ネイバーズイベント

UPDATE: 2021/10/20

#DOMMUNE

#ポストパンデミック

#Z世代

ポストパンデミック・ハロウィーン会議 vol.2

Z世代、ミレニアル世代、X世代、混交ハロウィン・トークライブ第二弾。

「ソーシャルディスタンシングの先にある渋谷の全く新しいハロウィンを考える」をテーマとしたトークプログラムを実施。
配信日時:10/24(日)20:00 - 22:00

出演:田代伶奈、陳暁夏代、ダースレイダー、宇川直宏

テーマ:「仮装と仮想、劇場と現実、「ドレスアップ、コスプレとアバターの本質について」「SNSとハロウィン」「日本的な文化・習慣・信仰とハロウィン」など

配信チャンネル:
SUPER DOMMUNE

詳細情報はこちら

YouTubeで視聴する

※DOMMUNE YouTube チャンネル

田代伶奈(哲学者)

ベルリン生まれ東京育ち。上智大学哲学研究科博士前期課程修了。研究テーマは、倫理学、ドイツ実存哲学。「社会に生きる哲学」を目指し、研究の傍ら「哲学対話」の実践に関わるように。neut連載ライター。明星学園中学校非常勤講師。趣味は料理、旅行、映画。でも、哲学が、好きだ!

陳暁夏代(クリエイティブディレクター)

日本と中国にルーツを持つ。2011年から芸能事業に携わり、北京・上海・シンガポールでファッションイベントの企画運営を行う。2013年には東京に拠点を置き、広告代理店で企業のブランディングや商品の開発から販促まで幅広く手がける。2017年以降は中国へのアーティスト斡旋やイベントの企画実行、日本IPの中国輸出など、両国のコンテンツ産業の橋渡しに力を入れている。
https://www.chinshonatsuyo.com

ダースレイダー(ラッパー/評論家)

1977年、フランス・パリ生まれ。ロンドン育ち、東京大学中退。ミュージシャン、ラッパー。吉田正樹事務所所属。狼の墓場プロダクション所属。2010年に脳梗塞で倒れ、合併症で左目を失明。以後は眼帯がトレードマークに。3ピースバンド、ベーソンズのボーカル。オリジナル眼帯ブランドO.G.Kを手がけ、自身のYouTubeチャンネルから宮台真司、神保哲生、プチ鹿島、小西克哉らを迎えたトーク番組を配信している。著書「NO拘束〜ダースレイダー自伝」「MCバトル史から読み解く日本語ラップ入門」など。

宇川直宏(現”在"美術家/DOMMUNE主宰)

1968年、香川県生まれ。現在美術家。映像作家、グラフィックデザイナー、VJ、文筆家、大学教授など、極めて多岐にわたる領域に活動を広げる。2009年に個人で開局したライヴストリーミング兼チャンネル「DOMMUNE」は、世界中のアーティストから熱狂的な支持を受け続け、開局10周年となる2019年11月に“最前衛”テクノロジーと共に渋谷PARCOへ移転。SUPER DOMMUNE tuned by au 5Gとして進化を遂げた。2012年より文化庁メディア芸術祭審査員(3年間)、2015年高松メディアアート祭ゼネラル・ディレクター、同年アルスエレクトロニカのサウンドアート部門審査員も務める。2021年、DOMMUNEの活動に於いて、令和2年度(第71回)芸術選奨文部科学大臣賞受賞。

Z世代トークライブ第二弾。

Coming soon…

Z世代トークライブ第三弾。

Coming soon…