【ハチナイ】全体バフスキルを比較してみた

ランキングマッチや勝ち抜き戦で戦う相手がベストフレンド河北(ハイタッチ)や何気ない一瞬宇喜多(机の下)を編成しているのをよく見かけます。この2人は超強力な全体バフスキルを持っているので、いるだけで全員の能力がアップするという壊れ性能です。

今回は全体バフスキル持ちをまとめながら、性能を比較してみようと思います。

自分が持っているキャラを編成に入れたり、持っていないキャラでも対戦相手の編成に出てきたら警戒したりというように活用してください。

スポンサーリンク

全体バフスキルのメリット

・ベンチメンバーでも発動し、スタメン全員を強化できる

・全員に影響するので、効果の合計が単体バフよりも高いものが多い

すべての全体バフスキルが強力というわけではなく、自身へのバフよりも弱い全体バフスキルもたくさんあります。

全体バフスキル持ち おすすめ上位

全体バフスキルの効果が高い順に並べてみます。(はやや疑問視)

全体バフを全部把握する必要はありませんが、最低限ここに載っている選手だけチェックしておけば十分だと思います。

私自身も対戦相手の編成にこれらの選手がいるかどうかはチェックするようにしています。

カード名 スコア
ベストフレンド
河北 智恵
759
何気ない一瞬
宇喜多 茜
630

(限定)
目にもとまらぬ早ワザ
阿佐田 あおい

540
(限定)
私の特等席
初瀬 麻里安
390
学校でもお姉ちゃん
近藤 咲
360
巡る想い
朝比奈 いろは
309
お好み焼きはおまかせ
柊 琴葉
300
暑さにご用心
野崎 夕姫
300
思案に耽る夕刻
鈴木 和香
288
(イベントSR)
海原に響く声援
岩城 良美
270

例えば、河北さんのスコア759というのは、チーム評価759に相当する強さという意味です。

編成上ではスキル「友情の絆」が200、才能「お助けマン」が72という評価として計算されていますが、この2つの実際の価値は759ほどで評価よりも500近く高い価値があるという強いスキル・才能です。

このように、編成のステータスと実際の強さには差がありますので、相手のステータスだけを見て強弱を判断するのではなく、どのキャラを編成しているかという部分まで見ていく必要があります。

それぞれのスコアの計算については↓のほうで解説しています。

スコア計算方法

ここから下は細かい内容が長々と続くので、興味のある方のみお読みください。

ミートパワー走力守備などの各ステータスについては説明文より効果量を推測します。

参考:ステータス・スキルとチーム評価考察(なんJWiki)

「ごくわずかに」は中間値の50、それ以外は最低値(「少し」なら200)として仮定する。

ポテンシャルについてはステータスの1/10の効果量とする。例:走塁が少し上昇→20
個人スキルの中でポテンシャルが上昇するスキルの効果よりポテンシャルは1/10前後の上昇となると推測しました。

ステータス上昇ではなく、試合効果への影響についても個人スキルの評価をもとに次のように仮定しました。(あまり自身がありません)
ホームラン出やすくなる(5倍)、長打出やすくなる(2倍)、ヒット出やすくなる(2倍)、連打しやすくなる(1倍)、エラー回避率上昇(1/5倍)

このようにして効果量を推測し、これを発動頻度を考慮して現実的なチーム評価ベースの価値を計算します。
終盤(7回以降)なら1/3、5回以降なら5/9といった具合です。これを掛けたものが1人あたりの平均バフ量になります。

同点、○点差で勝っている(負けている)という条件については、ざっくりですが↓の表のように決めました。

点差 全体
1~9回
序盤
1~3回
後半
5~9回
終盤
7~9回
同点 34% 42% 24% 12%
1点差 13% 13% 13% 9%
2点差 8% 7% 9% 12%
3点差 4% 3% 6% 9%
4点差 3% 2% 4% 6%
5点差以上 5% 4% 6% 8%
点差あり計 33% 29% 38% 44%

実力が近い相手と対戦したときの試合の展開をイメージしながらなんとなく決めた数字です。「終盤3点差以上負けている」という条件のときは3点差+4点差+5点差以上で23%という風に計算します。正直かなり適当ですが、序盤に点差がついている確率と終盤に点差がついている確率が同じだとは思えなかったのでその部分がちゃんと区別できるようにしています。

確率発動スキルは、かなり(3/4)、ときどき(1/2)、たまに(1/4)、まれに(1/8)、ごくごくまれに(1/16)と推測。これは日本語の雰囲気からの推測であって、検証したわけではありません。

さらに、チーム評価ベースの価値に置き換えるために、1人あたりの平均バフ量に0.9を掛けます。9人にバフがかかり、ステータス10ごとにチーム評価が1上がるため、0.9を掛けることでチーム評価ベースでの価値を出すことができます。

ここで計算されたチーム評価ベースの価値を最終スコアとして比較していきます。見ていただければわかると思いますが、けっこう穴だらけな計算をしています。

スポンサーリンク

各カードの計算と解説(※長いです)

