『“ヒトラー投稿”は維新恐怖の裏返し』八方ふさがりの立憲民主党
5日 12時26分
■維新におびえる立憲民主党

「当時のヒットラーを思い起こす」

1月21日、立憲民主党で最高顧問を務める菅直人元総理が日本維新の会について、こうツイートした。当然、維新側は猛反発し、抗議文を提出すると共に謝罪を要求した。対応に追われることになった立民だが、今回の一連の騒動について、ある党関係者はこう真情を吐露する。

「ツイッターは維新への恐怖感の裏返しだよ」

去年の衆院選で維新が躍進する一方、議席を減らす結果となった立民は野党第一党は維持しているものの夏の参院選を前に、八方ふさがりとも言える状況に苦しんでいる。

■「国民民主+都民ファよりも恐いのは維新」

1月、「国民民主、都民ファと合流視野に協議」との報道が駆け巡った。これは立民の泉代表が国民民主党に対して「兄弟政党」とラブコールを送り、参院選に向けた協力関係を模索していたさなかでの出来事だった。
しかし、泉代表の顔を潰されるような事態ではあったが、“国民と都民ファの合流”に対しては、立民内の反応は意外にも冷ややかなものだった。

夏の参院選で改選を迎える議員が解説する。
「国民民主と都民ファがくっつくのは単なる選挙目当て。合流効果はわずかしかない。」

「そんなことよりも」と深刻な顔で事情に詳しい党関係者が語る。

「国民民主と都民ファが合流できたとしても、小池さん(都知事)が出てこないと大した話にならない。それより、とにかく維新が恐い」

維新の勢いを前に、国民民主党、都民ファーストの会を気にしている余裕はないというのだ。別の党関係者は「維新は参院選まで勢いを落とさないだろう。比例票はウチと確実に奪い合いになる」と警戒する。

しかし立民は、維新への有効な対応策は見いだせていない。むしろ、維新は月額100万円の文通費や憲法審などの国会対応でも「立民は後ろ向きだ」と批判を強めている。立民をつるし上げることで国民にアピールしようとする維新の動きに苛立ったある幹部は「無視しておけば良い」と吐き捨てた。

■連合、共産から板挟み

立民の悩みの種は維新だけではない。

1月21日、最大の支持母体である連合は夏の参議院選挙に臨む基本方針の素案をまとめ、傘下の労働組合などに示した。

素案には「目的が大きく異なる政党や団体等と連携・協力する候補者は推薦しない」と記され、共産党との選挙協力をけん制するものだった。夏の参院選に向け、すでに共産党と現場レベルで調整を行っていた議員や候補者たちから悲鳴が上がり、ある幹部は「これでは1人区の選挙協力がままならなくなる」と慌てた様子を見せた。

立民は1月26日、西村幹事長が連合本部を訪れ、連合・清水事務局長と初めての直接会談を行う予定だった。連合・芳野会長の共産党をめぐる発言が波紋を広げているとはいえ、泉執行部が立ち上がって、2か月近く経ってからの初会談となるはずだったが、西村氏が新型コロナの陽性となり、会談は延期となってしまった。立民と連合、トップ同士の意思疎通が十分なのか、党内からも不満と不安の声が出ている。

そんな中、共産党・小池書記局長が1月24日の会見で、立民にプレッシャーを掛けた。

「総選挙から3か月近くが経とうとしております。しかし、参議院選挙の野党の共闘体制の構築に向けた正式な政党間協議は、いまだに始まっておりません。タイムリミットが近づきつつある。立憲民主党に対しては、参議院選挙の選挙協力に向けた正式な政党間協議を速やかに開始することを呼びかけるものであります」

立民のある幹部は「共産、連合とも水面下で調整している」と強調する。しかし共産党幹部は「立民は自分たちのことで手一杯。まったく話し合いが進まない」といらだちを隠さない。立民のある議員は、こう懸念する。

「連合、共産、国民との関係をどうするのか、選挙区調整、候補者の発掘とやることがたくさんあるのに、プライオリティをどこに置いているのかが見えない」

泉執行部にも焦りはある。幹部からは「参院選で負けたら、しっかりと責任を取るつもり」と、すでに悲壮感の漂う発言も出ている。

■参院選に向け新たな策、そして目玉候補

泉執行部は現状を挽回すべく、1月末に入って支持率回復の策を次々と打ち出した。 一つは、公約に盛り込む政策を一般公募すること。党員以外からも幅広く国民の声を聞くことで、支持を広める狙いがある。

