2022.02.11

愛のために「結婚制度」はもう廃止したほうがいい、法哲学者の私がそう考える理由

法と家族について真剣に考えるために

あなたの “家族” は誰ですか?

「あなたの家族は誰ですか?」

この質問に、あなたはどう答えるだろう。

結婚している人なら、妻や夫を家族として挙げるだろう。子どもがいる人なら、娘や息子も挙げるだろう。母親や父親を挙げる人もいる。兄弟姉妹を挙げる人もいる。孫や祖父母を挙げる人もいるはずだ。「あなたの家族は誰ですか」と問われれば、多くの人は、こんな風に答えるのではないか。つまり、法律上の家族をリストアップしていくのだ。

〔PHOTO〕iStock
 

これに対して、法的には家族ではないとされる人を、自分の家族として挙げる場合もある。大切な恋人。長年、互いを支え合ってきた大親友。ルームシェアをしている友人。こうした人たちを、自分の家族として表現する人はいるに違いない。イヌやネコのような動物を世話し、交流している人は、動物を自分の家族として考えているだろう。しかし、現在日本にある法律は、それらの存在を、あなたの家族としては認めない。

「あなたの家族は誰ですか」――この問いへの答え方は、人によってさまざまだ。「私の家族はこの人です」の〈この人〉は、法律上の家族である場合もあれば、そうでない場合もある。例えば、「いくら法律上の親であっても、わたしはこの人を親とは認めない」と考える人もいるだろう。あるいは、「法的には結婚していないが、しかしこの人は、わたしの家族です」ということもある。

ただ、わたしが誰と家族でいたいと考えていようとも、法律は時に、わたしの気持ちとは無関係に、わたしの家族が誰なのかを強制的に決定する。「あなたがどう思おうが、その人はあなたの親である」と、法律は決定する。あるいは、「いくらあなたたちが結婚したいと考えていようとも、法はあなたたちの結婚は認めない」ということもある。

どうして、そのような公権力行使が許されるのだろう。本人たちが「わたしたちは家族です」「わたしたちは家族ではありません」と言っているなら、それでいいのではないだろうか。なぜ時に法律は文句をつけるのだろう。なぜ法は、「この人はあなたの家族である」「この人はあなたの家族ではない」という風に、誰が誰の家族なのかを強制的に決定するのだろうか。

この記事が向き合うのは、家族と法をめぐるこうした問いである。次の節で、この問いをもっと深めていくために、具体例を取り上げながら話していこう。

関連記事

おすすめの記事

「6000万の遺産、9割オレがもらう」DV男のヤバい言い分に、40代女性が仕掛け...
ゲッターズ飯田が忠告、「運気を下げる」から今すぐ止めるべき行動
【難読漢字】「芳しい」って読めますか? 使えるとかっこいい
引退した70歳の夫婦が「高齢者向けの保険」に加入したことを「大きく後悔」した理由
佳子さま「不良娘」大ブーイングのウラで、いま秋篠宮の関係者が思っていること
【難読漢字】「謀」って読めますか? 5文字もあります…
これは怖い!無法地帯のNFTアート その現場で何が起こっているのか
【難読漢字】「蛍」って読めますか?間違えるとちょっと恥ずかしい!
遅すぎるWi-Fi、劣化した給湯器…新社会人が遭遇した「悪質すぎる物件」の全容
たったの2年前にテスラ株を「100万円」買っていたら、今いくらになっている?
【難読漢字】「女郎花」って読めますか?読めたらスゴイ!
Netflix「新聞記者」騒動で明らかになった、大手マスコミの「ご都合主義」
ゲッターズ飯田が発見した、「運がいい人」が実践している3つの習慣
東大を卒業しても「仕事がまったくできない人」の意外すぎる共通点