ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

2.8万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14
性同一性障害、MtFで、普段から女性として生活してます。2021年から余命1年と考えて生きてます。いつ死んでも後悔ないように、お城や博物館中心にあちこち行ってます。可愛い物と変な物と歴史が好き。大昔はアフィリエイトで生活してました。現在は、新大阪で女装サロン やってます。
大阪 大阪市 淀川区yukinyan.jp誕生日: 11月1日2010年1月からTwitterを利用しています

ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。さんのツイート

固定されたツイート
わーい、お友達の高橋ゆいじさん()に、女装サロンのCM動画作ってもらったよーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 うちに来てもらって、一緒にお話しながら作っていただきました、ありがとー(∩´∀`∩)💕 というわけで、新大阪の女装サロン「ひめべや」をよろしくなのー💕 cross-dressing.net
0:30
1.7万 件の表示
1
24
50
#乃木神社 2021/3/6 伏見 乃木坂の語源で、日露戦争で有名な乃木希典将軍を祀った神社。 絵馬には乃木坂46関連の願い事も結構ありました。 宝物館には、実際に使ってた軍帽とか、戦争用の左右同じ形のブーツとか、二〇三高地占領直後の写真とか、遺書とか、えらいもんがいっぱい置いててびっくりでした
画像
画像
画像
画像
3
#伏見城 2021/3/6 昔に「伏見桃山城キャッスルランド」という遊園地があって、そこに建てられた模擬天守。 というわけで、別に史跡ではないw ただ、秀吉の伏見城跡地であるこの辺一帯に桃の木が植えられてて、桃山と呼ばれてたらしく、それが「安土桃山時代」の桃山の語源だったりする。
画像
画像
画像
画像
5
そういう意味では、女装サロン自体は良い一手だったけど、浮上する前にコロナと競合進出があったので、少し運がわるかったな… まぁ、始めるのがあと1年遅かったら、そもそも成立できてなかったし、支援金もらえたりもしなかったんで、「決して良くはないけど、そこまで悪くもない」というかんじか…
1
8

