対策支援部は研修活動をするとともに、全国の結核対策を支援しています。地区別講習会やセミナーの開催、医師、保健師、看護師、結核行政担当者等への国内研修を行っています。
これまで結核予防会本部で行われていた在日外国人結核医療相談事業は、平成30年度から結核研究所対策支援部の事業になりました。
対策支援部メンバー
参加費:無料(世界結核デー記念事業として結核予防会が経費を負担する)
~世界結核デー記念~国際結核セミナー及び令和3年度結核対策推進会議をWEBで開催いたします。お申込みは下記のフォーム、またはメールに申込書を添付してお送りください。皆様のご参加をお待ちしております。
申込期限:令和4年2月18日(金)
日時 | セミナー |
---|---|
令和4年3月3日(木) | 第26回 ~世界結核デー記念~ 国際結核セミナー |
令和4年3月4日(金) | 令和3年度結核対策推進会議 |
4月1日より、全コースの申込みを受け付けます。
時局柄、研修開催に関する最新情報につきましては今後もホームページ上でご連絡をいたしますので、適宜ご確認いただきますようお願いいたします。なお状況によっては開催を中止またはオンライン開催に変更する可能性があります。
抗酸菌検査個別研修については、抗酸菌部のページをご参照ください。
令和元年度よりFAXでのお申し込みを廃止いたしました
研修名 | 日程 | 日数 | 定員 | 申込締切 |
---|---|---|---|---|
医師・対策 コース |
①6月8日(火)~11日(金) オンライン開催 |
4 | 30 | 5月7日(金) |
②11月16日(火)~19日(金) オンライン開催 |
10月8日(金) | |||
医師・対策①と②は、同じ内容の研修を2回開催します。 | ||||
医師・臨床 コース |
10月28日(木)~30日(土) オンライン開催 |
3 | 20 | 9月17日(金) |
研修名 | 日程 | 日数 | 定員 | 申込締切 |
---|---|---|---|---|
保健師・看護師等 基礎実践コース |
①5月25日(火)~5月28日(金) オンライン開催 |
4 | 50 | 5月7日(金) |
②6月22日(火)~25日(金) オンライン開催 |
5月14日(金) | |||
③7月13日(火)~16日(金) オンライン開催 |
6月4日(金) | |||
④10月19日(火)~22日(金) オンライン開催 |
9月10日(金) | |||
⑤12月7日(火)~10日(金) オンライン開催 |
10月29日(金) | |||
保健師・看護師等基礎実践コースは、同じ内容の研修を5回開催します。 | ||||
保健師・対策推進 コース |
9月14日(火)~17日(金) オンライン開催 |
4 | 50 | 8月6日(金) |
最新情報 集中コース |
11月11日(木)~12日(金) オンライン開催 |
2 | 50 | 10月1日(金) |
結核院内感染 対策担当者コース |
10月2日(土) オンライン開催 |
1 | 50 | 9月3日(金) |
研修名 | 日程 | 日数 | 定員 | 申込締切 |
---|---|---|---|---|
結核行政 担当者コース |
10月5日(火)~8日(金) オンライン開催 |
4 | 50 | 8月27日(金) |
研修名 | 日程 | 日数 | 定員 | 申込締切 |
---|---|---|---|---|
対策中級コース | 1月17日(月)~21日(金) | 5 | 20 | 11月29日(月) |
※新型コロナウィルスの感染状況により、開催を中止またはオンライン開催に変更する可能性があります。
大阪府 | 7月29日(木)・30日(金) |
北海道 | 8月19日(木)・20日(金) |
大分県 | 8月26日(木)・27日(金) |
秋田県 | 9月1日(水)・2日(木) |
福井県 | 9月2日(木)・3日(金) |
群馬県 | 9月6日(月)・7日(火) |
香川県 | 9月9日(木)・10日(金) |
*今年度は全てのブロックにおいてオンライン開催となりました。
結核予防会では、日本在住の外国人の方々の結核に関する電話相談を無料で実施しています。とくに下記の時間帯には、保健師が、個別のご相談や情報・資料提供に応じています。英語、韓国語(予約制)、中国語、ベトナム語、ミャンマー語(午前中のみ)、ネパール語(第2・第4火曜日の午前中のみ)での対応が可能です。FAXは常時、受け付けています。個人のプライバシーは守られていますので、安心してご連絡ください。
結核対策に関してよくある質問の回答例をご紹介しております。
他にご不明な点等ございましたら、結核研究所までお問い合わせください。
結核集団発生事例・研修教材 4(2019.8)
結核集団発生事例・研修教材 3(2020.9)
結核集団発生事例・研修教材 2(2018.4)
結核集団発生事例・研修教材 1(2017.4)
接触者健診
集団発生調査の手引き(2019.8)
Web版 療養支援ツール
服薬支援アプリ
android版 服薬アプリの使い方(2018.2)
高齢者
~ケアマネジャーの方へ~地域包括ケアシステムにおける結核早期発見・服薬療養支援のための手引き(2020.5)
在宅高齢者への結核対応 ポイント&事例集(2017.5)
高齢者介護に関わる人のための ”結核” 基礎知識(2016.7)
ダウンロードの上、左綴じで両面印刷していただくと3つ折りリーフレットになります。
高齢者施設・介護職員対象の結核ハンドブック(2016.7)
外国出生者
外国人技能実習生を受け入れる企業・監理団体向け資料
動画(2020.5)
企業で役立つ結核の正しい知識(2016.7)
外国人技能実習生を受け入れる企業向け結核パンフレットを作成しましたのでご活用ください。
その他
リスク評価(服薬支援を阻害する要因)の活用手引き(2019.2)
日本版結核患者禁煙支援マニュアル(第2版)(2018.8)
■国内研修が多摩探検隊という番組(14分18秒)に取り上げられました。この番組の第186回は「結核と闘ったまち・清瀬」で、結核の歴史と共に歩んでいる清瀬の歴史が非常に分かり易くまとまっています。国内研修は9分31秒ぐらいから始まります。
■ザンビア事務所10周年記念動画
対策支援部職員もザンビアにおける結核対策に貢献しています。
結核対策推進会議新報 No.17 |
|||||
バックナンバー | |||||