表現の自由戦士一覧表と対になる形で作成してみました。
あくまで筆者目線での印象なので、事実と異なる部分もあるかと思います。(前回以上に忖度を入れて、なおかつフランクに紹介しています)
全員を追っていないので詳しくは知りませんが、政治スタンスはフェミニズムに関係しない分野においてもほとんど同じ印象があります。(逆に意見が分かれているときがめちゃくちゃ印象に残ります)
勝手に主流派とか付けました。
独自理論を唱えている人以外をだいたい主流派にしました。
慎重派 主流派 過激派 独自理論派になんとなくの印象で分けてみたので誰か言語化してください。
Q.ネトフェミって?
A.フェミニズムに親和的なネット住民のことです。またフェミニストであるとも限りませんし、本人の自認とも関係ありません。定義の使い方としては表現の自由戦士、ネトウヨと似た感じです。これまで表現の自由戦士、ネトウヨというレッテルを張ったことがない人だけが石を投げなさい。
Q.派閥があるの?主流派 is 何?慎重派って?
A.派閥はないです。概ねの発言傾向で分けました。ゾーニング、オタク蔑視、男性憎悪などの個別事案によって例を挙げてみました。
・主流派
ネトフェミの最大多数派です。ゾーニング推進の印象です。
・慎重派
ゾーニング推進の印象です。憎悪蔑視表現の類はなるべく使わないでおこうという印象を受けます。
・過激派
ゾーニング推進の印象です。表現の自由戦士滅ぶべし、逆賊に道理なしという感じに暴れがちなところが特徴のネトフェミです。
独自理論派。基本は主流派の意見を先導しているように見えて、実際には根幹になっている理屈付けがだいぶ違う印象あるんだよな。
一人称がおいらの古老。(はてなには他にも一人称がおいらの人がいる)(ひろゆきって最近おいらやめたんすか?)
過激派。
過激派。
わりと最近の人という印象。誰かの転生だったりしないよな?
過激派。最近の人かな?
表現の自由戦士であるid:augsUKくんとかに言及してたりするが、メタブバトルしてる印象はない。
妻子持ちを公言している珍しいネトフェミ。
娘は嫁に行ったそうです。
細君が怪我をされたそうなのでお見舞い申し上げます。
本人より、全然フェミニストではないそうです。
主流派?
本人より、昨今の「ネトフェミ」関連のエントリはヤヤコシイので、多少スターはつけても、基本的にブコメはしないようにしてる。男女セクマイ問わず、単純に人権を守ろうというスタンスとのこと。
過激派。男性憎悪を公言している珍しいネトフェミ。
隠れ過激派。
過激派の人にスターをつけているものの、本人の発言は疑問がある風な感じで留めがちな印象。邪悪さを感じる。(邪悪は表現の自由戦士まとめでも使ってるのでチクチク言葉には当たりません。表現の自由戦士では誰が言われてるかは君の目で確かめよう!)
私事ですがスターの付け方を結構批判してたら、政治性のないコメントにはたまーにスターをくれるのが逆に政治性が出てきて嫌だなぁと笑った。すみません。
本人より、自分の言葉としては言いたくないけど痛快な発言に星つけることはかえって嫌らしい、という批判は妥当だと思うのでそこは引き受けるとのこと。
正直なことを言わない人だと思っていたので、そこは認めるんだと結構驚いた。心を開いてくれたのかもしれない。
過激派。
過激派の大御所。
自分の意見をはっきり言う人だなと思う。
石上卯乃氏のエッセイを堂々と擁護していたり、正直な人という印象は各方面からも一定している。
ネトフェミの世界観を学ぶにはまずこの人をお気に入りに入れるところから。
大卒であるかどうかにこだわりがあるっぽい。
id:differential先生からは暴走しがちな人と見られているらしい。
過激派。
筆者は非表示にされてる。
どちらかといえば左派系活動家が主でネトフェミ活動は一分野という印象。
過激派の大物。
ツイッターが主戦場。
過激派。
独自理論派。
弱い女性は強い男性が守るべきという昔の少女漫画に出てきそうなフェミニスト。
彼のマッチョなブコメにスターつけてるネトフェミを見ると、男性性の重要性を実感する。強い男最高!
主流派。最近は見なくなった気がする。
地下猫先生。かつては語尾がにゃんだったらしい。
ブログで表現の自由戦士を批判する活動家。
主流派。邪悪さのないwuzuki先生、バトルしないmukudori69先生という印象。
素朴な感じですね。
マチズモから降りた楽しく暮らす夫を持つらしい。
過激派。
昔に比べて丸くなってきた印象ある。気のせいっぽい気もめっちゃしてきた。
id:monotonus氏より欧米型のエリート主義リバタリアンって感じなので擁護したい。女性相手でも能力のない人は認めてないとのこと。
独自理論派。
いつだったか男性差別に激怒してた記憶がある。(こいつ、自我が……!?と動揺した)
オタクには厳しいが、男性憎悪界隈とは仲良くするつもりはないっぽい。
ちょくちょく他のネトフェミさんと意見を異にしているのは好印象。
本人より、他人が嫌がることはするなというスタンスらしい。サイゼとか婚活の件では女の悪口をよく書いてるらしい。
独自理論派。
というかこの一覧に入れたら怒られそう。
まあ、もう一個の表現の自由戦士まとめも表現の自由戦士じゃない人もいたし、混ぜてもバレへんからええやろの精神。
本人より、"「性消費」は男女合意の上ならOKだが「性加害」は撲滅しよう""労働問題(育休産休についてや女性キャリア)の不平等を解消しよう"をメインに男女同権派フェミしてますとのこと。
過激派。たまに謝ってる。
過激派。
言うほどネトフェミ要素あるか?