さらに党内に新たな委員会を新設した。メンバーに片山善博元総務相や高校生などを迎えるという異色の顔ぶれで、経済や社会保障政策などを議論し、公約に取り込むことにしている。「分配」という、同じワードを掲げる岸田政権の政策と、差別化を図りたい考えだ。

また、若手議員を対象に「質問力」を高める講習会をスタートさせた。これまでは職人の世界のように「見よう見まねでやっていた (立民・馬淵国対委員長)」が、この文化を否定し、先輩議員から手取り足取り指導するのだという。

そして、党関係者が期待を寄せるのが参院選の目玉候補だ。既に衆院選で落選した辻元清美前副代表を比例区で擁立する方針を固めた。「知名度の高い辻元氏を全国行脚させれば票を掘り起こせるのではないか」 との期待の声も聞こえる。さらに、著名人にも接触するべく動いているのだという。

維新、国民民主、共産、連合と、複雑なパズルに苦悩する泉執行部。参院選に向け、いまが正念場なのかもしれない。

TBSテレビ政治部 野党担当
印刷する
新型コロナウイルス特設サイト
TBSインサイダーズ
スクープ投稿

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

その他の政治ニュース

安倍氏「PB黒字化目標置くべきでない」積極財政派の議連で講演
9日 23時07分
河野時代の官僚呼び戻し堀内大臣直轄のワクチンチーム強化
9日 20時33分
岸田首相が安倍元首相出迎え ウクライナ情勢で意見交わす
9日 19時04分
政府、東京など13都県の“まん延防止”延長方針決める
9日 18時38分
岸田首相 「東京・大阪に計1000床増設」表明
9日 18時12分
ピークアウトはいつ?「まん延防止」東京など13都県で3週間延長へ
9日 18時07分
衆院憲法審 今国会初開催で与野党合意
9日 17時31分
法案責任者を“更迭” 無届けで大学で講演 タクシーチケット不正利用
9日 17時12分
岸田首相「東京・大阪に約1000病床増設」表明
9日 15時48分
岸田首相が両知事と会談 東京・大阪に計1000床増設
9日 15時44分
経団連「企業の自由な活動を」経済安保法制で提言
9日 15時03分
松野官房長官「快挙」と祝意「ドライブ・マイ・カー」アカデミー賞候補
9日 13時34分
岸田政権の看板政策「経済安保」の責任者が突然“更迭” 不祥事疑いで調査
9日 11時10分
東京など13都県のまん延防止3週間延長へ 今夜岸田首相表明
9日 10時52分
岸田政権の看板政策『経済安保』の事務方トップが突然の“更迭”
9日 9時25分
経済安保推進法案の責任者が更迭 不祥事の可能性で調査
8日 23時04分
文通費見直し 与野党協議始まる 今国会で結論目指す
8日 22時12分
「まん延防止」13都県延長要請 高知も
8日 20時13分
“まん延防止”3週間軸に延長へ 13都県すべてから要請 高知も
8日 18時21分
尾身会長「最悪の場合今後も感染拡大」東京のまん延防止は延長へ
8日 17時20分
台湾の規制解除 日本政府は歓迎 松野長官「被災地の復興を後押し」
8日 16時45分
原油高騰対策 岸田首相が政策効果検証と追加策の検討を指示
8日 14時23分
衆院でウクライナ決議を採択 ロシア名指し非難は避ける
8日 13時42分
後藤厚労相、アベノマスク配送料「できる限り節減に努める」
8日 13時38分
自衛隊法改正案を閣議決定「外国人のみの輸送」も可能に
8日 11時53分
13都県のまん延防止3週間延長を軸に調整 高知も追加へ
8日 10時58分
【速報】台湾が日本産食品輸入解除 日本政府に連絡
8日 10時29分
東京など13都県のまん延防止「3週間軸」延長検討 あす岸田総理表明へ
8日 1時17分
大阪で自衛隊大規模接種会場を追加 1日最大2500人接種へ
8日 0時25分
ウクライナ情勢めぐる決議案きょう衆院採択へ ロシア名指しせず
