HD-2D技術の魅力ともっと活かされるべきという主張

どうも。ほんまぐろです。

5月27日に開催されたドラゴンクエスト35周年特番にて、ドラゴンクエスト3のリメイクが発表されました。

このリメイクに際し、通常の3Dリメイクではなく「HD-2D」と呼ばれる技術を使用したリメイクである事が発表され、大きな話題となりました。

このHD-2D、従来の2Dドット絵に3DCGの画面効果を加えた画期的な技術です。

従来のドットと比較してみると

こちらが今までのドット

全てが平面で描かれたよくあるパターンです。

これに3D的な画面効果やエフェクトを加えると…

 

 

こうなります。

キャラクターはドットのまま空間は3Dで描写され、まるでミニチュアの世界を再現したかのような非常に映えるグラフィックになるわけです。

ドットとフル3Dの中間にあたる、非常に稀有なビジュアルを堪能できます。

 

このHD-2D技術はスクウェア・エニックスより発売されたニンテンドーswitch用ソフト「OCTOPATH TRAVELER」で初めて使用された技術になります。

https://www.jp.square-enix.com/octopathtraveler/about/

引用:オクトパストラベラー公式サイト

 

本来は少ないデータ容量の中で多彩な表現をする為に培われたドット絵技術ですが、「現代技術でドット絵をつくる」というここにきて最高に贅沢な使い方をされ始めましたね。

夏に冷房を最強にした状態で鍋を食べる、みたいな…。

幼少の頃からゲームに親しんで来た身としては、ドット絵って凄く特別な存在なんですよね。

なので、3D技術が当たり前になった現代でも2D作品はどうしても特別視してしまいがちです。

そんな自分にとってオクトパストラベラーは本当に素晴らしいゲームでした。

ともすれば「古臭い」と言われがちなドット絵が、3D技術を加えた最高に綺麗なドット絵として蘇る…

 

脳みそぶっ飛びました。

現在スクエニでは、このHD-2D技術を使った新作として「トライアングルストラテジー」の発売を2022年の3月に予定しています。

が、正直それだけで終わらすには勿体なさすぎるこの技術。

 

後はわかるな?

 

スクエニだけに留まらず、ありとあらゆる2D名作をHD-2D技術で蘇らせてほしい。

 

そう思ったのは自分だけではないはず。権利関係はスクエニさんで何とかしてください。

今回はそんな「リメイクして欲しい」というゲームを色々と妄想紹介して行きたいと思います。

 

クロノトリガー

言わずと知れたスクウェアを代表するRPG。

鳥山・堀井・坂口がタッグを組んだ作品とか、それを聞くだけでテンション上がるレベルですよね。

HD-2Dとの相性は抜群な上に権利的にも問題ないような気がするので、是非ともリメイクして欲しい。

¥10,480 (2022/01/25 09:02時点 | Amazon調べ)

ゼノギアス

クロノトリガーの名前を出したならコイツを出さないわけにはいかない。

背景が3Dでキャラクターが2Dという、まさにHD-2Dでリメイクしろと言わんばかりの作品だと思います。

ギア戦闘は完全3Dですが、この際2D化してしまおう(無茶苦茶)

紙芝居状態だったDISC2もこの際作り直してしまおう(無茶苦茶)

MOTHER2

こちらも言わずと知れた名作。

この頃のスーファミ作品って、本当に2D技術全盛期って感じですよね。

マップがサイドビューにて表示されている為、これまたHD-2Dとは相性抜群です。

糸井節全開の愉快極まるテキストやドラムロール式のHP等、今なお色褪せない要素が盛りだくさん。

更にMOTHERシリーズはBGMにも非常に力を入れている作品です。

映像だけでなくBGMも強化されたリメイク作品を是非とも遊びたい…!

 

ポケットモンスター ハートゴールド ソウルシルバー

ポケモンシリーズ屈指の良リメイク作品との呼び声高い名作。

ただでさえ面白かった金銀を更に面白くしたこのリメイク作品をHD-2Dで再リメイクしたら面白くならないわけがない。

当然の帰結です。

定期的にリメイク作品が出るシリーズなので、順番で行けば次はブラックホワイトかな?とは思いますが、懐古厨ファンとしては思い出深い今作を是非リメイクして頂きたいものです。

ただ

 

 

 

 

 

 

 

今リメイクされるとこうなる可能性が高いのが非常に辛いところ。

これはこれで悪くないですが、やっぱり剣盾のクオリティでリメイクして欲しい、というのが正直な感想です…。

GRANDIA

 

多くは語らない。

 

 

 

HD-2Dで世界の果て再び見たい

ただそれだけです。

 

PROJECT X ZONE 2

 

バンダイナムコ・カプコン・セガ・任天堂の4社がタッグを組んで作られた夢のクロスオーバーRPG

各社を象徴するキャラクターたちが縦横無尽に画面内を動き回り、ありとあらゆるネタが飛び交う戦闘シーンはまさにカオスの権化

凄まじいクオリティで2Dがグリグリ動く為、HD-2Dとの相性は抜群です。さっきからそればっかり

¥5,780 (2022/01/26 10:50時点 | Amazon調べ)

 

無限の可能性

勿論上記した作品はリメイクして欲しい作品のうちほんの一握りです。

ドラクエ3以外の2DナンバリングやFFの2Dナンバリング、スピンオフ作品は「最早リメイクして当然じゃね?」レベルなので記載しませんでしたが、それ以外にも本当に多くの作品があります。

 

ちょっとだけ書くと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーロボット大戦MX、星のカービィスーパーデラックス、ヨッシーアイランド、ポポロクロイス物語、アークザラッド、ロックマンX、メダロット、世界樹の迷宮、ペルソナQ、スーパーロボット大戦A、スーパーロボット大戦D、ロマサガ、スターオーシャン、ゴエモン、ジャンプアルティメットヒーローズ、テイルズオブエターニア、神々のトライフォース、スーパーマリオワールド、グラディウス、イース、ボンバーマン、ザ・グレイトバトル、アックマン、タイニートゥーン、スーパーマリオRPG、聖剣伝説、チョコボの不思議なダンジョン、アルバートオデッセイ、テイルズオブファンタジア、幻想水滸伝、ブレスオブファイア、ストリートファイター、テイルズオブデスティニー、スーパーマリオカート、ダライアス、イース、風来のシレン、マリオストーリー、黄金の太陽、ロックマンエグゼ、プリンセスクラウン、朧村正、グランナイツヒストリー、ルーンファクトリー、魔界戦記ディスガイア、キャッスルヴァニア、スペランカー、ワイルドアームズ、パワプロクンポケット、テイルズオブリバース、テイルズオブデスティニー2、逆転裁判、テイルズオブザワールド、ドラゴンクエストモンスターズキャラバンハート、ロックマンゼロ、ガンスターヒーローズ、ユグドラユニオン、ヴァルキリープロファイル、空の軌跡、etc…

もう全部ですよ全部。

全部の2Dゲームリメイクしてくださいよろしくお願いします

¥6,513 (2021/12/02 16:14時点 | Amazon調べ)
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。