普及版 字通「展(漢字)」の解説
展
常用漢字 10画
[字訓] のべる・ひろげる
[説文解字]
[字形] 会意
尸(し)+衣+
[訓義]
1. 死者の襟もとに塡塞する、呪器をつらねる。
2. のべる、ひろげる、ひらく。
3. しらべる、しらべみる。
4. すすむ、かなう、ただしい。
5.
6. 亶(たん)と通じ、まこと、あつい、おもい、おもんずる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕展 ノブ・ウヤマフ・ヒラク・トトノフ・マコト・メグル・タマキ・ツバヒラカニ・ヒロク/展季 アメス 〔字鏡集〕展 メグル・ヒロク・ココロミ・タマキ・ツバビラカニ・イヨイヨ・メグラス・トトノフ・コホロク・トトロク・ツラヌ・ミル・ウヤマフ・オモンズ・マコト・チヒサキモノ・アラハナリ・ヒトヘキヌ・ホシイママ・シケシ・ユルシ・ハタ・カタヌグ
[語系]
展tian、
[熟語]
展謁▶・展閲▶・展開▶・展楽▶・展観▶・展巻▶・展玩▶・展驥▶・展期▶・展敬▶・展慶▶・展限▶・展采▶・展財▶・展志▶・展翅▶・展示▶・展事▶・展謝▶・展縮▶・展叙▶・展舒▶・展笑▶・展親▶・展成▶・展牲▶・展省▶・展足▶・展脱▶・展転▶・展読▶・展拝▶・展抜▶・展眉▶・展布▶・展
[下接語]
開展・施展・舒展・伸展・進展・親展・宣展・発展・披展・敷展
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報