、実はサービスを提供する上での大事なヒントが隠されていることもあります。 こうした情報の積み重ねはマルシモの介護サービスの質を格段に引き上げ、おかげさまで地域でも有数の事業所として認知されるようになりました。 |
★”ITツールを活用した業務の効率化”も魅力 | 記録系はすべて電子化されています。
ご利用者の情報や介護記録はすべてタブレットから閲覧可能で、スマートフォンとも連動しているので記録の場所を選びません。社内のコミュニケーションでは、slackを活用しています。 当社の訪問介護職員の平均年齢は44歳。最高齢の方ですと69歳の大ベテランの方も活躍されておりますが、みなさま問題なく使いこなしています。 記録・書類の電子化、ITツールの活用で業務のスリム化を実現し、自分のプライベートの時間をしっかり確保しながら充実した毎日を送れる様に環境整備しています。 |
★マルシモを見に来ませんか? | 私たちマルシモに選考で来た方には、できるだけ介護の現場を見ていただくようにしています。
そこでいただいたのはこんな声です! ◎介護スキルがとても高く、びっくりしました。 ◎介護以外での細かな気遣いがあり、お客様に寄り添っていると感じました。 ◎介護=ネガティブなイメージでしたが、マルシモさんは皆さん楽しそうですね。 ◎直行直帰型ではないので、心強いです。 ◎社員の雰囲気を見て、この輪の中に入って仕事してみたいと思いました! いかがでしょうか? もしかしたら、思い描く介護のイメージとは違ったものが見えてくるかもしれません。 また、この規模感だからこそできるやりがいある介護・介在価値を感じる介護を 見ていただけると思います! |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。