固定されたツイート古川陽明@furunomitama·2月7日艮金光明神社(うしとらのこんこうみょうじんじゃ)の落成神事及び宮司就任奉告祭|古川陽明 @furunomitama #notenote.com艮金光明神社(うしとらのこんこうみょうじんじゃ)の落成神事及び宮司就任奉告祭|古川陽明|note令和四年二月六日の11時(壬寅歳壬寅月庚寅日午時)に、吉川八幡神社の境内別宮及び神楽殿として、新しく御社殿を復興する艮金光明神社(うしとらこんこうみょうじんじゃ)の落成神事及び宮司就任奉告祭を執り行いました 艮 金光明神社の由緒は古より歴史があり、江戸時代には吉川郷 榮口家により代々祭祀が執り行われ管理され現代まで受け継がれてきましたが、この度、宮守 榮口家より艮金光明神社として引き継がれました...1574
古川陽明@furunomitama·14分おんあびらうんけんばざらだとばん 南無大師遍照金剛 大日如来とお大師さんに抱かれて真言密教は最高となるのはめっちゃわかる 神職でもわかる そりゃ両部神道やら御流神道やら雲伝神道できるわ 神道も大日如来に抱かれて一体となったんだから 天照大御神=大日如来というのは神国日本では必然の理117このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·18分これ前もツイートしましたが 朔(安倍吉昌)「皆で京や国を守ってくれているのですよね」 空海「人の心もだよ」 というシーンで感涙してしまいます 南無大師遍照金剛!116このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·35分陽明「あなたね、そんな馬鹿な祈願しても神仏がお聞き入れくださるわけはないでしょ」 依頼者「それでもどうしてもこの願いを叶えたくて。この願いが叶うならどうなっても構いません!」 陽明「うちは魔法じゃなくて、神仏に願いを届ける仲介役で、私自身にはそんな力ないし、他所行ってください」333
古川陽明さんがリツイートこうこう和尚@ビオフェルミン@mokoshin·50分これは批判ではないと前置きをしておくとして。 私の感覚だとお坊さんになったばかりの初学の者が殊更に取り上げられて仏教の未来を語るなど考えられないのだけれど、こういうのも宗派違えば変わるものだなと感心している。 お山に登れば過去の立場とか経歴は(基本的に)リセットされるしね。 拝1332
古川陽明@furunomitama·1時間薬師如来の仏像はちょっとな(これ以上仏像は増やしたくない)と思うので、とりあえずこの色紙を用意すれば日光菩薩も月光菩薩も十二神将もいるので問題ないかな むしろ薬壺が欲しい 弁天様は江ノ島の御分霊もいれば不忍池の御分霊もいるし2226このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート秋葉山 大宝院@AKBgongen·2月9日ご祈祷は、いかに拝むかと同時にどのように御札をお授けするかも肝心だと思います。アマゾン経由で受付していると説得力が無いかもしれませんが。114このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート水波坊 𝓼𝓾𝓲𝓱𝓪𝓫𝓸𝓾@prajparadevotee·2月13日霊感系拝み屋さんの人の拝み処に、縁もゆかりもない「こうやくん」の看板をいくつも設置して高野山真言宗を仄かに装うのは如何なものかと思うんだよね…。221112
古川陽明さんがリツイート秋葉山 大宝院@AKBgongen·2月13日しかし私見だが経歴に穴がある拝み屋と言ってもそれなりに霊能があったり、信徒の側にも霊感があったりする。これは信仰の問題なので明らかな法律違反など無いと踏み込めない。27115このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートアニメ「ルパン三世」公式★【PART6】10月放送@lupin_anime·6時間 𝚆𝙾𝙼𝙴𝙽 𝙿𝙻𝙰𝚈 𝚠𝚒𝚝𝚑 𝙻𝚄𝙿𝙸𝙽 𝚝𝚑𝚎 𝟹𝚛𝚍 1人目は 漫画『阿・吽』の作者 #おかざき真里(@cafemari) さん お寄せいただいたコメントもぜひご覧ください #lupin6 #ルパン6 #バレンタイン4511,324
古川陽明@furunomitama·1時間祈祷を行うにしても依頼者の希望を全て聞くのは悪手 「頼むほう任せではなく行者がどういう祈祷をすべきか決めるべきだというのが師匠の考えでした お金が入るんだから受けちゃえばいいというのはない まじめに拝めばわかるけどいくらでもできるものでもないんです」」konjichouin.hatenablog.comいくらでもできるわけではない。 - 金翅鳥院のブログ今回は浴油を華水供とわけてよかった。 腱鞘炎のためにそうしたのですが もう腕はだいぶ良いのですが祈願料が今月は多いので浴油の時間もいっこう短縮にならない。 一日一座七百辺で七座の祈願がある。 これちょうど別座で浴油する数に当たります。 その枠はもう三つくらいが限界。 もう一枠と頼んでくる方もあったけど少なくとも同じ方の…426
古川陽明@furunomitama·2時間祈祷や祈りに際しての心構えというか(コツというと軽く理解されてしまう)心持ちというか、 惟神というか、南無というか、アーメンというか 神仏にお任せすること きちんと神仏に届く祈願ができれば、あとは結果は神仏次第konjichouin.hatenablog.com水泳にちょっと似てるかもしれません - 金翅鳥院のブログご祈祷ってどうしたらできますかと聞かれた。 水泳、初めて水に入るとバタバタして全然ダメ。 でも水に身を任すコツがわかると浮くでしょう。 ご祈祷も同じように思う。 要らんところ力入れてもかえって沈む。 仏さんがしてくれるところと自分がしないといけないとこがわかると何とかなると思う。 祈願の結果自体は力入れて臨んでも無意味…512
古川陽明さんがリツイート水波坊 𝓼𝓾𝓲𝓱𝓪𝓫𝓸𝓾@prajparadevotee·2時間「高野山で修行しました」…僕も聞かれたらそれよく言うわw それ以上は聞かれないし、聞かれてもないのにわざわざ言わんしな…。 まぁでも、「高野山で修行しました」の内容は実に多彩であり、よくよく聞いたら「奥の院でお大師様の導きがあった」とかがその人の修行の全貌だったりする場合もある。引用ツイート宗想庵@shusoan · 15時間怪しいお坊さん、めちゃくちゃ居ますからね!特に占いなんかをメインのお仕事とされてる方が多いかな? とある産○鑑定されてる方なんて、阿闍梨と名乗っているが、単立のお寺で加行されたかは不明だが、そこを破門(ご自分で破門されたと)された事を恥ずかしげもなく語り 続く twitter.com/chuzpan1/statu…このスレッドを表示3125このスレッドを表示