私、七巻は二冊持ってるよ。
ヤバイでしょ。
ぷーちゃん
ぷーちゃん
62 Tweets
ぷーちゃん
@mijinkotansaib2
わがはいはくまであーる
なまえはもうあるのであーる
※この頃オタク的なツイートが多いですが、ご理解のある方のみ閲覧することを推奨します。
※1日単位でツイートは削除します。
同情するなら肉をくれ。Joined August 2021
ぷーちゃん’s Tweets
かれこれ20年近くこのジャンルについてああでもない、こうでもないと分析してきた人間からすると、pixivあたりに転がってる小説とか見ると失笑してしまう。
そんなとんでも小説書いてるやつらには「ハーレクイン小説でも読んどけ」言いたくて仕方がなくなる。
書き手がいくら大真面目に書いていても私には「シリアスな笑い」に見えてしかたがない。
なんでテロリストが人目も気にせずにトキワの森にやってきて軽々しく因縁の相手にナンパを仕掛けることができるんだ。
私は一般的なワタイエの二次創作は「ありえねーよ」と笑いながら読むものだと思ってる。
Topics to follow
Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.
Carousel
こないだ頼んだワタイエの同人誌がまだ届かないなあ。
酒の肴に笑いながら読みたかったのに。
諸事情につき今日はホームズが観れなかったので残念だ。
よく見ると道筋はそこまでたくさん枝分かれしておらず、一つのルールに従った一本道の作品だったりするのだが、イクニ作品の場合その道に『装飾』がたくさん施されているから「一本道」であることになかなか気づけない。
『装飾』を取り払いさえすれば非常に「シンプルな物語」であるように見える。
まず、作品独自の「世界設定」や「ルール」が張り巡らされていて、物語はその基準に沿ってのみ展開している。
そこから逸脱するようなことはまず起きない。
『まどか☆マギカ』も同じような構造の作品だが、イクニの作品も実は「登場人物ありき」ではなく「世界観ありき」の作品のように見える。
でも2回目の今回はいろいろ新たな発見が見つかった。
まず、イクニ作品は「男性監督」のわりに「女性」に好まれやすい「抽象的」で「感覚的」な演出が多いと言われているが、よ~く見てると案外「男性的」な作品だということが分かる。
『輪るピングドラム』の最終話を見終わった。
通しで全話見たのは大学生以来だったけど、初めて観た時より、今回涙腺にくることがやたら多かったのはなんでだろう?2回は泣いたぞ(笑)
だからワタルは一見「意志が強い人物」に見えるわりに、案外他人の意見に左右されやすい人物な気がする。
というかあの2章のワタルって予想だけど、カンナとかと同じで「キクコ」にそそのかされてあそこまでのテロリストになった側面強いんじゃないかって推測してる。
あの四天王の力関係で一番強いのはワタルじゃなくて実はキクコなんじゃないかと。「影の黒幕的」な。
ただ、イエローと違って年齢を重ねてるし、あのスオウ島での挫折経験のおかげで色々物事を思い知ることになったから、「今のワタル」は宗教引っかからないと思う。
ワタルさんは「宗教」に引っかかる素質はある人だね。
ていうのも、あの人野望が失敗した後は、自分の主義主張を翻して「イエローの主義主張」に鞍替えしてるから。
本質としては他人の思想に影響受けやすい人間かなと思う。
やっぱ「教祖」じゃないね。イエローは。
「黒幕」の教祖は別にいて、「宣伝塔」に利用されてしまうタイプだ。
なんだかんだしてるうちに、宗教団体の幹部がイエローのポケモンを癒す力と、ポケモンの心を読める力に目をつけて・・・。
とかそこまでは想像がつくよね。
その友達は「外部の人達が良く分かってない」とか反論するに決まってる。
その時点でイエローは結局「友達の意見」を信じてしまう。
自分を心配して警告してきた人たちに「不満」を抱いてしまう。
そうこうしてるうちに、イエローは「外部の人達」よりも「教会の友達」と関わる機会が増えていく。
もちろん、「教会の友達」に「外部の人達が宗教のことを悪く言うんだ」とか相談しても、
でもそのうち、宗教にうさん臭さを感じてるイエローの知り合いたちがイエローを心配して、「あんまりそういうのにのめりこまない方が良いよ」って声をかける。
でも、その時にはすでにイエローは教会内に親しい信者の友達とかもできてて、「自分と仲のいいあんなに良い人たち」を否定しにかかられて、
ボランティアとか捨てポケモンの保護とか、慈善活動のイベントにも参加するようになって、そういう行事に参加していくうちに、当然教会の信者ともイエローは親しくなっていく。
初めは「宗教ってどうだろう」って疑問に思っていた彼女も、信者達の「親切で優しい様子」に警戒心が薄くなっていく。
もちろん、神父様はイエローの悩みを優しく受け入れてくれる。
それで「またおいで」とかその日のうちは信仰を強制することもなく彼女のことを普通に帰すだろうね。
でもイエローは教会の優しい対応のおかげか、悩みが軽くなった気分になって、少しずつ「自主的」に教会に通うようになっていく。
