この度はココナラよりご購入いただきありがとうございます。
早速本題なのですが、結論から言いますと、この副業というのは誰もが利用している携帯電話を利用したMNPのノウハウになります。
かつては7桁も余裕で稼げていた業界ですが、今また再燃しております。
実は携帯電話を複数台保有し、しっかりとした知識で数ヶ月ごとに乗り換えれば、莫大な利益を出すことができます。
今回はその内容を惜しみなく、お伝えしますのでぜひ活用してもらえたらと思います。
それでは早速、本文に入りますね!
まず、MNPには段階があります。
①格安simを契約する
②端末を安く買って乗り換えをする
③安く買った端末を高く売る(不要になった場合)
④乗り換えた携帯会社を解約orまたMNPする(不要になった場合)
基本この4ステップですが、それぞれのステップにはベストな方法がありますので、この後に詳しくお伝えします。
結論からお伝えするとイオンモバイル、リンクスメイト、IIJMIO、bmobileの4社がMNP弾となる格安SIM会社です。
理由はトータルのランニングコストが低いからです。
解約金0円、 MNP転出料0円、初期費用3300円、0.5GBプラン803円/月
特徴:最大5回線契約できる。エントリーパッケージの申し込みをすれば2000WAONポイントもらえる。
私が一番多く利用している携帯会社で10日で短期解約してもブラックリストにならず今でも契約を続けています。
解約金0円、 MNP転出料0〜3300円、初期費用475円、100MBプラン517円/月、
特徴:最後のsim契約がなくなった場合、解約金が3300円
例えば2回線リンクスメイトを契約しているとします。そのうちの1つ目を解約orMNPしても解約金は発生しません。しかし、2個目(最後)の回線を解約した場合、解約金が3300円発生します。
しかし、MNP転出は1回線ずつしかできません。最大のデメリットですね。
解約金〇円、MNP転出料〇円、1GB990円/月
解約金0円、 MNP転出料3300円、1GBプラン1089円/月
特徴:特に浮かばないですが、ブラックリストが無いので一応載せています。
昔はランコスが一番低くて、2年前はかなりお世話になった格安携帯会社ですが、最近は使ってないです。イオンモバイルとリンクスメイト、IIJMIOで枠が埋まってしまった時の、最終手段と私は考えています。
・安く買う方法
まず安く買う方法ですが5点あります。
①土日祝日を狙う
②手配師と繋がる
③相対
④電話営業
⑤癒着
①土日祝日を狙う
→言わずもがな。土日はキャンペーンを行う確率が高く、割引金額の高い施策が多いです。
又、携帯業界の代理店には、営業担当がいます。担当営業は土日休みなので、月曜の午前中に「週末の実績どうでしたか?」と必ず聞かれます。
店側は土日に実績を出したい為、通常では待ち時間が2時間〜3時間かかる時でも、MNPであれば最優先してくれます。ショップで予約する時は、どんな案件でも「MNPなんですけど〜」と言うと⭕️です!
