GGチャンネル 公式サイト
GGチャンネルの公式サイトです。GGチャンネルについていろいろと書いてます。
GGチャンネルの説明
GGチャンネルでは、youtubeで動画を公開しています。よくyoutuberと言われることがありますが、収益をもらっていないのでyoutuberではありません。自分でもyoutuberとは思っていません。(笑)
主に検証動画やゲーム実況を中心に動画を作っています。個人的には検証動画の方を多くあげたいですし周りからも実写系を多くしろとか言われますが、ネタがなかなかないのでどうしてもゲーム実況の方が多くなっているのが現状ですね。お金があまりないことが原因だとおもいます。
チャンネルの歴史
2016年
・チャンネル開設
この頃、youtubeにめちゃめちゃはまっていて、ほぼ毎日見てましたね。そして、見ていくうちに、youtubeの動画を作ってみたいと思い、どうすればいいのかインターネットを探しまくりました。結果、youtubeチャンネルを開設し、動画をあげられるようになりました。
・最初の動画は幻の動画
今、このチャンネルで一番古い動画はなんだろうと調べると、ある動画が出てくると思います。
しかし、この動画は本当は最初の動画ではありません。では、本当の最初の動画は、なんなのかというと、僕がかつて「うごメモ」で作っていた作品、「ムスカの日常」です。そんな動画どこにもないじゃんと思うかもしれませんが、そちらは後で説明します。この「ムスカの日常」は、当時、何の動画を出せばいいのか分からなかったので、思いつきで出した動画です。実はこの動画、視聴回数が2500回位あった当時チャンネル史上最も有名だった動画なのです。最初この数字を見たとき、「あれ?結構いくもんだな」と思いました。しかし、この動画がたまたま良かっただけで、以降このチャンネルでこの動画の視聴回数を超える動画はしばらくありませんでした。
・うp主、動画の出し方を忘れる
今考えると、なんてバカなことをしてたんだと思います。最初の動画を出して、2か月くらいたった日、また動画を出してみようと動画を撮りました。しかし、最初の動画を出してからかなり期間が空いたせいか、うp主が動画の出し方を忘れてしまいました。そんなの調べればいいじゃんと思う人もいると思います。実際インターネットで調べましたが、スマホの機種、バージョンなどで、youtubeの表示が異なっていたので、調べても分かりませんでした。結局、次の動画が出せるようになるまで、2年もかかりました。(マジです)
2017年
・動画の出し方がわからないまま、時間が経過
動画をどうしても出せないと思いながら、頻繁に最初の動画の視聴回数を確認する日々でした。秋位になってからは、「もう諦めようかな」「もう無理なのか」と思うようになり、しだいに、自分の動画も見なくなりました。
2018年
・M君に感謝
この頃、僕は、自分のyoutubeチャンネルをほとんど見ませんでした。ある日、友達のM君にyoutubeで動画を出していることを伝えました。「もっと動画出さないの」と聞かれたので、「もう動画出せなくなった」と伝えると、M君が、動画の出しかたを教えてくれました。それ以降、僕は自分でまた動画を出せるようになりました。M君がいなかったら、今も動画を出せていないかもしれません。
・初期の動画は、ほぼノー編集
動画の活動を再開してからは、編集アプリを使っていなかったり、動画にこだわっていなかったので、サムネは中途半端、画質は悪い、雑音が入るなどの今考えるとよくこんなの出せてたなと思う動画ばかりでした。しかし、初期の頃は有名な動画の真似をしていたので、視聴回数はそこそこありました。
・ゲーム実況、始める
僕が初めてゲーム実況をしたのは、当時めちゃめちゃハマっていた、「THE 密室からの脱出」というゲームでした。このゲーム実況を機に、声を出していくようになりました。初めて声を出したこともあって、開始当初はそこそこ好評でしたが、僕は当時、視聴者側のことを全く考えておらず、そればかり出していました。結果、視聴者が飽きたのか、後半にはコメントはほとんどつかなくなりました。このシリーズは全部で24回ありますが、実際part1の動画を出してからpart24の動画を出すまでに実写動画は3本しかありません。これはいくら何でも飽きますね(笑)。
・自作忙しい人の為のシリーズスタート
