Pinned TweetYasuomi SAWA 澤康臣@yasuomisawa·May 28, 2017世界の記者たちが国も組織も越えて連携し、権力や犯罪組織の闇を暴く!でもどうやって? テクニック、舞台裏、記者たちの素顔…70人の記者やメディア関係者が登場します。拙著「グローバル・ジャーナリズム」(岩波新書)よろしくお願い致しますiwanami.co.jpグローバル・ジャーナリズム - 岩波書店名物記者達の取材の秘技,最新人脈図に迫る1558133
Yasuomi SAWA 澤康臣 RetweetedMai Sato@drmaisato·Feb 7学生さんからの募集大歓声です。@aplombANDardor @beccaria1764 @0sakanasakana @Dave_Brew @yasuomisawaQuote TweetCrimeInfo@CrimeInfo · Feb 7【統計データのグラフ作成コンペ参加者募集!】 CrimeInfoが公開している統計データを、より見やすく視覚的に示すグラフ作成に協力いただける方を募集します。採用者には賞金と、短期の仕事のオファーにつながる可能性もあります!応募締切は2月末です! 詳細はこちら↓ https://crimeinfo.jp/notes/2022/02/07_10479/…44
Yasuomi SAWA 澤康臣 Retweetedこたつぬこ野党系政治クラスタ@sangituyama·Feb 6限界系左翼は脱退とか分裂とか大好きですよね。脱退したり分裂すればますます「お仲間世界」に濃縮されていくだけ。Quote Tweet婆さん射程距離@gqsse3HH1GopMQ3 · Feb 6Replying to @sangituyama脱退して別のナショナルセンターを作りましょうよ!1136
Yasuomi SAWA 澤康臣 Retweetedくろかわしげる@kurokawashigeru·Feb 6周囲や支援者が、芳野さんのせい、共産党のせい、そういう他律的思考を煽ることが、維新に勝てなくなっている現状なのだろうと思います。1825Show this thread
Yasuomi SAWA 澤康臣 Retweeted美浦克教@newsworker·Feb 6【ブログ更新】故石原慎太郎元都知事の言動を在京新聞各紙がどう伝えたかの考察。事実の記録は歴史の問題。「死者を悪く言わない」とのマナーの問題とは質が異なります:「慎太郎節」「石原節」が薄めてしまう実像~マスメディアの報道は歴史の記録 - ニュース・ワーカー2news-worker.hatenablog.com「慎太郎節」「石原節」が薄めてしまう実像~マスメディアの報道は歴史の記録 - ニュース・ワーカー2少し時間がたちましたが、同時代の記録として書きとめておきます。 2月1日午後に明らかになった石原慎太郎元東京知事の訃報を、東京発行の新聞各紙は翌2日付の朝刊で大きく扱いました。「正論」執筆陣に迎え、コラムの枠も提供していた産経新聞は1面トップ。憲法改正(石原元知事自身は「自主憲法制定」との言葉を用いていました)をともに…14112190
Yasuomi SAWA 澤康臣 RetweetedShoko Egawa@amneris84·Feb 6今日の読売新聞9面に森本あんりICU教授が寄稿。マーサ・ヌスバウムの『良心の自由』を取り上げ、寛容論を説く。〈自分から見て誤っていることを容認するのが寛容であり、喜んで受け入れられるものは、そもそも寛容の対象ではありません〉〈とても受け入れられない深刻な違いに直面した時にどうするか〉79225
Yasuomi SAWA 澤康臣 RetweetedYasuomi SAWA 澤康臣@yasuomisawa·Feb 5専大InCampus「お知らせ」がLINEで届く「LINEお知らせ通知」使ってますか? 設定した学生は1割未満と分かりました。情報科学センターや担当教員は学生が情報を確実に受け取れるよう利用を呼びかけています◆記事で設定方法も案内 https://viridisonline.org/2022/02/05/1407/… 専修大ジャーナリズム学科生メディアVIRIDIS11