②手配師と繋がる
手配師とは、MNPをする際にに端末の大幅値引きをできる店舗を代理で探してくれる人の事です。
自分で案件を探すのは難しいという方は手配師を頼るのも一つの手です。
手配師との繋がり方は
TwitterなどでDMを送る。
LINEのオプチャなどで絡む。
が一般的です。
買い手市場なので、「案件を探してます。」と言えば、良質な手配師は全面的にサポートしてくれるでしょう。
ある程度分かる方は手配師を雇わずこの後に出てくる、"癒着"という方法がいいです。
③相対
→携帯業界は相対の世界です。
「他の店舗が〇〇円であれば、うちも合わせます」
となる事が多いです。
他の店舗で見積もりを出してもらい、ターゲットとなる店舗に行けば、高確率で希望の価格まで端末代を下げられます。
それも口頭では信憑性が薄いので、実際に見積もりを紙で出してもらいましょう。出してもらった見積もりに、自分が手書きで少し書き加えれば店員さんにも説得しやすいです。
私はいつも相対で、端末の価格を下げてもらい購入しています。
又、下っ端や新人に話をしても無駄な事が多いので、上司や店長に相談してください。とこちらから促すのも一つの手です。
④電話営業
→わざわざ店舗に行っても悪条件では無駄足です。店舗に行く前に電話をすることをお勧めします。
電話で聞く情報は主に4つ。
割引金額、いつまでキャンペーンやってるか、在庫数、割引条件です。
店舗側の心理として、この電話1本でMNPの見込みが手に入るのであれば上司に相談して店舗誘因を促すでしょう。
可能であれば、録音データを取る事を推奨します。
電話する時間帯は木〜金の14:00〜17:00が良いです。
理由は、開店直後は予約客が多い傾向にあり、割引施策の展開が午前中~12時頃にあるからです。
又、店舗に電話する際よく、「在庫がありません」と言われることはありませんか?俗にいう在庫隠しの可能性があります。
在庫が無いとよく言われる場合は以下の方法を試してください。以下の方法で、在庫が無いと言われれば本当に無い可能性が高いです。
iPhoneSE2の場合
・母が他社のガラケーを使っていて新しくスマホに変えたいのですが、ホームボタンのある最新のiPhoneありますか?
・前回、そちらの店で見積もりを出してもらい、入荷があれば折り返しをもらえる約束でしたが、まだですか?
・(近隣の店を調べて)○○ショップの○○店で一括1円のキャンペーンを聞いたんですが、そちらでもやってますか
・iPhoneSE2フィルムとケースが欲しいのですが在庫ありますか?これから他の店でMNPをする予定でしたが、フィルムとケースの在庫が無いようで.....
自分は上記のようなトーク内容で在庫を出しています。ご自身のやり方にあったトークを試してみてください。
⑤癒着を作る
→癒着とはコネのことです。いい案件があれば、紹介してもらいましょう。
これは少し上級者向け且つ、時間がかかります。
ターゲットはドコモショップ、auショップ、softbankショップ。
量販店は派遣ばかりなので効率が悪いと私は考えており、紹介してもらう為には、ステップがあります。
ステップ①
責任者の出勤している日を電話で確認
口実としては、以前店長と話したので~程度で構いません。
ステップ②
その店で実際にMNPを1台契約する。適当に利益の出そうな端末で構いません。iPhoneSE2の128GBが安パイです。
ステップ③
契約当日に、店舗にて店長もしくは責任者の名刺が欲しいと伝える。できれば、店舗名刺ではなく会社の名刺があれば好ましいです。
責任者の方から「なぜ?」と聞かれると思うので、その際に話す時間が生まれます。そこで、「もう1台か2台MNPしたいんですがいい案件があれば電話してくれますか?友人や家族も良い機種があれば連れてきます」と。
管理する側の人間からすれば、MNPは喉から手が出るほど欲しい案件であるため主導権はこちら側にあります。
これを繰り返せば、信頼を得ることが出来ます。3、4回目繰り返した頃、責任者の方にLINEを聞いてみます。ガードが堅い責任者の方も中にはいますが、基本的には業務用端末が支給されているので、高確率で連絡先をGETできます。
自分はこのやり方で何店舗か癒着をしています。
