スタートしました。各馬ほぼ揃ったスタートになりました。 人気アリストテレスもなんとか五分に出た、そんなところです。 先行争い内から好スタートを切った2番のベレヌス、 ベレヌスが2馬身くらいのリード、単騎になるのか。 その直後には3番のステイフーリッシュ、さらには7番のダンビュライト。二頭が並んでいます。 拍手に送られましてこれからスタンド前、ゴール板前を通過して1コーナーへと向かっていきます。 四番手以降も固まってきました。今日はスタートを出た11番のキセキ。 今…二番手の外まで上がっていきました。 その直後には青い帽子の二頭ムイトオブリガード、更にはヒュミドールあたりでしょうか? いやアリストテレスが前に行った。アリストテレスがその前です。 アリストテレスが現在五番手で前までがちょうど5馬身ぐらい。 その後ろに14番のヒートオンビートです。ヒートオンビートの内がヒュミドール。 その間を通りまして8番のマカヒキくんです!五年ぶりの勝利を目指します! 向こう正面へ出ました。2馬身差1番のアイアンバローズの追走。 さらに1馬身開いて後方にかかって12番のオセアグレイト、残り1,600を通過。 あとは13番のロードマイウェイ、そして5番のムイトオブリガードです。 ここから4馬身切れて後方二頭は10番のディアマンミノル、わずかに最後方4番モズベッロです。 最初の1,000m61秒6で通過していきました。スローペースを刻んでいます。 これから外回りコースに入って3コーナーを目指す各馬、先頭は2番のベレヌス斉藤新。 1馬身半ぐらいのリードを取っています。残り1,200を通過しました。 二番手には7番のダンビュライト。こちらも2年8ヶ月ぶりの勝利を目指します。 3コーナーのカーブに入りました。 三番手につけている今日は11番のキセキ。こちらだって4年ぶりの勝利を目指しています。 残り1,000mを通過しました。そしてその内に3番のステイフーリッシュです。 今3・4コーナー中間地点、これから残り800メートルを通過します。 残り800を通過してマイルの通過1分36秒ぐらいです。まずまずペースは流れているようです。 4コーナーへ向かいます…さぁキセキ。がここで前に並んできた!キセキ。が前に並んできた! ここで三頭並んでいます。4コーナーのカーブ残り600を通過するところ。 しかしそうはさせじと7番のダンビュライトがここで先頭、体半分まだリードを取っている! キセキ。二番手。ここから4コーナーのカーブ、外回りの直線は473.6mです! 先頭はここでキセキ。ダンビュライト二頭が並んでいる! ベレヌス苦しくなった!フテイフーリッシュは狭いところ! 外に回したのはアリストテレスさらにピンクの帽子ヒートオンビート! 一番外からは13番ロードマイウェイもやってきた! さらに一番外は…一気に上がってきているのはディアマンミノル! しかしここで残り200m!粘っているキセキ。そして9番のアリストテレス! アリストテレス!キセキ。二頭の争い!叩き合いだ!その後ろからはなんとっ!? マカヒキくんやってきた!!!マカヒキくんやってきた!!!!! しかし先頭は9番のアリストテレス! マカヒキくん外から差すかッ!!!!?二頭並んでゴールインッ!!! どっちだ!?どっちだ!?!マカヒキくん5年ぶりの勝利成ったのかそれとも9番アリストテレスかっ! 物凄い歓声に包まれたっ…2分24秒5っ…!8番のマカヒキくんやったのか! それとも粘って9番アリストテレス…三番手は11番のキセキ。 …さぁ果たして軍配はどちらに!?物凄い競馬になりました! 9番アリストテレス、そして11番キセキ。の火の出るような争いに、 加わってきたのはなんと8歳馬になったマカヒキくんッ!!!!!!!! さぁリプレイ…今ストップモーション映っている…どちらか!? これからストップモーション、まだストップモーションが出る前からお客さんが大きな拍手! どっちだ今首の上げ下げストップモーション…出た!マカヒキくんだ!!マカヒキくんだっ!!! 5年1ヶ月ぶり!あのフランスニエル賞以来の勝利です!!! これは友道厩舎…陣営関係者も…こみ上げるものがあるでしょう…! そして二着9番アリストテレス、三番手に11番のキセキ。離れた四番手が10番のディアマンミノル。 8番9番11番の順でお伝えします京都大賞典です! マカヒキくん恐らくこのままいけば…5年ぶりの勝利、見事に京都大賞典掴みました!