スレッド

会話

それは育児参加する気ない他人事な父親たちのせいなので、その人たちに対して注意喚起してください。
引用ツイート
ヨッピー
@yoppymodel
·
僕、「よーし、育児ゴリゴリやるぞ~!」ってな意気込みだったんですけど、育児教室の先生や助産師さんがみんな「ママが~」「ママは~」ってママ主体で話をするし、男性が参加出来ないものもたくさんあったりするので、僕自身は別に気にしないけどあれで心が折れる父親もいると思うから改善して欲しい
返信できるアカウント
@q83341178さんがフォローしているか@ツイートしたアカウントが返信できます
返信先: さん
それをしないなら、ただ『父親が育児してやるって言ってんだ!配慮しろ!』って言ってんのと変わんないし… 男性が育児をやらないんだから『パパ』に向けたところで、って思われてんだよ…男性が育児をやらなかったツケは男性が払うしかないんだよなぁ。
1
11
42
『じゃあ育児してやらない!』というなら、『じゃあ子供作んな』って話だし。自分で育てる覚悟もないのになんで作った?という話。
1
11
46
なんで『男は育児を免除してもらえていた』ことと『女は社会から排除され続けてきた』ことを同等に語っちゃうかな。違うに決まってるじゃん。
8
36

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
ライブ
日本テレビ系『スッキリ』
ゲーム · トレンド
メール2通
ゲーム · トレンド
APEX鯖落ち
TVer
昨日
今からでも間に合う!不器用だけどいい人だらけ、ドラマ「ファイトソング」の魅力
Beijing 2022
ライブ
北京オリンピック:日本選手の情報🇯🇵