冒頭にも申し上げましたが、癒着は時間がかかります。時間がかかりますが、やれば確実に長期的に利益を生み出せます。ケーコジレジェンドの方々は、ほとんど癒着で動いています。
あともう一つ手っ取り早い方法があります。
もし、ご自身のネットワークに携帯業界で働いている人がいるとしたら、是非コンタクトを取ってみてください!友達の友達とかでも構いません。同僚や旧友との飲み会などで話題に出して、繋がりを持つ事ができれば正直一番手っ取り早いと思います。
→株式と同じようなイメージなので、正直いつ売ればいいかは誰にも分かりません。買取価格が1日で5000~10000円も変動した日もありました。ですが、どこで売ればいいかは、買取店舗のホームページを見れば一目瞭然です。東京都内の主要買取店舗を載せておきますので、良ければ活用してください。
①モバイルミックス
②ケータイゴッド
③トゥインクルモバイル
④ゴールドラベンダー
⑤買取ベストワン
⑥モバイル一(海峡モバイル)
⑦ケータイバンバン
⑧イオシス
⑨買取商店
⑩アメモバ
⑪モバイル商店
⑫買取クイック
⑬携帯空間
⑭モバイルステーション
⑮買取スター
⑯買取一丁目
⑰モバイルヘッド
⑱富久通信
⑲買取ポケット
⑳買取王のOmobile
オススメのやり方はExcelにて管理が良いです。
店舗名、電話番号、最寄り駅を記載。その日に一番買取価格の高い店舗で売りましょう。
また、「じゅうびえ」という比較サイトもオススメです。「じゅうびえ」と調べれば、一発でどこの買取店舗がいいか出てきますが、デメリットもあります。
最新更新の買取価格でなかったり、simフリー版(appleストア版)一部店舗が載ってなかったり、、
なので、売りたい時に、買取店舗に片っ端から電話をしてメモをしましょう。場所によっては相対もしてくれます。
→端末を売却してすぐに解約してはいけません。
au、ドコモ、SoftBankには短期解約というものがあり、契約してすぐに解約もしくはMNPすると、その携帯会社で5年ほど契約が出来なくなる可能性があります。BL(ブラックリスト)とも言います。
では、何ヵ月で解約をすればいいのかというと、はっきりとした回答はありません。確たる情報は無いので、こちらでは記さないことにします。
半年やら1年やら維持をしたら、また他の携帯会社にMNP。この①~④のサイクルをキャリアごとに繰り返します。
最初は面倒くさいと感じるかもしれませんが、しっかりと情報を得ていれば確実に利益がでます。
マイグレとは、3G契約→他社4Gへの乗り換えの事を言います。
例:ドコモのガラケー➡SoftBankのスマホにMNPなど。
メリットは、大幅な端末割引ができて、且つ月々の料金も1000円程度で行けることです。
「3Gの契約がないから無理だ」と思ってる方、そんなことはありません。
3Gの偽装をすれば、マイグレは可能です。
ではどうやってやるのか?
3Gと4G対応のガラケーをメルカリなどで購入→格安simをそのガラケーに挿入→自局番号を表示できればオッケー。
3Gと4G対応のガラケー販売価格は相場3000円です。
ドコモ系の格安simを入れる場合はドコモのガラケーを用意。
au系の格安simを入れる場合はauのガラケーを用意してください。
又、auは11月から他社3G→4Gで転入する場合、移転元に電話か契約書面が必須となりましたが、抜け道はあります。元携帯会社のツテで、現役au販売員に聞いたところ登録上は移転元の契約書面は不要とのこと。口頭ベースの確認となります。
結論から申し上げると癒着か電話営業です。
癒着の場合は先述したように、店長クラスの人と信頼関係を築いてから聞いてみましょう。
もしくはTwitterか案件用オープンチャットなどで探してみてください。
探す場合は「マイグレ+〇〇」
又、地域次第では紹介可能です。
電話営業の場合は、ひたすら電話をかけるしかないですが、少しコツが必要です。何点か下記に記します。
「他の店で聞いたらiPhone〇〇が1万円で買えると言われたのですが、そちらの店でもやってますか?」他店舗がやっているキャンペーンは自店舗でもできるだろうという潜在意識が携帯販売員にはあります。
「今、父が使ってるガラケーを私と同じ携帯会社に乗り換えしたいのですが安くなるスマホありますか?」マイグレを悟られないようにする言い方です。
