Thread

Conversation

おお、ありがとうございます。 新コロ初期から唾液ではなかなか取れないから感度低いよと論文紹介しながら注意してきたんだけど、日本は北大の先生が唾液発見&提言したこともあり、高めの数値が報道されますよね。 あーぁ、抗原定量検査にまで絡んでましたか。 こうなると、北大の先生もちょっと…
Quote Tweet
中谷淑喜
@toshiki_nakaya
·
定量抗原検査を組み合わせた新型コロナウイルス・マススクリーニング法の確立 ~大量の検査を迅速に行うための定量抗原検査の利用~ (北海道大学大学院医学研究院) 《この方法は 2020 年 7 月から日本 の国際空港で実施され、迅速で安全な水際対策に貢献しています。》 huhp.hokudai.ac.jp/wp-content/upl
Image
Image
Image
Image
Replying to
擁護する気は起きないですね… まじめに防疫やれっての いつものをまた貼ろう。 ①そもそも新コロウイルスが鼻スワブに取れる確率は95%だよ ②だから感度特異度100%のPCRでは95%の感度で診断できるよ ③「PCRに対して」55.2%感度の抗原定量検査は95×55=52%だよ ④検体をそもそも44%しか取れない
Image
Image
Image
1
137
236
唾液に変えたら? 唾液(最悪)×抗原定量検査(時間がPCRと同じで低精度のゴミ)=24.40% ソース? 横に文献リンク貼ってるよ。 最悪×最低は最低最悪だろう。 って理系じゃなくても分かると思うんだけど、北大病院のおセンセは分からなかったのかなってオモタ
Image
1
94
167
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
37 minutes ago
元都議木下富美子被告に懲役10カ月 執行猶予3年 東京地裁
Trending in Japan
令和の虎
J-pop · Trending
SixTONESのエンジェルジェシー
読売新聞オリンピック・パラリンピック
Yesterday
羽生結弦選手 記者会見 2022/02/14
週刊SPA!・日刊SPA!
Yesterday
「職種なんてただの概念」「転職回数も関係ない」転職7回で気づいた“会社員の常識”の壊し方