2020.09.26
# 政治政策

竹中平蔵氏、かつて「住民税不払い問題」を起こしていた

収入は十分にあったはずだが…
佐々木 実 プロフィール

小泉内閣の閣僚になってから、住民税不払いが脱税にあたるのではないかと国会でも追及された。アメリカでも生活していたから脱税とはいえないけれども、しかし、住民税回避のために住民登録の抹消と再登録を繰り返す手法はきわめて異例だ。

 

じつは竹中自身、かつてこれを節税の秘策として吹聴していた。もちろん「脱税疑惑」と騒がれる前だが、『週刊朝日』(二〇〇〇年五月二六日号)の対談で、作家の林真理子に堂々と勧めている。

竹中 私は、作家の方こそ、海外で過ごすべきだと思いますよ。税金が減りますよ。
  どうしてですか?
竹中 地方税を支払わなくていいんです。地方税は台帳課税主義で、一月一日時点で住民台帳に載っている人がそこの場所で払う。もちろん海外に生活の基盤があることが前提ですが、一月一日にどこの住民票台帳にも載っていなければ、払う必要ありません。

関連記事

おすすめの記事

畑つきの「田舎の実家」を相続し大後悔…60代男性が驚愕した、ご近所からの「クレー...
ある日、税務署がやってくる…知らない人は大損する「暦年贈与」のシンプルな裏ワザ
知らないと大損…“へそくり”を貯めている夫婦が「知っておくべきこと」
年金暮らしの人が「所得税・住民税・相続税」を払わない裏ワザ10
相続した遺産の1200万円を「金融営業マン言いなりの運用」で溶かした50歳女性の...
50年も「へそくり」を貯め続けた75歳妻が、夫の死後にハマった相続の「意外な落と...
超巨大ヒグマ「OSO18」に騒然…地元住民がもっとも恐れる「ヤバすぎる事態」
ある日、税務署がやってくる…知らないと大損する「確定申告」のヤバい落とし穴
遺産5000万円で調子に乗って投資…「痛い目」を見た50歳女性の反省
これから「年金生活者」に起こる、恐ろしい現実…インフレで追い込まれる「老後の生活...
両親の死後、365万円の「ムダな相続税」を払うハメになった、60代男性の大後悔
知らないと大損する「相続税」の新ルール、手続きするだけで「残る額」がこれだけ違う...
夫の死後、5200万円を相続した家族が青ざめた…税務署からの突然の“お知らせ”
帰国者の隔離 東横インで行われる「朝食の配膳」「弁当の中身」「監視」が凄まじすぎ...