Yasuomi SAWA 澤康臣 Retweetedくろかわしげる@kurokawashigeru·Feb 5ヒトラー発言、論争としては菅さんが勝ったのかも知れませんが、言った言わない的な政治業界内の泥仕合に野党全体へのうんざりムード。遠心力が働いた結果、我慢してきた共産党も立憲民主への批判モードに。右派系メディアのかきまわしもあって、結果的に自公の不戦勝って結果なんだろうね。1934Show this thread
Yasuomi SAWA 澤康臣@yasuomisawa·Feb 5専大InCampus「お知らせ」がLINEで届く「LINEお知らせ通知」使ってますか? 設定した学生は1割未満と分かりました。情報科学センターや担当教員は学生が情報を確実に受け取れるよう利用を呼びかけています◆記事で設定方法も案内 https://viridisonline.org/2022/02/05/1407/… 専修大ジャーナリズム学科生メディアVIRIDIS11
Yasuomi SAWA 澤康臣 Retweeted明 真南斗(琉球新報記者)@Ak1raMana10·Feb 3県庁人事にどこまで労力を割くか、情報の優先順位としてどのぐらい読者に求められているのか、数日すれば分かるのに、という議論が長いことあります。 私自身、取材しながらも内心は懐疑的な方でした。 ところが、政治アクセスランキング1位に。これどう解釈すべきでしょうか。詳しく分析したいです。435106Show this thread
Yasuomi SAWA 澤康臣 RetweetedShoko Egawa@amneris84·Feb 4ただでさえ減ってる日本専門家を激減させる、鎖国政策。日本への好感度は急降下。そして韓国へ留学先を変更。この愚策のツケは10年先、20年先に… →クローズアップ:新型コロナ 令和の「鎖国」抗議(その2止) 扉あけぬニッポン 留学生、韓国にシフト | 毎日新聞mainichi.jpクローズアップ:新型コロナ 令和の「鎖国」抗議(その2止) 扉あけぬニッポン 留学生、韓国にシフト 「長期的な国益に不可欠な人と人とのつながりを断ち切ることは、有効な戦略ではない」 日米両国を拠点とする研究者らは1月19日、入国できる対象者を拡大するよう求める請願書を日本政府に送った。国際交流団体の代表者らも加わり、約120人が署名。日本が提唱した「自由で開かれたインド太平洋」の基本原則が12246526
Yasuomi SAWA 澤康臣 Retweeted経世済民大学院生@LiberalismStu·Feb 1ネオリベや自己責任論が流行る前の日本には、真っ当な政治があったんだな。羨ましいなぁ。 俺がみてる政治の世界では、与党からも野党からも「国は赤字でもやらなきゃいけないことがある」なんて一度も聞いたことなかったから、忘れてたよ。当たり前がそこにあるっていいなぁ6398930Show this thread
Yasuomi SAWA 澤康臣 Retweeted経世済民大学院生@LiberalismStu·Feb 1「国鉄が赤字であったとしても、国鉄は採算と別に大きな使命をもっている。(中略)すべての鉄道が完全にもうかるならば、民間企業にまかせればよい。私企業と同じ物差しで国鉄の赤字を論じ、再建を語るべきではない。」(田中角栄『日本列島改造論』) 俺はこの部分読んで泣いてる。862,5585,235Show this thread
Yasuomi SAWA 澤康臣 RetweetedFRONTLINE PRESS@FRONTLINEPRESS1·Feb 3“熊本県産アサリ”の産地偽装を暴いた名古屋CBCテレビの調査報道 https://frontlinepress.jp/7236 @FRONTLINEPRESS1よりfrontlinepress.jp“熊本県産アサリ”の産地偽装を暴いた名古屋CBCテレビの調査報道 | FRONTLINE PRESS◆国内産の8割が“熊本県産” その大半が中国産・韓国産だった 全国のスーパーに並ぶ“熊本県産アサリ”が実は、中国産だったー。アサリの大規模な産地偽装が明るみになり、スーパーの食品売り場から次々と“熊本県産”が消える事態になっている。 農13
Yasuomi SAWA 澤康臣 Retweeted東中野さくら行政書士事務所 永易至文/NPO法人パープルハンズ事務局@nagayasu_shibun·Feb 2→「性的指向などが意図しない形で第三者に伝わることを不安視する当事者の心理的負担を軽減する」というのも、都がどこかへヒアリングして、そんな話が出たのか、それとも都が勝手に思ったのか。だったら、かわいそうなLGBTに配慮しましたよ、という感じもして少し嫌だなあ まあ、詳細待ちか。14Show this thread
