肉弾三勇士(読み)にくだんさんゆうし

世界大百科事典 第2版「肉弾三勇士」の解説

にくだんさんゆうし【肉弾三勇士】

上海事変下の軍事美談。爆弾三勇士ともいう。1932年2月22日,上海廟行鎮の戦闘で工兵隊一等兵の江下武二北川丞作江伊之助の3名が鉄条網破壊のため爆薬を装てんした破壊筒を抱いて突入,生還に失敗し爆死した。しかし陸軍はこの事故を覚悟の自爆であるとし,3名を〈軍神〉として顕彰する方針をとり,新聞も〈悲壮忠烈の極〉などと軍事美談としてキャンペーンをくりひろげた。そのため,この事件は一大センセーションをまきおこし,《朝日新聞》《毎日新聞》によって三勇士の歌が懸賞募集されたり,全国から新聞社を通じて遺族弔慰金が寄せられた。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

ショートプログラム

フィギュアスケート競技の男女シングルとペアで,競技者が八つの要素を満たしたプログラムを滑走する演技。国際スケート連盟 ISUの規定改正で一時オリジナルプログラムと呼称が変わったが,再びショートプログラ...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android