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

日本が貧乏国に没落問題、結局は「まともに働いたら負け」という、身も蓋もない結論になったw 他の先進国に比べて、労働時間も長く、生産性も低く、給料も低く、今後上がる見込みもなく、税金も高い。 これじゃ、お金貯めてさっさとリタイアして、のんびり楽しく出来る仕事するのが理想になるよね…
2
自力で成功掴みうる力はあったけど、悪手を打って失敗してしまった。 力を使い果たしていたらしく、病気になってしまって、もう敗者復活戦も無理。 人生敗北決定なのが堪えてて、さて残り時間どーしましょう、という感じだなー そこで切り替えて、成功はもう掴めないから、遊ぶだけ遊んで死のう、と。
2
日本の未来を考えてみたけど、 ・太平洋戦争で負けた時と同じように破滅に向かってる ・今後数十年かけてそれが起きる ・経済戦争でコテンパンにやられ続けて破綻して焼け野原になる感じ ・復興はどん底になってからなので、自分が元気な間は無理そう ・貧乏にはなるけど技術の発展で便利にはなる
1
3
今はまだいいけど、20年後とか、日本は自他ともに認める没落国になってそうなんだけど、どうなるんだろうね… 復活できるとしても50年くらいかかりそうだから、自分には関係なさすぎるなー そういう将来を考えると、やっぱりお金かけずに楽しむスキルを上げる努力をしていこう…
1
4
日本が貧乏になったこととか、個人としてどう対策していくかを調べてたら、どんどん気持ちが憂鬱になってくるな… 結局「足るを知る」「お金使わずに楽しむスキルを徹底的に上げる」くらいしかないかなぁ… 長生きすればするほど、日本の没落を見続けることになるのはキツイ。
1
8
伏見稲荷といえば千本鳥居。 最初は物珍しくて「すっごーい!」となるけど、そのうち飽きてきますw 裏側に奉納した人の名前と日付があるので、帰り道はそれを見ながら帰る感じ。 毎年奉納してる人とかいて、儲かってるんだろうなー 自分も奉納できるくらいになりたかったけど、稼いでも奉納しないなw
画像
画像
画像
画像
1
8
このスレッドを表示
#伏見稲荷大社 2021/3/6 10年ぶり以上に行きました。 絵になるところが多くて写真撮るのたーのしー! キツネはお稲荷様の御遣いなんだそうな。 ウカノミタマという神様がお稲荷様で、その使いがキツネで、仏教ではキツネに関係あるのがダキニ天なので、お稲荷様はダキニ天でもあるらしい。
画像
画像
画像
画像
3
12
このスレッドを表示
目標としては ・日本史全時代を解説出来るレベルでマスター ・世界史ざっくり理解 ・西洋美術史ざっくり理解 ここまでできれば、観光地行った時にだいぶ違うはず… 日本史は去年は、室町後期・戦国・安土桃山・江戸後期・幕末・明治がだいぶ詳しくなれたので、今年は飛鳥・奈良・平安・鎌倉だなー
8
ちなみに「名画の殿堂 藤田美術館展」というのを見てきました。 日本の絵はほとんどわからなかったのですが、ニコ生で3時間くらいかけて特別展の解説してる動画があったので、2回見て予習して、双眼鏡買っていったら、すごく楽しめて、5時間くらい見てましたw
3
このスレッドを表示
#奈良国立博物館 2022/1/15 特別公開の「金峯山寺仁王門 金剛力士立像」と撮ってきましたー めっちゃでっかくて迫力満点。 こんなん襲ってきたら絶対死ぬ。 そりゃ巨人には勝てないわ… 搬入の動画を見たけど、めちゃくちゃ大変そうでした。 youtube.com/watch?v=8uDLgz
画像
画像
1
10
このスレッドを表示
まぁなんの権威も後ろ盾もない中、よく頑張ったなー そもそも性別の影響で「社会に受け入れてもらうのは無理」と最初っから諦めて、自力で稼ぐ道を選んだわけだけど、一定の成果出して、それが崩壊した後も、お店始めて、一応3年くらい続けられてるわけだから、まぁよく戦った…
10
人生において嫌なことを頑張れる分量は決まってたりするのかもなー 私の場合は性別のせいで幼少期からガンガン削られてしまって、早々に限界が来てしまったぽい。 サロンの方も、役立つ情報発信し続けて、見込み客と交流する営業活動し続ければもうちょい売上あがるんだろうけど、やりたくないからなー
1
3
#大津市歴史博物館 他に印象的だったのは、絵ハガキ交換会。 SNSがない時代、交換会というグループに入って、グループ内のみんなに絵ハガキを送って交換しあってたらしい。 今でいうインスタ的なものですねー 外注する人も多かったらしく、幕府なくなって困ってた長谷川派とかが描いてたそうな。
画像
画像
5
このスレッドを表示
#大津市歴史博物館 2022/1/9 無料でDSガイド借りられるのが嬉しい。 あと、ジオラマがよくできてたー 印象的だったのが、一休宗純が「一休」の号を与えられたのが25歳という話。 じゃあアニメの一休さん成立しませんやんw まぁ足利義満が将軍の時点で時空がネジ曲がってるから同じようなもんだけどw
画像
画像
画像
2
4
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
1 時間前
モスバーガー ポテトの販売を10日から制限
TVer_Sports
2 時間前
「絶妙な情報量✨」北京オリンピック各種目のあれこれが詰まった1枚画を紹介🖼
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
4 時間前
「誰も気にしない」「勇気しかもらってない」失格を謝る高梨沙羅選手の投稿に、五輪選手らエール続々
日本のトレンド
山本太郎
26,208件のツイート
ニュース · トレンド
ドコモ社員