お昼に唐揚げ定食でも食べよっか
と店で食べてて、ふと横見たら
「こんにちは」と声かけられた。
なんと!二輪野外メシてっぽ仲間
が横にいるやんけ(笑
阿蘇で一緒に温泉入った友。
とんでもない長距離走破する人。
「どうしたの?!」
と尋ねたら、ただ何となくご飯
食べに出かけようかなと思った、
との事。
だって、あーたのうちからここ
まで80kmはあるよ(笑
これだもんなあ。
1日800km走りの人たちは(笑
80kmったら、東京からだと箱根
越えてまうがな(笑

きょうはかわいいミニバイクに
きょうはかわいいミニバイクに
乗って来てた。
どっか行こうぜ、という話になり、
おいらは街乗りスークッタで一緒
に走る事にした。
気になる道あり、との事で、訊く
と私が一度行った事ある道なので
案内する事にした。
まあ、なんてのか、四輪車は絶対
まあ、なんてのか、四輪車は絶対
に通れない登山道。
登山道を走破後にスーパー林道を
走る事にした。

瀬戸内海が見えるとこ。
瀬戸内海が見えるとこ。
景色良好。
この道、今は整備されているが、
未整備の時代、山頂から環道まで
でるまで3時間かかった(笑
大わだちと倒木とかで。
道は左右からの笹や藪のせり出し
で通行困難。
宮島登山道のほうがずっと良い、
みたいな状態だった。
今はオフロード車向けのゆっくり
楽しめる砂利舗装の林道です。
彼のセカンド(サード?)バイクは
リアキャリアを逆さまにして左右
を入れ替えカットして、サイド
バッグガードとして改造してある。
他にもウインカー移設とかやって
いる。

よく距離乗ってるからタイヤの
よく距離乗ってるからタイヤの
スリップサインがそろそろの様子。
私のスークッタもそろそろスリップ
私のスークッタもそろそろスリップ
サインが出て来そう。

端っこまで使い切ってる。

峠の下りはアスファルト舗装道路
端っこまで使い切ってる。
峠の下りはアスファルト舗装道路
だったので快走で山を下りた。
左コーナーで寝かしすぎたのか、
ガリッとどこかこすった。
こちら前輪。
こちら前輪。
林道走行の跡で、ルーブに白い
砂埃付着。

前輪。横までよく働いてくれて
いる。
峠を下りてからは二人で知らない道
を散策して走った。
行き当たりばったり。
こういうのは楽しい。
あちこち走って、空港下のコンビニ
でじゃあねと分かれた。
またね〜。