• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






思いを語るコジカン








MGS1が発売された1998年。

インタビューで“反核反戦”を言葉にすると
メディアからは失笑された。

同業者からも社内からも揶揄された。

エンタメ界からは
「銃を撃つゲームの癖に反戦反核とはふざけてるの」
と批判された。あれから24年。

メタバースに向かう明日、
残念ながら核兵器は今も解体されず存在する。

















この記事への反応



秀夫さん、『MG2』のランニングマンは今でも好きな上司ですか?

音声の再録なしのバイリンガル仕様で最新家庭用機種にハイスペックグラフィックスと操作性向上、難易度全10ランク設定出来る、メタルギアソリッドを完全リメイクして欲しい

先日の『SWITCHインタビュー達人達』で、「両親が戦争を体験したので、普通の戦争ゲームは作りたくなかった」みたいなことをおっしゃっていたのが、すごく心に刺さりました。MGSシリーズは全編通して反戦反核だと感じていましたが、その根っこを見つけた気がしました。

メタルギアシリーズは銃を撃つゲームの中でもプレイ次第で、誰かを殺すのを最小限にできるのが特徴だと思います。

出来ればむやみに殺さないようにいつもプレイしてきました






その当時失笑した人たち今どんな顔してるんやろね


B09N6TYVYY
浜田よしかづ(著)(2022-02-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.5

B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(15件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:01▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:01▼返信
ウンチクリーム
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:03▼返信
散々擦られたネタだったってだけでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:03▼返信
ランボーのパクリだろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:04▼返信
コイツいつも根にもってんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:05▼返信
え?今でも失笑ですよ
単純にそれ以外が面白かっただけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:06▼返信
何か当時を思い出してジンとした(´;ω;`)
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:07▼返信
何が言いたいの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:07▼返信
そらゲームにくだらん思想語ろうとするからだろ別に反核自体は当時から珍しくも何ともねぇよ
こいつほんと勘違い野郎だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:09▼返信
自分の手を汚さないだけでメリルに撃たせるじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:11▼返信
>その当時失笑した人たち今どんな顔してるんやろね

今も当時も状況変わってねーんだから同じ顔してるに決まってんだろ
コジマの言ってること1mmも理解してねーなこのバイト
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:11▼返信
で、結局何が言いたいの?
丸で1998年に反核反戦は小島が初で今では世界がそうなってるかの物言いだな…
1998年までに散々エンタメで擦られたネタだからだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:12▼返信
バイトアホだろ今も変化してねわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:14▼返信
で、だからなに?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:17▼返信
「反核反戦」にリアリティがなかった時代から24年経っても相変わらず
世界の情勢は核保有国が力で現状変更する世界のまま変わってない、悲しいね

これだけの話なのに、アホみたいに突っかかってるバカと理解できないはちまバイト

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。

ログリー株式会社

ご覧いただいている記事のレコメンド結果は、ログリー株式会社のレコメンドサービス「logly lift」から、あなたの読んでいる記事の内容や興味に基づいて表示されます。
また、レコメンドの結果は、サイト内の記事だけではなく、外部サイトの記事も含まれます。

logly liftでは、あなたに「もっと詳細に知りたい情報」や「欲しい情報」を適切なタイミングで提供できるよう、日々レコメンドのアルゴリズムを研究し、改良をし続けています。

プライバシーポリシーについては、こちらに公開しています。
また、レコメンドサービスに興味のある媒体社や、この枠にコンテンツを表示したい広告主の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。