オッタウヨクという独自の言葉を流行らせようとしている。
僕もネトフェミって用語、ツイフェミに対抗して使ってるところあるからな。
id:triggerhappysundaymorning氏より、良いこと言うときもあるので私は好きとのこと。
他にはてブの擬人化、オタクヘイターではといったご意見をいただいております。やっぱネトフェミ要素薄いかな……。
過激派。
本人より、怨霊であるとのこと。過激派であることを自認する珍しいネトフェミ。
主流派。
男性憎悪系の主張には乗っていかない印象があるが、スター漁ったら普通に乗ってそう
他のネトフェミと距離置いてる印象はあるね。
本人より、分断煽りに見えて思うところがないわけでもないけど、それもまた表現の自由だし、正しいと信じてるなら了解した。はてブ自体他人のコンテンツにレッテルを貼るもので、逆にやられても仕方ない、というのは確かにそうとのこと。
(色々ブコメでも言われてるけど、分断煽りのつもりはマジでないです。なぜなら僕が煽るまでもなく、とっくに分断されているし、放っておいても争いは続くから)
最初に付けたブコメのときはもう少しキレてる感じだったのに柔らかく修正するところ見て、やっぱり悪い人じゃないよなという印象はある。
id:kotobuki_84くんの言うとおり、丁寧に説明すれば分かりあえるかもしれない。
一部の表現の自由戦士はネトフェミへの説得を諦めてるフシがあるのでそこはこっちも悪いよねという気持ちもある。(僕もかつては対話の可能性を信じていたが……)
主流派。
いわゆるTERF的言説には反対している印象。
オタクごろにゃん発言以降は分からせられたのか、下手な揶揄はしない方針になったらしい。
主流派。活動を休止してしまった。
ブコメからの情報で、つい先日、8か月ぶりにブコメしていたらしいと知る。
主流派。バチバチにメタブタワーでバトってる印象がある。
なんかこういう話題でむかむかしたくない的なことを仰っていた記憶がある。抑えられねえんだろ?昂ぶりをよ……。(?)
本人より、キモとのことです。ブコメ書き換えて気持ち悪とのことです。(人格攻撃に涙こらえてたら、ブコメ消したみたいです。罵倒はよくないって思ってくれたのかな?)
主流派。誤読して書いたブコメを後で消したり修正したりしている。(ヲチ)
わりと熱狂するネトフェミと距離あるときもあれば、率先してキレてるときもあるので、そういうときは機嫌が悪いんかなと思ってる。
本人より、ネトフェミの自認はない。筆者の視野が狭いとのこと。
主流派?
他のネトフェミ界隈と語り口が違う感じあるよね。どっちかっていうと冷笑系の人らと似てる気がするんだよな。インターネットの争いに腕まくりしてキレてる印象がない。コンテンツとしてとりあえず言っとくかぐらいの温度で見てる感じがある。
過激派。
過激派。
界隈のコメントにもスター付けていてよく見かける。
本人より、ゾーニング推進ではあるが、目指す所はエロコンテンツのモザイク黒塗り修正撤廃と売春産業の合法化。もしも性嫌悪と見られているなら心外とのこと。
過激派。
筆者やよしきくんとチクチク言葉を送りあった仲。
過激派かな?
最初はid:cider_kondo氏と勘違いして、こんな人だっけ?ってなった。
主流派、かなあ?
主流派かな?いわゆる昔のはてサ。
今のはてブのことをどう見てるのだろうか。
あんまり僕の見てる範囲と被らないけど見かけたときは確実にトップコメ入りしてる印象。影の大物。
過激派。ツイッターが活動現場で、はてなは出張みたいな感じかな?
過激派。昔のはてサ。
権力勾配論者。
なんとなく動き方はyas-mal烈士と似てる気がする。仲間思い。
過激派。
「変質者遭遇率が1番高かったのは障害者向けの施設が充実している町」に関するブクマで見かけたのが印象に残っている。
隠れ過激派。本人の発言より他の人へのスターで印象に残っている人。
私はまだスターをもらったことはありませんが……。
主流派?