【ベストフレンド】河北智恵(SSR) 

スコア759

ベスフレ、ハイタッチなどの通称で恐れられているキャラ。

友情の絆:自チームのミートをバツグンに上昇させる

ミート700 × 0.9 = 630

お助けマン:自チーム走者の走力が大きく上昇し、走塁も上昇する

走者のみバフで、打者の走力や守備時の走力は影響していないので1/3の効果として補正。

1/3 × (走力400+走塁30) × 0.9 = 129

【何気ない一瞬】宇喜多茜(SSR)

スコア630

机、机の下といった通称で呼ばれています。ベスフレと机を2枚持つのが必須という人もいます。

私の祈り:自チームの守備をバツグンに上昇させる

守備700 × 0.9 = 630

【揺るがぬ闘志は砕けない】東雲龍(SSR) [※削除]

※東雲の才能「揺るがぬ闘志」は全体バフではなく自身の能力情報に過ぎない、という運営からのお知らせがありました。このページでは全体バフであるとして情報掲載していましたが、情報削除いたします。誤った情報を掲載してしまい申し訳ありませんでした。

なお、自身のバフとして考えると、「揺るがぬ闘志」は才能Lv7の評価値72と同じくらいの価値しかないので、取り立てて強いということはありません。

スコア624

勝ち抜き戦でメダル10000と交換できる東雲です。

全体バフなのかは確証を得られていませんが、ここでは全体バフとして扱います。

また、ホームラン率上昇を過剰に大きく扱いすぎな可能性もあります。

揺るがぬ闘志:勝っているとき、打者のミート・パワー・ホームランの確率が上昇する

勝っているとき0.33 × (ミート300 + パワー300 + ホームラン1500)= 624

固有スキルよりも評価が大きく下がる才能であるにもかかわらず、とんでもないスコアになっています。ホームランの倍率を下げたとしても十分強いバフ量です。(仮にホームランを300と評価した場合、スコア297)

勝っているとき限定ですが、ランキングマッチなどは「勝ってなんぼ&ホームランバカスカ打って大きく勝つ」というルールなので非常に相性がいいです。

【目にもとまらぬ早ワザ】阿佐田あおい(期間限定SSR)

スコア540

投手デバフですが、自分以外の打席のときも発動するようなので実質全体バフと同様ということで扱います。ベンチ内でも有効かどうかは確認が取れていません。

水風船まじっく:ときどき、敵投手の能力を大幅に減少させる(自分以外の打席でも発動)

球速とコントロールを大幅に下げるとして仮定します。球速の評価は特殊ですが、計算上他のステータスと同等に扱います。(大幅に減少は実際には4kmあたりでしょうか)

ときどき0.5 × (球速500+コントロール500) × 0.9 = 450

祭囃子:試合終盤(7回~)、自チーム全体のミート・パワー・走力がわずかに上昇する

終盤1/3 × (ミート100+パワー100+走力100) × 0.9 = 90

【私の特等席】初瀬麻里安(期間限定SSR)

スコア390※

大花火まつり:8回以降、自チームの打者がホームランを打ちやすくなる

8回以降2/9 × ホームラン1500 × 0.9 = 300

祭囃子(スコア90)

大花火まつりのホームランに対するスコアが大半です。計算しておいてあれですが、ホームランの評価を高く評価しすぎな気がします。(無印300の5倍で1500)

岩城SSRや近藤SSRの固有スキルの「ホームランが出やすくなる」で評価200(ステ2000)相当なのでそれと比較すると決して高すぎということはないのですが・・・。

ホームランは評価ptを稼ぎたいときには有効でしょうが、大した確率はありませんし、単に勝利優先のときはスコアほど評価が高くないように思います。

また、8回以降というのは2イニングとして計算していますが、9回裏がない可能性がかなりあるのでこの点でも大花火まつりのスコアは1割程度差し引くのが妥当かも。

【学校でもお姉ちゃん】近藤咲(SSR)

スコア360

姉は強し:味方全体の守備が減少するが、パワーがバツグンに上昇する

(守備-300 + パワー700) × 0.9 = 360

【巡る想い】朝比奈いろは(SSR)

※2018/3/16に作戦参謀?の効果量が上昇になりました。作戦参謀のスコアが69から99に上昇しています。

スコア309

打力の秘訣は下半身:試合序盤(3回まで)、味方全体の走力をバツグンに上昇させる

3回まで1/3 × 走力700 × 0.9 = 210

作戦参謀?:試合序盤(1~3回)、打者のミート・学力が上昇する

味方全体という説明ではありませんが、全体バフスキルと解釈しました。

3回まで1/3 × (ミート300 + 学力30) × 0.9 = 99

【お好み焼きはお任せ!】柊琴葉(SSR)

スコア300

熱いうちにどうぞ:イニング7回限定で、味方打者の能力を超絶に上昇させる

ミート、パワー、走力を1000上昇と仮定します。

7回限定1/9 × (ミート1000+パワー1000+走力1000) × 0.9 = 300

【暑さにご用心】野崎夕姫(SSR)