8日 0時00分
立民 医療体制の強化を図る感染症法改正案を議員立法で提出
7日 19時24分
岸防衛相とエマニュエル米大使が初会談
7日 18時58分
岸田首相「1日100万回接種」早期達成を閣僚に指示
7日 15時29分
東京など13都県のまん延防止 3週間延長で検討
7日 14時28分
北方領土の日 岸田首相 返還交渉「粘り強く進める」
7日 13時51分
新型コロナ 首相 国産飲み薬「条件付き早期承認」検討
7日 13時21分
岸田総理、ワクチン3回目接種「1日100万回目指す」方針表明
7日 11時00分
「勝負強さに心から敬意」金メダル第1号小林陵侑選手に岸田首相が祝福メッセ...
7日 10時27分
東京など13都県のまん延防止 3週間延長で検討
7日 10時27分
政府、ワクチン「1日100万回」の接種目標公表を検討
6日 23時59分
自民 全国での改憲集会をスタート 世論盛り上げ立憲に圧力
6日 23時46分
緊急事態宣言「出すべき」50% JNN世論調査
6日 23時32分
ウクライナ侵攻で日本独自の対ロ制裁を検討 G7と足並み揃え
6日 16時18分
ワクチン接種遅れは岸田政権の失策か?焦る首相の姿も
6日 9時09分
“岸田総理よ 長期政権を獲得するには 安倍元総理に立ち向かえ”
5日 13時42分
岸田首相 亡くなった石原慎太郎氏の自宅を弔問
5日 13時32分
自民は公明を“なめている”…選挙協力めぐる“すきま風”の裏側
5日 12時26分
東京・大規模接種追加予約が59分で満員 大阪は2500人に拡大へ
5日 0時13分
【速報】自衛隊大規模接種センターの追加予約 59分で満員
4日 19時51分
「経済安保は待ったなしの課題」 岸田首相が関係閣僚に法案策定急ぐよう指示...
4日 19時33分
新旧ワクチン大臣が3回目接種呼びかける動画を公開
4日 18時43分
本田圭佑さん教育語る 岸田首相がラブコール 政界進出への思い
4日 18時23分
岸田首相肝いり「自民党役員任期の制限」党則改正へ議論本格化
4日 17時25分
脇田座長「特性に合わせた対策を」、分科会 2歳以上の保育園児にマスク推奨...
4日 16時44分
沖縄県が2市村のまん延防止先行解除 松野官房長「一定の効果の表れ」
4日 15時09分
在日米軍新型コロナ検査免除通知で日米食い違い 林外相「外務省の取り組み不...
4日 15時01分
岸田首相とエマニュエル駐日米大使が初会談 日米同盟強化で一致
4日 13時32分
「イスラム国」最高指導者死亡 日本政府が米軍の作戦成功を評価
4日 13時15分
エマニュエル米国大使が岸田総理を表敬 着任後初の会談
4日 11時26分
水際対策の緩和に向け前向き検討 山際コロナ対策相「柔軟に対応」
4日 11時15分
自民・茂木幹事長、自宅待機に 本人陰性も家族が感染
3日 23時29分
日韓外相が電話会談 “佐渡島の金山”推薦に韓国側「強く抗議」
3日 17時30分
“まん延防止”和歌山追加で35都道府県に 東京など「今月27日まで」延長...
3日 17時29分
在日米軍の出国時PCR検査の取り止め 林外相が米側からの事前通知を否定
3日 16時13分
憲法審幹事懇談会 与野党出席し今国会で初開催 日程めぐり駆け引き
3日 14時32分
「また頑張ります」松本純氏が派閥復帰 銀座クラブ問題から1年
3日 14時05分
自民が緊急提言 ワクチン3回目接種「6か月未満の若年層にも」
3日 12時55分
“まん延防止”に和歌山が正式追加へ 東京など13都県も延長論強まる
3日 11時03分
岸田首相、「自民改憲4項目をベースに憲法改正すべき」
3日 2時29分
“アベ・スガ”失敗研究のおかげ?! 岸田首相の“聞かない力”こそ注目【政...
22日 13時14分
「アベ・スガを反面教師に・・・」岸田内閣発足から100日で見えてきたこと...
10日 13時30分