昔はもうちょっとネトフェミ感強かったけど、最近は割と脱ネトフェミ化してる印象。
過激派。新人から中堅に移行しつつある。
わりと口滑らせてる印象。
本人曰く、ゾーニングで現状のオタク文化を維持することには賛成の穏健ブクマカとのこと。(表現の自由戦士としてはゾーニング論と現状維持がちょっと結びつかないんだよな……逆にゾーニング推進しつつ現状の文化維持に賛成するだけで穏健派になる界隈ってなんだよという思いが……と庭の鳥が喋り始めたので今夜は焼き鳥になった)(この記事では争いを避けるために余計なことは言わないようにしています)
過激派。ネトフェミ界では新人という印象。
なんか印象がRCHeLEyl先生と混同してた。
本人より、私含む言及しても旨味のないidに関する記述が明らかに手抜きなのを見て、フォロワー数等の指標がないはてブにも格差は存在するのだなと痛感したとのことですが、僕の言及量に深い意味はないです。(表現の自由戦士の方でも同じようなこと言う人がいましたが、こんな記事で感情が重すぎるだろ……)
追記は求められていませんが、勝手にじゃれつきます(ミミッキュ)
既に活動を休止した過激派。
活動休止と同時期にスター工作がなくなった。
ツイフェミと兼任で活動する人。
なんかネトウヨに似た名前の人がいた気がする。
過激派。
トランス運動が女性差別を助長してるという立場らしい。
ワクチンのCMについてバズっていた(隠喩)(表現の受け取り方は人それぞれ)
本人より、フェミニズムは女性による女性のためのもので、男である私はフェミニストではない。女性差別是正の停滞が日本の衰退の一因と考えて発言してるとのこと。
過激派。ブコメを削除するのきらい。
過激派の大御所。烈士。
わりと擁護する対象のためにはなりふり構わずな感じで仲間思いなんだなと思う。
その一方でさすがにその発言は……ということも構わずバンバン使っていくので自己認識どんな感じなのかは結構気になる(この記事で唯一の真面目に批判的なチクチク言葉です)
最近は炎上慣れしたのかメタブタワーも無視する感じになってきた。
「ネットフェミニズム」の概念については分断&各個撃破を狙ってる連中が作り出したものという認識らしいです。
漫画に関するコメントは高評価されているらしい。
独自理論派の古老。皆さんご存じ最強のブクマカだぁぁぁぁぁ!(あの語尾芸です、再現度低すぎるだろ)
僕は独自理論が読解できなくて解説できないんだよなぁ。quick_past先生など高位のネトフェミの人はスター付けてたりする。ここに上げたネトフェミのうちでもどれくらいの人が理解できているんだろうとは思っている。
一時的にプラべになってたけど、あれってやっぱメンタルしんどかったりするんかなと心配はしている。
過激派。
忘れていたわけではないんですが、ブコメに来ていただいたので追加しました。
本人よりキモイという罵倒をいただきました。(今回の記事は争い目的ではないので人格攻撃にも黙って耐えている)
結構新しいネトフェミだと思ってるけど、既に貫禄十分。
主流派。
わりと長いこと活動している人。
id:type-100氏より「リベラル有名人のファン」ぐらいの立ち位置だと思うとのこと。
茸アイコンだった頃、id:watto氏と勘違いしてこんな人だっけ!?って驚いた気がする。
過激派。
スターに登場していたので、追加しておきました。
おまけ
個人的にはネトフェミではない印象なんだよな。この差が俺以外に伝わるとは思えんけど。
今のはてなブックマークを象徴するような人だと思う。はてなってどういう場所って聞かれたらこの人のブクマ見せたら端的に説明できそう。
はてなで一番スターを集めている人気者。
まだまだいるけど、とりあえずここまで。(本当にまだまだいる)
ネトフェミ50浪士じゃき!
有名どころで掲載できてない人めっちゃ多いな。普通に表現の自由戦士より多いよ。108星とかにしたいけど、さすがに俺の気力が持たないね。
分類の仕方も難しいな。主流派と過激派の分け方雑すぎる。独自理論派多すぎ!
TERF言説に賛同するかどうかが結構大きな分類の分かれ目な気がするけど……。
ツイフェミが炎上してるときに「アンチのなりすまし派」と「擁護派」で分かれるのをたまに見かけるので、アレを一つの軸に評価するのもいいかなと思ったけど、追うほどの気力がなかった。
あと、一部のネトフェミさんが他の一部のネトフェミさんを(罵倒表現のため自粛しています)って切り離してるのたまーに見かけるけど、相互の認識がどうなってるんだろうとか気になっています……。(俺以外誰も気にしてないだろ)
名指しされた人もスタンス違うよ~とか、この機会に俺はこうだよ~ってことがあればコメント欄にでも書いてくれれば反映します。
この機会にネトフェミ界隈の交流を深めてください。
……一応、筆者が表現の自由戦士サイドであることはここに明言しておきます。なのでかなり気を使って書いてるんだよなぁ。忖度ですよ忖度!
というかマジで批判的なことほとんど書いてないな。これもう慈悲的差別だろ。(ボロン)(油断すると露悪がはみ出る)