私、なんとなくイエローの宗教のハマり方って想像つく。
何か大きな事件や出来事があって、レッドさんの思想を信じきれなくなったイエローが教会かなんかにいって、それこそミサとかに参加して、そこの神聖な雰囲気に清められた気分になって、まずは自分の苦悩を神父だかシスターにうちあけるんだよ。
たぶん、あの占い師は私みたいな客に「苦手意識」を抱いてたんじゃないかな。
占いとか宗教とか常に「疑ってかかって来るタイプの客」だから。
その証拠に一緒にいた人の言うことを素直に受け止めるタイプの友達に対しては「友好的な接し方」をしていた。
きっと「御しやすい」と判断したんだろう。
昔、新宿の占い館みたいなところに行った時、中年の占い師から「なんであなたはそんなに芝居がかった話し方をするの?ドラマの主人公みたいな話し方をして」って失礼なことを言われたんだけど「うるせえババア」って思った。
「人生というドラマの主役」になりきって何が悪いんだ。
旅先の本屋で三浦綾子の『氷点』を買ってずっと宿で読んでた。
そのうえさらにキリスト教の教会に懺悔に行くとか、今にして思えば本当に「失恋」を悲しんでたんじゃなくて、「失恋してる自分」に酔っぱらってたんじゃないかって思う。
だってなんか『ブンガクテキ』じゃない。
「失恋」って。
讃美歌とか綺麗だったね。
たしかにああいう空間に身を置くと、一時的にも「浄化された」「清められた」って錯覚することはできるかもね。
でも、結論として言うと、私はキリスト教に「救い」を見出すことはできなかったよ。
本能的に「胡散臭い」って感じちゃったから。
ちなみに私は現実の恋愛で辛いことがあって、失恋旅行の1人旅に出て、なにをとち狂ったのか現地のカトリック系の教会に懺悔しに行ったことがあるんだけど、神父さんが不在だったから懺悔じゃなくてミサに参加したことがあるんだよね。
今日4巻読んでて「エリカがやばそう」って思った。
直感的に「うわあ、この人引っかかりそう」って感じた。
宗教と言えばだけど、前から私が勝手に妄想してるイエローが宗教にのめりこんで世界征服を志す話では、「悪のジムリーダー」じゃなくてかつての「正義のジムリーダー」がイエローの宗教に引っかかっちゃうんじゃないかって話をしたけど、
ぜひこの文章を書いた宗教勧誘の人には、私が逆にこのゲームをおすすめしてあげたいところだ。
youtube.com
Nintendo Switch&PS4『天穂のサクナヒメ』ローンチトレーラー
米は力だ!稲を育てて強くなる和風アクションRPG登場『天穂のサクナヒメ』公式サイト:https://www.marv.jp/special/game/sakuna/鬼が支配する「ヒノエ島」を舞台に豊穣神サクナヒメが大暴れ!様々な「武技」による華麗な連続攻撃と伸縮自在の「羽衣」による縦横無尽な爽快アクションが楽しめ...
「稲作でできたお米はたくさんの人の思いが込められた丹精の結晶である、人と人との関係構築にも同じことが言える」とかカッコいいこと書いてある。
私、ポケモン漫画の空想に逃げ込まないといけないくらいには現実で辛い立場にいるから、ここの宗教に入信しようかな(笑)
自宅のポストに宗教勧誘のチラシが入ってたんだけどスゲーいいこと書いてあって笑う。
なんだろーね。
ときどきエロゲとかをめっちゃ真面目な路線で文芸批評みたいにレビューしてるサイトとか見かけるけど、そういうサイトに「たかがエロゲになに言ってるんだこの人」って内心ツッこんでた私も「たかがポケモン漫画」に同じことをやってるよね。
ポケモンも歴史が長いし、「かつての子供たち向け」の大人向けポケモン漫画とか絶対に需要があるよ。
少年誌じゃ自由に描ききれないノワールな展開や、ヘビーな展開を青年誌なら描けるだろうし。
年々、年々、若年層の「精神年齢」が幼稚になってってるからね。
『剣盾』はかつてのポケスペに比べて、明らかに「幼い読者」を想定して作られてるように見えた。
でもそれじゃ、日下秀憲の良さみたいなものが活かしきれないんじゃないかと。
やっぱ、そろそろ日下秀憲、青年誌とかに活躍の場を変えた方がいいよ。
『剣盾』読んだときに随分「子供向けの内容になってるな」と感じてしまった。
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
FIFA Club World Cup
LIVE
Al-Hilal vs Chelsea FC
Bloomberg Quicktake
Last night
By 2050 there will be 4 times the amount of plastic in our oceans, report says
The Walrus
Last night
TikTok has become a recipe box for traditional Chinese cooking
Trending in United States
Fazbear Entertainment
1,201 Tweets
Trending in United States
First Take
45.4K Tweets