百科事典マイペディア「ラーメン(拉麺)」の解説 ラーメン(拉麺)【ラーメン】 柳麺とも書く。中華そばの一種で,ふつうゆでた麺を醤油で調味したスープに入れ,メンマ,焼豚(チャーシュー)などを上置きにしたもの。日本では最も一般的な中国風の麺で中華そばと同義に使用されている。しかし中国本来のラーメンは手のばしによる麺のことで,こねた小麦粉を両手でひきのばし,これを何回も繰り返して細い麺にしたものをいい,包丁で細切りしたチャーミエン(切麺)と区別した。→インスタントラーメン→関連項目安藤百福|タンメン(湯麺) 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報