Pinned Tweet望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·10h週刊誌報道について 取材でお借りした資料は全て返却しており、週刊誌にも会社からその旨回答しています。遺書は元々お借りしていません。 1年半前の週刊誌報道後、本件は会社対応となり、取材は別の記者が担当しています。 ドラマの内容には関与していません。2.7K3.3K
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·3h法律事務所なのにパワハラが日常化」 元事務員が弁護士2人を提訴 げんこつで殴られ、セクハラも パワハラなど受け、うつ病を発症した後に解雇されたのは不当として、横浜市の法律事務所の事務員女性が、上司の弁護士2人を解雇無効や休職中の賃金など計約891万円求め提訴tokyo-np.co.jp「法律事務所なのにパワハラが日常化」 元事務員が弁護士2人を提訴 げんこつで殴られ、セクハラも :東京新聞 TOKYO Web上司の弁護士から頭を殴られるパワーハラスメント(パワハラ)などを受け、うつ病を発症した後に解雇されたのは不当だとして、横浜市内の法律事...123295
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·10h物価高が賃金上昇に追いつかず 家計の負担2万7千〜3万9千円増 エネ価格上昇や食品値上げで 内閣府 内閣府は7日公表した日本経済の現状に関する報告書で、食料品の値上げや原油高に伴うエネルギー価格の上昇で、家計負担が前年比で2万7千~3万9千円増えると試算sankei.com家計の負担2万7千~3万9千円増 エネ価格上昇や食品値上げで 内閣府が報告書内閣府は7日公表した日本経済の現状に関する報告書「日本経済2021-2022」(ミニ経済白書)で、食料品(生鮮除く)の値上げや原油高に伴うエネルギー価格の上昇…223427
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·10h25~34歳で格差拡大 子育て率も低下 ミニ経済白書 岸田政権が目指す「成長と分配の好循環」実現めぐり、格差問題を検証。 25~34歳の若年層の間で所得格差が拡大、所得5百万円未満では子ども持つ比率も大きく低下。「結婚や子育てを控える層の所得増加が重要」と提言news.yahoo.co.jp25~34歳で格差拡大 子育て率も低下 ミニ経済白書(時事通信) - Yahoo!ニュース 内閣府は7日、最近の経済動向を分析した「日本経済2021―22」(ミニ経済白書)を公表した。 岸田文雄政権が目指す「成長と分配の好循環」実現をめぐり、格差問題を検証。25~34歳の若年層の間で117260
望月衣塑子 RetweetedYahoo!ニュース@YahooNewsTopics·10h【涙の沙羅 外国選手が抱きしめる】 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6417562 7日にあった五輪スキージャンプ混合団体。1回目のジャンプがまさかの失格となった高梨沙羅は、2回目のジャンプを飛び終え、すぐに泣き崩れた。その高梨を外国選手が抱きしめて励ます一幕があった。news.yahoo.co.jp涙の沙羅 外国選手が抱きしめる - Yahoo!ニュースYahoo!ニュース1061K6.8K
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·Feb 7【スクープ】問われる「中立公正」県議会自民党から千葉日報社へ政務活動費が毎年4000万円超 新聞社が広報業務 千葉日報社が、県議会の最大会派「県議会自民党」と自民党県議の計30人から政務活動費を原資とする広報業務を請け負っていた。 https://frontlinepress.jp/7336 @FRONTLINEPRESS1frontlinepress.jp【スクープ】問われる「中立公正」県議会自民党から千葉日報社へ政務活動費が毎年4000万円超 新聞社が広報業務 | FRONTLINE PRESS◆報道の「中立公正」に影響はなかったか? 千葉県の地方紙「千葉日報」を発行する千葉日報社が、千葉県議会の最大会派「自由民主党千葉県議会議員会」(県議会自民党)および自民党県議の計30人から政務活動費を原資とする広報業務を請け負っていたこと467790
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·Feb 7柔軟に大学が対応していかないと、優秀な人材が日本に入って来なくなる。 入国停止、受験できず外国人失望 日本留学「1年半準備したのに」 1月11日には入国停止措置の2月末までの延長が発表された。「大学3年の時に持った熱意は正直、冷めてしまった。とても悲しい」asahi.com入国停止、受験できず外国人失望 日本留学「1年半準備したのに」:朝日新聞デジタル 新型コロナのオミクロン株の感染拡大を受け、政府は昨年11月末から始めた外国人の新規入国の原則停止を2月末まで延長した。日本の大学への入学を希望する海外に住む外国人受験生も、原則として入国できない。代…116413
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·Feb 7これはやめるべきだ。 防衛省がミャンマー軍幹部らの教育訓練受け入れ 人権団体が批判 ミャンマー国軍の幹部や幹部候補生を防衛省が昨年2月のクーデター後にも留学生として受け入れ、教育訓練を続けている。授業料は免除、給付金も提供。asahi.com防衛省がミャンマー軍幹部らの教育訓練受け入れ 人権団体から批判:朝日新聞デジタル クーデターで実権を握ったミャンマー国軍の幹部や幹部候補生を、防衛省が昨年2月のクーデター後にも留学生として受け入れ、教育訓練を続けている。授業料は免除し、給付金も提供。同省は「文民統制下の自衛隊を理…1.6K3.4K
