paji.eth

9,463 Tweets
Opens profile photo
Follow
paji.eth
@paji_a
日本のアニメ文化を世界に発信するTokyo Otaku Mode共同創業者兼COO。Facebookで海外2,000万人のファンメディア、自社一気通貫で越境EC、翻訳、広告、配送代行など手がけています。アニメ×海外でパジがお役立てできることがあればお気軽にDMください
Entrepreneur東京youtube.com/c/82chJoined April 2008

paji.eth’s Tweets

Pinned Tweet
1/ 今日は、日本のNFT作品を海外NFTコレクターに届けるTwiter上のキュレーション・メディア案を書き殴っていきます。本気の案です&興味ある方は引用RTください。DAOを目指すオープン・プロジェクト予定、クリエイター/コレクター/PM&D/営業/マーケター/運用/スポンサーなど全方位で募集します
30
600
1.1K
Show this thread
STEPN x YGG的な組み合わせで、国民にインセンティブ付きウォーキングをさせるシューズを貸出し、健康寿命を伸ばし、労働力を維持させ、健康保険料を削減し、長寿社会を後押しする、少子高齢化国家の骨太の方針に盛り込まれる展開まで見えた
3
5
46
あらゆるデータはNFT化(オンチェーン化)される一例。これまで1社が管理していたソーシャルグラフが、非中央集権的に永続性・正当性が分権された形でメタバースの人間関係を表現できる。今後、価値が高いものから順にデータベース情報がオンチェーン化され第三者が自由に使える『公共財』となっていく
Quote Tweet
やす@暗号通貨
@yas_crypto
·
Aaveが作ったDecentralized SNSの『Lens Protocol』仕様が面白い 例えば、 「Composabilityの高いフォロー機能」 フォロー機能はWeb2のSNSではデータベースで関係値を管理してるが、これは中央集権的(画像2枚目) だからLensでは、フォロー関係をNFTにして保有させることで、Decentralizedにした twitter.com/lensprotocol/s…
Show this thread
Image
Image
1
24
Quote Tweet
Otaku Coin
@OtakuCoinEn
·
#IsekaiAnimeCharacters 【Limited Time Only】 Halnearth Residence Permit (NFT) gvieaway to all applicants❗ >Until 2/14 11:59 JST< Entry 1 Quote Tweet this with #IsekaiNFT 2 Check out details discord.gg/fs6ANKvHzJ
Image
4
毎度わかりやすい解説してくださいます。 デジタルは今までこそがコピーしたい放題とかいろいろ異常だったんですよね。 デジタルで安心して所有してその価値が当たり前のように認められてるっていう時代は来るでしょうね。
Quote Tweet
paji.eth
@paji_a
·
1/ 今日は、「なぜNFTがメタバースに繋がるのか」を書き殴ります。これまでネット上のデータは(ゼロ円でコピーができてしまうから)価値がつけられずにいました。デジタルな絵を画集として”紙”で販売すると1,000円の価値がつくのに、デジタルだと1,000円で売れない、という現象が起こっていました
Show this thread
1
9
デジタルアーティストはこれまでこのギャップに悶絶してきた訳ですが、彼等からすればついに作品に価値が着く時が来たと言えます せきぐちさんがパフォーマンスメインなのは、今まで作品を売ることが困難だったからなのでは無いかと想像してます
Quote Tweet
paji.eth
@paji_a
·
1/ 今日は、「なぜNFTがメタバースに繋がるのか」を書き殴ります。これまでネット上のデータは(ゼロ円でコピーができてしまうから)価値がつけられずにいました。デジタルな絵を画集として”紙”で販売すると1,000円の価値がつくのに、デジタルだと1,000円で売れない、という現象が起こっていました
Show this thread
4
25