「父がドコモを使っていて、電波停波のお知らせがハガキで来たようなんですがiPhoneで安くなるキャンペーンはありますか?」←かなり有効です。父と自分は別の家に住んでいると言えば、はがきを持ってこれない理由もできます。
電話営業で狙うのはショップor併売店
量販店は90%の確率で元キャリアへの確認が入ります。ので
私は併売店をターゲットとすることが多いです。
併売店とはauドコモSoftbankUQワイモバなどの全キャリアが一つの店舗で運営している店のことを言います。
併売店を狙う理由は、MNPのみが大きな収入源であり、ルールがガバガバだなことが多いです。携帯会社で勤めていた頃、何カ月か併売店に何回かヘルプで行った時に実感しました。基本、自キャリアの担当というのがいますが、別キャリアの対応をすることもあります。
ドコモとSoftbankの担当の人がauの業務を行う時もあるので.......ここから先は察して下さい。
電話で伝えること
内容を概ね伝えた上で「何を持ってくればいいですか」←必ず録音
殆どの確立で本人確認書類とガラケーと言われます。
そして閉店間際を狙ってください(18:00~19:00)
auでは移転元の3G確認方法として「移転元に電話確認」か「契約書面」が必要です。が、電話で持ち物を聞く時点で布石を打っています。→契約書面が必要とは聞いてない。と言えます。
そして閉店間際に来店し、急いでる旨を伝えて下さい。半ば強引ですが、移転元に電話をする作業を省かせます。もしこれで突破出来なければ諦めて下さい。
自分は上記の方法でマイグレ利益を出しています。
全てにおいて通用するとは思いませんが小技の一つとして活用して頂ければと思います。
以上がMNPでの立ち回り方法となります。
MNPの手法だけであれば、数ヶ月に1度のボーナスみたいな仕事になりますが、携帯業界では移動機と言われる、「通信契約をともなわない携帯電話の購入」があります。
通信契約をしないので、月額費用が一切かかりません。
Wi-Fi利用や格安SIMなどの利用を想定した購入方法の一つで、国が半ば強制的にキャリアに強いた制度となっております。
キャリアはこの販売をあまりよく思っていません。と言うのも、通信契約で儲けがたくさん出るので彼らは通信契約をしないと歩合や成績に反映されません。
ですので露骨に嫌な顔をされたり、あるはずの在庫をないと言ってきたり(違法)します。
その回避方法もしっかりとありますので後述いたしますね。
移動機の利益についてですが、たとえば、iphoneSE2と言われる機種ですが、こちらは端末のみの購入時は22,001円となっています(2月8日時点)。
こちらですと買取価格が31,000円(海峡通信2月8日時点)での買取となっております。また、こちらが開封済みですが未開封ですと36000円となります。
つまり、1台あたり開封済みであっても9,000円の利益が出ます。
これらを1日かけて買い回れば5台ぐらいは余裕で買い回れます。
単純に右から左で45,000円という利益を出すことができますので、週末家電量販店や携帯ショップを回るだけで5桁の収入は確定できます。
まず、MNPで資金を調達し移動機買い周りで安定収益をはかれば誰でも月利5桁は余裕でいけるということです。
しかもこれらの手法は既に10年以上続いている業界となっており、これか
らも引き続き継続される可能性が非常に高い業界ですので覚えておいてそんはありません。
追記(2月8日):現在移動機購入について制限等言われている人もいてますが2022年2月現在の狙い目としては
UQ・ワイモバイルのiPhone11 一括9,800円施策。こちらは家電量販店などでも大々的にやっていますので近隣店舗にチェックしてみてください。
もう一つがソフトバンクのpixel5a5gも移動機であればU30関係なく22,001円で購入できますのでこちらも爆益です。
2月8日現在45,000円(海峡通信)で買取してくれますので2.3万円の利益です。
移動機のコツとしては、単独でいかず誰か親でもいいし友達や彼女、嫁でも良いので一緒に行く事です。
1人1台という鉄の掟がありますので、2台、3台とお変わりできないんですよね。
しかも、1度行った店舗は2度3度と行きにくいので大体1回行けば数ヶ月寝かせる感じになってしまうので、行ける時にごっそり行く方がいいですね