初期の頃、忙しい人の為のシリーズで有名な作品を「うごメモ」でリメイクして動画にしたりしていましたが、後から「パクリ」「知ってる」などの声があったので、自分で作ることになりました。これは、恐らく僕のチャンネルの中で一番手間がかかっていると思います。そのため、なかなか出せていませんが、「面白い」「素晴らしい」などのコメントがくるようになりました。
・サムネイルを作った
2018年の終わり頃、今なお続いている「ポケモンクエスト」の実況が始まり、初めてサムネを作るようになりました。
2019年
・初めての生配信
2019年4月31日、元号が「平成」から「令和」に変わる瞬間をライブ配信することにしました。しかし、この時10連休で旅行に行ってる最中でした。ホテルに撮影部屋がないので、半分諦めかけていました。結果的に押し入れで配信することになりました。正直配信中にゴキブリとかの虫とかが出ないか心配でした。
↓押し入れで配信した動画
・本格的な編集へ
秋頃から、編集にこだわるようになり、画面の比率も今までバラバラだったのに対し、16:9に統一するようになりました。また、2回目のけん玉の動画以降、実写の動画もかなり多くなりました。
2020年
・ゲーム実況に革命
3月頃に、キャプチャーボードを購入しました。これによって、今まで直撮りで汚かった動画がかなりきれいになりました。また、それと同時に、モニターやヘッドセットも購入し、ゲーム実況をより見やすくするようにしました。
・ツイッターを開設
5月末頃になって、ようやく電話番号がついたので、前々か始めたかったツイッターを始められるようになりました。
・動画編集ソフトの変更
編集するソフトをこれまで使っていたスマホの編集アプリ「キネマスター」からPCの編集ソフト「Aviutl」に変更しました。きっかけはキネマスターの高画質出力が有料化されたからです。編集ソフトを変えたことによって、右上についていたロゴもなくなりました。
2021年
・チャンネル登録者数の目標、500人突破!
大変ありがたいことに、「SASUKE 2020 をマリオメーカー2で再現!【第38回大会】」がチャンネル史上初となる10万回再生され、チャンネル登録者も一気に400人近く増加、開設当初の目標である500人をようやく突破することができました!
・「SASUKE with スーパーマリオメーカー」始動
スーパーマリオメーカー2でSASUKEを再現したコースに一般公募で選出された挑戦者が挑む企画が誕生しました。
・チャンネル登録者数、600人突破!
じわじわと数字が伸びていきまして、1年で100人未満から600人以上に急成長しました。皆様のおかげです。
2022年
消えた動画
前述したように本当の最初の動画は「ムスカの日常」です。ですが、そんな動画はありません。なぜかというと、
消されてしまったから
です。作品の中の「ムスカ」が著作権侵害として引っ掛かり、当時視聴回数の最も良かった作品が消えてしまいました。消されたのは1~5話のみですが、3回同じことが起こるとアカウントが消えると知ったのでシリーズ全部を非公開にすることになってしまいました。
今までやってきたゲーム実況
THE 密室からの脱出(完結・全24回)
初めてやったゲーム実況がこれです。このシリーズを機に、声出しするようになりました。
スーパーマリオメーカー2(完結・全20回)
当チャンネルでは、初めて発売日に手に入れたゲームです。主にストーリーモードの実況をしています。
ポケモンクエスト(未完結)
初めてのスイッチ実況がこれです。part16以降は、キャプチャーボードの使用によって、画面が見やすくなりました。
スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド
・スーパーマリオ3Dワールド(完結・全15回)
ストーリーモードの実況をしました。続きをやってほしい声をいただければやる予定です。
・フューリーワールド(未完結)
2022年からやっていきます。
生配信
人狼
たまに生配信で人狼をやっています。今後、参加型プレイができるようにしたいと思っています。
チャンネル登録者数500人突破記念ライブ(削除済)
初めて本格的な雑談配信をしました。
SASUKE正男
2時間越えのチャンネル史上最も長い配信となっております。
このチャンネルの目標
500人を突破させていただきましたので、次のこのチャンネルの目標は、チャンネル登録者数1000人です。まだまだ程遠いと思いますが、頑張って動画を出そうと思うので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。