Yasuomi SAWA 澤康臣

24.7K Tweets
Opens profile photo
Follow
Yasuomi SAWA 澤康臣
@yasuomisawa
ジャーナリスト、専修大教員。ジャーナリズムを教育研究し、取材報道の実務家でもあります。1990〜2020共同通信記者。情報提供→ sawa_yasuomi(at)yahoo.co.jp 見解は個人のもので所属団体と関係なく、RTは賛意を意味しません*岩波新書「グローバル・ジャーナリズム」amzn.to/2nihZCu
東京amzn.to/2mWumqwJoined June 2009

Yasuomi SAWA 澤康臣’s Tweets

Pinned Tweet
世界の記者たちが国も組織も越えて連携し、権力や犯罪組織の闇を暴く!でもどうやって? テクニック、舞台裏、記者たちの素顔…70人の記者やメディア関係者が登場します。拙著「グローバル・ジャーナリズム」(岩波新書)よろしくお願い致します
15
58
133
学生さんからの募集大歓声です。👇📊
Quote Tweet
CrimeInfo
@CrimeInfo
·
【統計データのグラフ作成コンペ参加者募集!】 CrimeInfoが公開している統計データを、より見やすく視覚的に示すグラフ作成に協力いただける方を募集します。採用者には賞金と、短期の仕事のオファーにつながる可能性もあります!応募締切は2月末です! 詳細はこちら↓ crimeinfo.jp/notes/2022/02/
Image
4
4
今日の読売新聞9面に森本あんりICU教授が寄稿。マーサ・ヌスバウムの『良心の自由』を取り上げ、寛容論を説く。〈自分から見て誤っていることを容認するのが寛容であり、喜んで受け入れられるものは、そもそも寛容の対象ではありません〉〈とても受け入れられない深刻な違いに直面した時にどうするか〉
79
225

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

ヒトラー発言、論争としては菅さんが勝ったのかも知れませんが、言った言わない的な政治業界内の泥仕合に野党全体へのうんざりムード。遠心力が働いた結果、我慢してきた共産党も立憲民主への批判モードに。右派系メディアのかきまわしもあって、結果的に自公の不戦勝って結果なんだろうね。
1
9
34
Show this thread
専大InCampus「お知らせ」がLINEで届く「LINEお知らせ通知」使ってますか? 設定した学生は1割未満と分かりました。情報科学センターや担当教員は学生が情報を確実に受け取れるよう利用を呼びかけています◆記事で設定方法も案内 viridisonline.org/2022/02/05/140 専修大ジャーナリズム学科生メディアVIRIDIS
1
1
県庁人事にどこまで労力を割くか、情報の優先順位としてどのぐらい読者に求められているのか、数日すれば分かるのに、という議論が長いことあります。 私自身、取材しながらも内心は懐疑的な方でした。 ところが、政治アクセスランキング1位に。これどう解釈すべきでしょうか。詳しく分析したいです。
Image
4
35
106
Show this thread
ネオリベや自己責任論が流行る前の日本には、真っ当な政治があったんだな。羨ましいなぁ。 俺がみてる政治の世界では、与党からも野党からも「国は赤字でもやらなきゃいけないことがある」なんて一度も聞いたことなかったから、忘れてたよ。当たり前がそこにあるっていいなぁ
6
398
930
Show this thread
「国鉄が赤字であったとしても、国鉄は採算と別に大きな使命をもっている。(中略)すべての鉄道が完全にもうかるならば、民間企業にまかせればよい。私企業と同じ物差しで国鉄の赤字を論じ、再建を語るべきではない。」(田中角栄『日本列島改造論』) 俺はこの部分読んで泣いてる。
Image
86
2,558
5,235
Show this thread
→「性的指向などが意図しない形で第三者に伝わることを不安視する当事者の心理的負担を軽減する」というのも、都がどこかへヒアリングして、そんな話が出たのか、それとも都が勝手に思ったのか。だったら、かわいそうなLGBTに配慮しましたよ、という感じもして少し嫌だなあ😮‍💨 まあ、詳細待ちか。
1
4
Show this thread
心理負担軽減でオンライン受理…それがいいことかどうか私はわからない。人前で宣誓できない人が病院や賃貸など自己の権利と尊厳を主張できるだろうか。同性婚ができたら届出に行けるのだろうか。オンラインとはフォーム入力だけなのか、ビデオ宣誓みたいなものなのか🤔 →
2
2
8
Show this thread
最近、相手を批判したら「ヘイトスピーチだ」っていうような流れが起きつつあるような気がする。ヘイトスピーチの本質をぼやかし、本来のヘイトスピーチの問題点を見えなくしそうで、警戒すべきだと感じる。
45
3,845
10.3K
警察が発表しているかどうか と、 社会に重要な事実か とは 全然別のことがらといえるのではないかと思います 警察は警察で社会に発表することは大切な役割 報道は、警察の発表したこともしていないことも、社会に必要であれば自主的によく調べて、市民に知らせるのが役割 だと私も考えております。
Quote Tweet
阿部岳 / ABE Takashi
@ABETakashiOki
·
「警察が発表していないのに、なぜメディアが勝手に書いているのか」という声がちらほら。 それが仕事だからです。警察が全容をいつまでも発表しないから独自に調べるし、発表したとしてもその内容が正しいかを調べる。 twitter.com/ABETakashiOki/…
19
38
なんて素晴らしいスピーチ。 高校生、大学生、法科大学院生もそうだが、われわれ異国の弁護士にも刺さりました。日本の裁判官、最高裁判事にも聞いてもらいたい。 「みんな意見が合わないけれど…」“分断の国”アメリカの若者に引退する最高裁判事が伝えたいコト youtu.be/Lv7WkW7z4hQ より
youtube.com
「みんな意見が合わないけれど…」“分断の国”アメリカの若者に引退する最高裁判事が伝えたいコト
引退の意向を表明したアメリカ連邦最高裁のブライヤー判事が1月27日、バイデン大統領とともに挨拶に立ち、若者に向けたメッセージを披露しました。リベラル派の重鎮として、“分断の国”となったアメリカに伝えたいこととは…。その全文です。ブライヤー最高裁判事:何を話そうかと考えましたが、中高生や大学生、法科大学院生にする話...
28
89
私の発言の一部が報道され、みたいな言い訳、メディアに私の発言全部掲載しろ、ということなのかなぁ。 それなりのスタッフが付いているはずの人がこういうこと言うことの愚だよね。嫌なら組織で「パブリックリレーション」をちゃんと勉強したらとしか言いようがありません
1
4
労働総研「賃金を97年水準に戻すには、2020年の賃金を16.7%、5万3265円引き上げる必要があるが、不払い労働の根絶、非正規雇用の正規化および最低賃金の1500円への引き上げを行えばその水準に達する」「必要な原資は企業の内部留保(704兆)の5.8%に過ぎない」
7
3

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Winter Olympics
11 minutes ago
平野歩夢選手「トリプルコーク1440」を五輪で初めて成功させる
Trending in Japan
ガチ恋勢
Trending with まふまふさん
Trending in Japan
平野選手
10.7K Tweets
Number編集部
Yesterday
高梨沙羅を失格にした審判員「彼女たちのことは何年も前から知っている」…日本人元五輪審判員は疑問「なぜ五輪で5名も違反になる?」
FNNプライムオンライン
February 9, 2022
「見分けるのが難しい」花粉症とオミクロン株の症状が類似…「みなし陽性」増加の可能性も