スコア300

ドリンク差し入れ:試合中盤以降(5回~)、自チームのパワー・走力・守備を少し上昇させる

5回以降5/9 × (パワー200+走力200+守備200) × 0.9 = 300

【思案に耽る夕刻】鈴木和香(SSR)

スコア288(全体バフのみだとスコア260)

おしえてベアマックス:試合中盤以降(5回~)、自チームの守備、投手の球速とコントロールを少し上昇させる

投手バフ部分と全体バフ部分に分けて計算します。

投手バフ部分:5回以降5/9 × (球速250+コントロール250)× 0.1 =27.8

全体バフ部分:5回以降5/9 × 守備250 × 0.9 = 125

トータルで約153です。少し(200~299)をおまけで250として計算していますが、それでもSSR固有スキルの評価200には足りていません。スタメン捕手として使うにはちょっと弱いスキルではないかと思います。

名アドバイザー:チーム全体の頑丈度・エラー回避率が大幅に上昇する

(頑丈度50 + エラー回避率100) × 0.9 = 135

名アドバイザーをもっとずっと高く評価する人もいると思いますが、才能Lv7はもともと評価値72しかないので、こんなもんではないかと思います。

【海原に響く声援】岩城良美(イベントSR)

スコア270

SR、それもイベント産キャラとしては破格のスコアです。ただし全体バフスキル以外は普通のイベント産SRでしかないので、スタメンで起用すると本人の能力が足を引っ張ると思います。使うならベンチで。

魂揺さぶる大声援:自チームのパワー・走力をわずかに上昇させる

(パワー100+走力100)× 0.9 = 180

心揺さぶる声援:自チームのパワー・走力をごくわずかに上昇させる

(パワー50+走力50) × 0.9 = 90

【木漏れ日の読書】初瀬 麻里安(SSR)

スコア198

名サポーター:チーム全体の守備が少し上昇し、エラー回避率もわずかに上昇する

(守備200+エラー回避率20) × 0.9 = 198

才能1つだけのキャラの中では一番優秀だと思います。

【締めくくりに集う一笑】有原翼(期間限定SSR)

スコア120

闘魂注入!:試合序盤(1~3回)、チーム全体のパワー・走力が少し上昇する

序盤1/3 × (パワー200+走力200) × 0.9 = 120

【笑顔溢れるパーティーを】本庄千景(期間限定SSR)

スコア122

心からの優しさ:同点のとき、チーム全体のミート・走力が少し上昇する

同点0.34 × (ミート200+走力200) × 0.9 = 122

【笑顔届ける贈り物】河北智恵(期間限定SSR)

スコア120

エンジョイ精神:試合終盤(7回~)、チーム全体のミート・パワーが少し上昇する

終盤1/3 × (ミート200+パワー200) × 0.9 = 120

【夕陽を飛び越えろ!】岩城良美(SSR)

スコア119

力を与える応援:負けているとき、チーム全体のパワー・走力が少し上昇する

負け0.33 × (パワー200+走力200) × 0.9 = 119

【無邪気さに火を灯せ!】岩城良美(期間限定SR)

スコア115

祭囃子(スコア90)

盛り上げ役:試合終盤(7回~)、4点差以上で負けているとき、自チーム打者の打力が上昇する

「打力が上昇」はミート300、パワー300と推測。

7回以降1/3 × 終盤4点差勝ち0.14 × (ミート300+パワー300) × 0.9 = 25

スコア100以下はまとめて紹介

※レアリティR以下は割愛しています。

・【たゆみなき向上心】東雲龍(期間限定SSR)→スコア68

・【弾ける笑顔と玉の水】有原翼(SSR)→スコア61
※ハッピーオーラの説明が意味不明なのでスコア36で計算しました。

・【応援団長!】岩城良美(SSR)→スコア59

・【ゆらめく金魚に心奪われ】鈴木和香(期間限定SSR)→スコア90

・【夏祭りの締めくくり】有原翼(期間限定SSR)→スコア90

・【目指せ!屋台完全制覇!】新田美奈子(期間限定SR)→スコア90

・【風紀委員長の照れ隠し】月島結衣(SSR)→スコア70

・【弥太郎とお散歩】宇喜多茜(期間限定SSR)→スコア38
※雨のときを1/4として計算したので評価低くなっています。きちんと雨のときだけ編成するようにすればスコア150(推定)になります。

・【羽根突きは一球勝負!】東雲龍(期間限定SSR)→スコア60

・【つきすぎた勢い】野崎夕姫(期間限定SSR)→スコア60

・【お口をあけまして】有原翼(期間限定SR)→スコア60

・【楽しい帰り道】河北智恵(SR)→スコア68

・【寒い日のぬくもり】秋乃小麦(SR)→スコア68

・【突然の雨】椎名ゆかり(SR)→スコア68

・【機敏なステップ】有原翼(SR)→スコア48

・【じいちゃん直伝の技!】泉田京香(ランクマ限定SR)→スコア25

・【彼女が選ぶ正義】月島結衣 →スコア7(風紀の正し方)

スポンサーリンク