Yasuomi SAWA 澤康臣 Retweeted東中野さくら行政書士事務所 永易至文/NPO法人パープルハンズ事務局@nagayasu_shibun·Feb 2心理負担軽減でオンライン受理…それがいいことかどうか私はわからない。人前で宣誓できない人が病院や賃貸など自己の権利と尊厳を主張できるだろうか。同性婚ができたら届出に行けるのだろうか。オンラインとはフォーム入力だけなのか、ビデオ宣誓みたいなものなのか →tokyo-np.co.jp同性パートナーシップの届け出、オンラインで受理 東京都が新年度から 心理的負担の軽減図る:東京新聞 TOKYO Web東京都は新年度、同性カップルを公的に認める「同性パートナーシップ制度」を導入し、当事者の届け出をオンラインで受理する仕組みを取り入れる...228Show this thread
Yasuomi SAWA 澤康臣 Retweeted近藤雄生 / Yuki Kondo@ykoncanberra·Feb 2最近、相手を批判したら「ヘイトスピーチだ」っていうような流れが起きつつあるような気がする。ヘイトスピーチの本質をぼやかし、本来のヘイトスピーチの問題点を見えなくしそうで、警戒すべきだと感じる。453,84510.3K
Yasuomi SAWA 澤康臣@yasuomisawa·Feb 1警察が発表しているかどうか と、 社会に重要な事実か とは 全然別のことがらといえるのではないかと思います 警察は警察で社会に発表することは大切な役割 報道は、警察の発表したこともしていないことも、社会に必要であれば自主的によく調べて、市民に知らせるのが役割 だと私も考えております。Quote Tweet阿部岳 / ABE Takashi@ABETakashiOki · Jan 31「警察が発表していないのに、なぜメディアが勝手に書いているのか」という声がちらほら。 それが仕事だからです。警察が全容をいつまでも発表しないから独自に調べるし、発表したとしてもその内容が正しいかを調べる。 twitter.com/ABETakashiOki/…1938
Yasuomi SAWA 澤康臣 Retweeted趙 誠峰/CHO Seiho@cho_seiho·Jan 31なんて素晴らしいスピーチ。 高校生、大学生、法科大学院生もそうだが、われわれ異国の弁護士にも刺さりました。日本の裁判官、最高裁判事にも聞いてもらいたい。 「みんな意見が合わないけれど…」“分断の国”アメリカの若者に引退する最高裁判事が伝えたいコト https://youtu.be/Lv7WkW7z4hQ @YouTubeよりyoutube.com「みんな意見が合わないけれど…」“分断の国”アメリカの若者に引退する最高裁判事が伝えたいコト引退の意向を表明したアメリカ連邦最高裁のブライヤー判事が1月27日、バイデン大統領とともに挨拶に立ち、若者に向けたメッセージを披露しました。リベラル派の重鎮として、“分断の国”となったアメリカに伝えたいこととは…。その全文です。ブライヤー最高裁判事:何を話そうかと考えましたが、中高生や大学生、法科大学院生にする話...2889
Yasuomi SAWA 澤康臣 Retweetedくろかわしげる@kurokawashigeru·Jan 31私の発言の一部が報道され、みたいな言い訳、メディアに私の発言全部掲載しろ、ということなのかなぁ。 それなりのスタッフが付いているはずの人がこういうこと言うことの愚だよね。嫌なら組織で「パブリックリレーション」をちゃんと勉強したらとしか言いようがありません14
Yasuomi SAWA 澤康臣 Retweeted高田昌幸 masayuki takada@masayukitakada·Jan 31労働総研「賃金を97年水準に戻すには、2020年の賃金を16.7%、5万3265円引き上げる必要があるが、不払い労働の根絶、非正規雇用の正規化および最低賃金の1500円への引き上げを行えばその水準に達する」「必要な原資は企業の内部留保(704兆)の5.8%に過ぎない」nordot.app内部留保5.8%で労働者所得1997年水準に | Economic News労働総研は22年春闘への提言を17日までに行った。提言では企業の内部留保の5.8%の財源で、月間給与...73