“愛・はんなり募金” | Безупречный дневник
2011-03-13 09:04:14

“愛・はんなり募金”

テーマ:ブログ



アメンバーの皆さま、長らくご無沙汰しておりました! 暁映です^^

更新しない間に1月28日をもって私は22歳になりました。

体重も増えました。笑(どうでもいい)



そしてはじめましての皆さま、E-poch Design Company代表の村上暁映と申します。


この度、従来のブログを募金運動の為の特設サイトに致しました。



皆さま既にご存知の通り、2011年3月11日午後2時46分頃 東北太平洋沖地震が発生し、

その後の大津波により多数の方がお亡くなりになられました。

未だ行方不明の方や安否不明の方が多くいらっしゃいます。



被災地ではライフラインも途切れ、インフラも当面の復旧は不可能な状況下にあります。

自衛隊を始め国外からの救援部隊も続々と被災地に入ってきている様子がテレビから流れていました。

一人でも多くの生存者の確認、行方不明者の安否が判明されることを心よりお祈りしています。



我々にできることは誤った情報をむやみやたらに流したりすることではなく、

不安や恐怖に心労していらっしゃる被災者を労い励ますことであると思います。



私自身も7歳の時、阪神淡路大震災を経験しました。

あの頃はまだインターネットはおろかブログやTwitterなどありませんでしたから、

ただ只管新聞やラジオでの情報収集するしか手段がありませんでした。

また大きな揺れが家を襲うのではないかという恐怖に酷く怯えた記憶があります。

しかし震災後、全国からたくさんの支援や励ましを受けて、京阪神の街の今があります。

我々関西に住む人間には14年前の震災で受けた恩義があります。

今、それを報いる時であると思うのです!




3月19日(金)より7日間、大阪と奈良で募金活動を始めます!!!



明日、大阪府警・大阪府庁・奈良県警・奈良県庁に道路使用許可申請書を提出するとともに

その認可の下、全力で活動いたしますことを誓います。


活動報告は募金活動の期間中は勿論、募金期間終了後、会計報告、支援企業等への謝辞、

そして皆さまからの募金が被災地へ確かに送金されたことを証明するまでこのブログで行います。


以下、募金活動の詳細情報を記載いたします。





会の名前: “愛・はんなり募金 ~みちのくの 輝く郷土を もう一度~”



会の由来: 壊滅的被害を受けたみちのく(東北地方)の国にもう一度「輝く郷土(宮城県 県民の歌)」を

      はんなりと阪奈をかけて、大阪と奈良から東北に愛をこめてという意味合いで名づけました。



募金活動主宰: E-poch Design Company代表 村上暁映



募金活動日程: 2011年3月19日(金)~25日(金)

          平日 午後3時~7時 日祝 午前11時~午後5時



募金活動場所: 大阪・梅田(HEPナビオ前,阪急百貨店南西,大阪駅前交差点南 大丸前の3カ所)

          奈良・大和八木駅

※尚、道路使用許可は各エリア管轄の警察署に届出て許可を得ています



募金活動におきましては現時点では人手が足りない状況です。

京阪神の方でお時間ございます方、全力で募金活動を盛り上げてくださる方

大阪・奈良合わせて30名程募集しております。ご協力お願いいたします。



代表責任者 EDC 村上暁映

連絡先 携帯:08061167300

    E-mail:runner_murakami_akie@yahoo.co.jp


奈良・大和八木エリア代表 陶山光

連絡先 携帯:08062160541

E-mail:charity_nara@yahoo.co.jp



代表Twitter(フォローお願いいたします) user name @Akiei_Murakami

http://twtr.jp/user/Akiei_Murakami/follow





被災地にまた多くの笑顔が戻る日まで…我々も全力でアクション!!!!!!





AD