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

pajiさんの考察はこれこらのCRYPTOへ向けての学びになります ありがとうございます🙇
Quote Tweet
paji.eth
@paji_a
·
1/ 今日は、「なぜNFTがメタバースに繋がるのか」を書き殴ります。これまでネット上のデータは(ゼロ円でコピーができてしまうから)価値がつけられずにいました。デジタルな絵を画集として”紙”で販売すると1,000円の価値がつくのに、デジタルだと1,000円で売れない、という現象が起こっていました
Show this thread
1
13
10/ 世界中でNFTをひとつでも購入した人はまだ100万人ちょっと(※OpenSea上でざっくり)。世界人口の0.01%に過ぎません。スマホは世界人口40億人。同じ規模まで成長するとすると、これから3,000倍の発展が期待されます。現実社会からメタバースへ価値が流れ込むのまだまだこれからなのです
4
15
129
Show this thread
9/ もともと無料だったのに、なぜわざわざ金銭的価値をもたせる必要があるのか、どうせビジネスだと怪しむ人も大勢います。ただ、これまで価値をもたせることができなかったネット世界のほうが「異常な世界」であったことを考えの出発点にすると、新しい視点からNFTを捉えることができるかもしれません
1
4
82
Show this thread
8/ ちなみに、メタバースは各業界の技術の「山頂」でもあるので、その山の登り方=マスアダプションへのアプローチは無数にありえます。ここまで書いたNFTやブロックチェーンはメタバースの要件の一部にしか過ぎず、社会のインフラに近い部分です。これまでの価値観を覆すため直感的な抵抗感があります
1
2
60
Show this thread
7/ 現実世界からインターネット上への価値移転はまだこれから始まるところです。現実に価値があるあらゆるモノが価値を持ち出す時、私たちが見てきたインターネットとはまったく別のなにかに変わっていく、その行き着く先が現実社会をネット上で代替し再現してしまう存在がメタバースなのだと考えます
1
2
57
Show this thread
6/ デジタルで創作したものに価値がつきだすと、これまで現実世界で価値を売買していた世界がメタバースへも展開されます。コロナ禍もあり、現実世界からメタバースへの流れは今後止まらなくなるでしょう。紙幣がデジタル通貨へ、創作物がデジタルへ、メタバース上の「衣食住」もデジタルで価値を持つ
1
5
59
Show this thread
5/ これまではそうしたネット上ではコピーができて価値がつけづらかったため、価値をつけずに流通させてしまっていただけで、今後はこうしたデジタル上のものにも価値がついて資産性も帯びさせることができます。NFTによってリアル社会と同等の経済圏が実現できる技術がようやく発明されたのです
1
3
63
Show this thread
4/ スマホの登場もでネット社会=メタバースで過ごす時間が急激に増えています。現実での世界と同等以上の生活時間をメタバースで過ごすとしたら、そこに「家」「服」「絵」「車」などのデータがリッチに表現され、「衣食住」なども現実世界と同じような価値を購入する時代がもうまもなく到来します
1
6
63
Show this thread
3/ NFT=ブロックチェーンを使うと、いままで価値ゼロのネット上のデータに本来の価値を戻すことができます。源泉は需要と供給。1万人が欲しいアイテムが世界に100個しかなければ、プレミアムな価値がつきます。在庫を定義し、みんなで情報を監視し合うことで現実社会と同じような価値を持たせるのです
1
5
77
Show this thread
2/ 紙を除くと、労力は変わっていないのになぜ。考えてみれば、有名イラストレーターの絵が、紙で販売する時に価値があって、ネットになると価値がゼロに近づくというほうが不自然だったのです。現実世界の価値が、インターネット上への価値へと移転がほとんどなされてこなかったことに気づかされます
1
4
82
Show this thread
1/ 今日は、「なぜNFTがメタバースに繋がるのか」を書き殴ります。これまでネット上のデータは(ゼロ円でコピーができてしまうから)価値がつけられずにいました。デジタルな絵を画集として”紙”で販売すると1,000円の価値がつくのに、デジタルだと1,000円で売れない、という現象が起こっていました
9
214
967
Show this thread
Web3のガチ相談ミーティングで、Nounsの補足できてなかったヤバいところ。キャラクター創造主さえ分権化され、スマートコントラクトの元に人はフラットになれるように設計されています
The media could not be played.
Reload
3
30
可能性しかない→「NFTは、”在庫を絞り”、価値付けを行えるという点で画期的。実はそれ以上に革命的なのがレゴのように組み合わせ可能な「コンポーザビリティ」という機能です。コンポーザビリティをフル活用するには、ブロックチェーン”純度”を高めておく必要があります」
13
46
11/ 停滞する日本経済の起爆剤となることがスタートアップ起業家の”役割”だと考えます。ブロックチェーンは最初から世界に繋がる技術。こうした世界水準の”金融の仕組み”をフル活用して、Web3時代の重要かつ貢献度の高いサービスを提供していくことで、日本を元気にしていくことができると思っています
1
6
78
Show this thread
10/ さらにNY証券取引所や東証などと同じ役割を持つ、世界各国にあるCEX/DEXの存在で、エクイティよりも早いサイクルのExitも提供でき、投資家もエクイティよりも資産の流動性が増すことで、投資サイクルが加速します。通常5-10年かかるところ3ヶ月で上場できるなら、資金の集まり方が変わるからです
1
2
46
Show this thread
9/ スタートアップの起業家にとってはより有利な時代になってきています。エクイティとならぶ新たな資金調達の仕組みができたということは、既存のVCや投資家たちも含めて、広く世界中のビジョンやビジネスに共感した人たちから、資金調達を募ることができるということです
1
38
Show this thread
8/ イーサリアムによって「事業やスタートアップを興すときに必要な『資金調達』をトークンで簡単にできるようにしてしまった」のです。すでに数千億円以上の調達がイーサリアムを通して行われています。イーサリアムを使うと国家や金融機関なしで”株式のような仕組み”で運用できるということです
1
1
40
Show this thread
7/ さらに、スタートアップにとって重要な資金調達の新しい方法が生まれました。株式(エクイティ)/デッド(借入)に次ぐ第3の選択肢=トークン調達です。「ブロックチェーン上に誰も改ざんできない株券のようなものを誰でも発行できるようになり、世界中の誰でも売買が可能になってしまった」のです
1
2
43
Show this thread
6/ Web2時代、「ソーシャル・ネットワーク」という概念が生まれた時に、TwitterやInstagramが出現したり、ソーシャルゲームといった新しいジャンルが切り開かれたように、まだ新しい技術であるブロックチェーンでオンライン完結ビジネスの”リベンジマッチ”がいま行われようとしています
1
1
35
Show this thread
5/ これでは、GAFAを超えるような成長率・収益率を持つサービスが生まれづらい成熟段階になってしまったともいえます。ところが、ブロックチェーンを活用をすると、勝者がほぼ確定しているオンライン完結のビジネスをもう一周やり直せ、いまからでもGAFA級の成長の期待が出てきているのです
1
2
41
Show this thread
4/ ところがインターネットが実用化してから20年経ち、近年のスタートアップはオンライン完結のビジネスはもうやり尽くされていて、スタートアップといえども「オフライン」も組み合わせたり、ほぼ中身はオフラインビジネスで”側だけオンライン”というスタートアップも少なくない状況にあります
1
39
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Winter Olympics
LIVE
北京オリンピックの新型コロナウイルス対策
Trending in Japan
無念の敗退
週刊新潮
2 hours ago
村上佳菜子が明かす羽生結弦の素顔と変化
共同通信公式
4 hours ago
英西部のバンクシー壁画、移設へ 「破壊」から守るため
Trending in Japan
海老名SA