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·Feb 7デルタ株の新たな変異種出現 東大先端研・児玉名誉教授「コロナウイルスは進化している」 「今度は、イスラエルでみられる様に4回目のワクチンを打っても感染拡大自体は効果が少ないかもしれない。今のワクチンでは、3回目までがピーク。新しい対策考えないと」news.yahoo.co.jpデルタ株の新たな変異種出現 東大先端研・児玉名誉教授「コロナウイルスはまだまだ進化している」【報道1930】(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースとうとう新規感染者が10万人を超えた。現在の感染者のほとんどはオミクロン株によるものだが、デルタ株による感染も根強く残っている。実はこのデルタ株の新たな変異株が現れ、既に感染者が出始めていた。番組で211521
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·Feb 7働く高齢者、労災にならない過重労働 過労死ライン機能せず 遺族「安心して働ける社会を」 現役世代と比べ働く時間が短く、労災認定の基準となる過労死ラインに大幅に届かず、非正規雇用という立場の弱さで声も上げにくい。実情に合った労災認定の運用が求められている。tokyo-np.co.jp働く高齢者、労災にならない過重労働 過労死ライン機能せず 遺族「安心して働ける社会を」:東京新聞 TOKYO Web高齢者やその家族が、長時間労働が原因の労災を申請しにくい問題が起きている。現役世代と比べれば働く時間が短いため、労災認定の基準となる過...139350
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·Feb 7東京五輪 映画は何を検証すべきか… 霞ヶ丘アパート住民の強制退去と地域の分断描いた青山真也監督に聞く 「アパートの住民は建設のためにコミュニティー分断され、心と体を酷使して立ち退き。五輪の側面を市民の視点から『非公式』の映画で記録することも重要ではないか」tokyo-np.co.jp東京五輪 映画は何を検証すべきか… 霞ヶ丘アパート住民の強制退去と地域の分断描いた青山真也監督に聞く:東京新聞 TOKYO Web北京五輪が開幕した。メディアは一色に染まりつつあるが、たった半年前、コロナ禍で強行された東京五輪を忘れた人はいないだろう。公式記録映画...304733
望月衣塑子 Retweeted弁護士ドットコムニュース@bengo4topics·Feb 6「なんてクソな親なんだろうと思いました」。裁判で、父親である被告人と母親の証言を聞き、被害者である娘はそう悔しそうに語りました。bengo4.com「父から犯されているんですけど」妻の連れ子に性的暴行、父親の身勝手な動機とは - 弁護士ドットコムニュース妻の連れ子で養子縁組をしている娘のAさん(当時14歳)と性交したとして監護者性交等に問われていた父親(年齢、氏名非公開)に対して、横浜地裁(鈴木秀行裁判長)は1月13日、父親に懲役6年の判決を言い渡した(...4100183
望月衣塑子 RetweetedYahoo!ニュース@YahooNewsTopics·Feb 6【首相「1日100万回接種」指示へ】 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6417450 新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種が進まないことを受け、岸田首相が、7日、1日100万回接種を目指すよう、関係閣僚に指示することがわかった。政府は、3回目の接種について、これまで1日あたりの目標回数を決めていなかった。news.yahoo.co.jp首相「1日100万回接種」指示へ - Yahoo!ニュースYahoo!ニュース264599596
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·Feb 6渋谷のバス停で殴られ死亡した犠牲者の追悼集会「彼女は私だ」…自らの人生と重ねたある女性の決意 幡ケ谷のバス停のベンチで男に頭を殴られて死亡した大林三佐子さんと境遇重ね、動き始めた女性がいる。昨年の追悼集会で、女性は「彼女は私だ」と声をからした。tokyo-np.co.jp渋谷のバス停で殴られ死亡した犠牲者の追悼集会 「彼女は私だ」…自らの人生と重ねたある女性の決意:東京新聞 TOKYO Web<取材ファイル> 東京都渋谷区幡ケ谷のバス停のベンチで2020年11月、男に頭を殴られて死亡した大林三佐子さん=当時(64)=と、自ら...197728
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·Feb 6安田菜津紀さん@NatsukiYasuda のインタビュー記事 「なぜ入管法改正案はSNSで広がったのか」 外国人や難民は遠い存在ではなくなりつつある。特に次世代の若者たちにとって、「私の友達」であったり、「私の隣人」であったり、身近な問題として迫っているのです。 https://asahi.com/articles/ASQ247R3MP9WUTFK032.html… #asahi.comなぜ入管法改正案はSNSで広がったのか 安田菜津紀さんに聞いた:朝日新聞デジタル フォトジャーナリストの安田菜津紀さんに、昨年の入管法改正案を通して見えた、政治とSNSとのあり方について聞いた。 ――入管法改正案を振り返り、SNSの力をどう感じましたか。 法案自体は複雑に見えます…171451