『 血と掟 』1965年松竹映画(湯浅浪男脚色・監督)

水戸市大工町の「CINEMA VOICE」を活動の拠点の1つとして活躍する、鈴木洋平監督を見て、水戸・松竹館の支配人から映画監督になった湯浅浪男を思い出した。
1965年頃、僕が勤めていた会社は青山で、直ぐ傍が「乃木神社」。
反対側に防衛庁(現在のミッドタウン)も在ったが、概ね住宅街で閑散としていた。
乃木坂を下って間もなく、プロレスラー力道山が経営する「リキアパートメント」が在った。
日本には少ない「ホテルアパート」で、ホテル風な3階建てのアパート。
力道山がアメリカ各地を転戦した際に利用した「モーテル」が原型で、短期・長期の滞在が可能だった。
その1室に、映画製作に乗り出していた湯浅浪男の事務所が在った。
僕の友人は湯浅氏の縁者で、事務所でバイトをしていた。
或いは勤めていたのか、とにかく、会社から歩いて5分位なので、昼休みに遊びに行ったりしていた。
その頃、元・安藤組組長安藤昇の自叙伝を基に湯浅浪男の脚色・監督で制作していた。
終戦間もなく、大学に進学した安藤が、仲間たちと不良学生グループを結成。
渋谷のやくざ、テキヤを相手に争い始め、やがて「安藤組」を結成するまでを描いた。
安藤昇の自叙伝の映画化で本人が演じた。
しかも、出所後わずか一年のデビュー作とあって話題となった。
配給権を東宝と競り合った松竹が獲得、当時としては空前の大ヒットとなった。
元とは言え、組長・安藤昇の画面写りの良い佇まいと存在感は、役者としても充分に通用した。
噂の本人が本人を演じるのだから、かなりセンセーショナルだった。
若き日の菅原文太・丹波哲郎も出演している。
その後、深作欣二監督による実録もの『仁義なき戦い』シリーズで御馴染みの顏となり、日本映画界の看板俳優となった。
湯浅・深作の両者が水戸出身と云うのは、今にして思えば奇遇だ。
安藤はその後、俳優、小説家、歌手、プロデューサーとして活躍したが、2015年に89歳で没した。
湯浅はその後、『逃亡の掟』など『掟』をシリーズ化し成功、余勢をかって、台湾の映画界に進出した。
先見の明があったが、1991(平成3)年に亡くなった。
波乱の人生だったが、横浜市のメモリアルパークに眠っている。
水戸市大工町の「CINEMA VOICE」を活動の拠点の1つとして活躍する、鈴木洋平監督を見て、水戸・松竹館の支配人から映画監督になった湯浅浪男を思い出した。
1965年頃、僕が勤めていた会社は青山で、直ぐ傍が「乃木神社」。
反対側に防衛庁(現在のミッドタウン)も在ったが、概ね住宅街で閑散としていた。
乃木坂を下って間もなく、プロレスラー力道山が経営する「リキアパートメント」が在った。
日本には少ない「ホテルアパート」で、ホテル風な3階建てのアパート。
力道山がアメリカ各地を転戦した際に利用した「モーテル」が原型で、短期・長期の滞在が可能だった。
その1室に、映画製作に乗り出していた湯浅浪男の事務所が在った。
僕の友人は湯浅氏の縁者で、事務所でバイトをしていた。
或いは勤めていたのか、とにかく、会社から歩いて5分位なので、昼休みに遊びに行ったりしていた。
その頃、元・安藤組組長安藤昇の自叙伝を基に湯浅浪男の脚色・監督で制作していた。
終戦間もなく、大学に進学した安藤が、仲間たちと不良学生グループを結成。
渋谷のやくざ、テキヤを相手に争い始め、やがて「安藤組」を結成するまでを描いた。
安藤昇の自叙伝の映画化で本人が演じた。
しかも、出所後わずか一年のデビュー作とあって話題となった。
配給権を東宝と競り合った松竹が獲得、当時としては空前の大ヒットとなった。
元とは言え、組長・安藤昇の画面写りの良い佇まいと存在感は、役者としても充分に通用した。
噂の本人が本人を演じるのだから、かなりセンセーショナルだった。
若き日の菅原文太・丹波哲郎も出演している。
その後、深作欣二監督による実録もの『仁義なき戦い』シリーズで御馴染みの顏となり、日本映画界の看板俳優となった。
湯浅・深作の両者が水戸出身と云うのは、今にして思えば奇遇だ。
安藤はその後、俳優、小説家、歌手、プロデューサーとして活躍したが、2015年に89歳で没した。
湯浅はその後、『逃亡の掟』など『掟』をシリーズ化し成功、余勢をかって、台湾の映画界に進出した。
先見の明があったが、1991(平成3)年に亡くなった。
波乱の人生だったが、横浜市のメモリアルパークに眠っている。