今回から当時の投稿日を前書きに記載する事にしました。
当時と現在の効果裁定の違いでの感想も有ったのでこうしました。
視点 瑞貴
学園対抗試合? 見てないよ、どうでもいいし
それよりも俺が問題にしているのは……
「何故俺の部屋に居る、万丈目」
「煩い! 俺だって入りたくて入ったのではない!
後、俺の事は万丈目さんか、サンダーと呼べ!」
この男の存在だ
邪魔過ぎて非常に困る
頼むから出て行ってくれないかな……切実に思う。
「では電池、お前は確かブルーじゃなかったか?」
「で、電池!? サンダーと呼べと言っただろうが!
出席日数が足りないって言われたんだよ、おかげで俺はレッドからのし上がらなければならん」
まぁ長々と行方不明だったしな
しかし気のせいか性格が丸くなってないか?
もっとエリート意識が強かった気がするんだが……どうでもいいか。
「それより……なんだこの部屋は!?」
「何だとは何だ?」
そんなに変な部屋か?
「何だも何も、何でこの部屋はこんなに厳重な金庫が置いてあったり、監視カメラが付いてたりしてるんだ!?
金庫なんて5個も置いてるじゃないか! 何をそんなに厳重に仕舞ってるというのだ!?」
「カード」
「カード!?
それにしても厳重過ぎるだろうが!」
いや、三幻神とかも入ってるしな
これでもまだ物足りないぐらいなんだぞ?
もういっそ、レッド寮の外に倉庫でも作るか?
トラップを作ったり、警報を鳴らすようにしたり。
それでも足りない気がするんだよな……社長や片眼にでも預かってもらうか?
あ、片眼ってのはペガサスの事ね、確か千年眼《ミレニアムアイ》を入れる時に片眼を抉られてたはずだし
なら片眼でいいじゃん、という流れで片眼と呼ぶ事に決めた。
とりあえずこの電池が邪魔
明日香はそれなりに付き合いが長いので多少信用してるがこいつは無理だ、信用できない
どうにかして出ていってもらわないと……
「電池、とりあえずこの部屋から出て行け
お前は信用できん、邪魔だし鬱陶しいから実家に帰れ」
「サンダーだ!
何故そこまで嫌われねばならんのだ!?
それに、実家に帰ったらまた兄さん達に……」
「じゃあどうすれば出て行ってくれる?」
「俺が出て行く事は決定事項なのかぁ!?」
何を当たり前な事を、俺がそんな冗談を言うはずが無いだろ?
なんというか、存在自体を否定したいぐらい邪魔。
「ま、まぁいい
なら俺と決闘《デュエル》しろ、俺が負けたら出て行ってやろう
だが、もし俺が勝ったら住ませてもらうからな! 後、サンダーと呼ばせてやる!」
「面倒な……出て行くのならいいか
わかった、表に出よう
ついでに言うが電池の呼び方は変えないからな」
「サンダーと呼べ!」
なんだかなぁ……面倒になってきた
適当に遊びながらするか
どうせ原作キャラだ、バランスの悪いデッキだろう。
デッキを決め、寮の前で決闘《デュエル》の準備
と言っても、特に何かするわけでもない
無いんだが……またお前か?
「で、何でお前まで来てるんだ、明日香?」
「またカードを見せてもらいに来ただけよ
でも、何やら楽しそうになってるからね
私も混ぜて貰おうと……ね?」
つまり1対1対1をしようって事か?
また面倒な……ややこしくなるな。
「明日香、電池に勝ったら借金3割減にしてやる
だから今回は諦めろ」
「行くわよ万丈目君、絶対に負けないわ!」
「変わり身が早くないかい天上院君!?
それに借金って何なんだぁ!?
後、俺の事はサンダーと呼べ!」
負けてもデメリットは言ってないしな
やる気も十分だろう
勝っても負けても損は絶対に無いんだからな。
「電池、明日香に勝ったら俺が戦ってやるよ
けど負けたら出て行けよ?」
「サンダーだ!
それは明らかに俺が不利だろう!
お前や天上院君は1回勝てばいいのに、俺は2連勝する必要が有るんだぞ!」
「なら2連勝したらカードをやるよ
お前のデッキにピッタリのカードを送ろう
それなら構わないだろう?」
「それはいいが、俺のデッキを知ってて言ってるのか?
結局持ってませんでしたってのは無しだぞ!」
「大丈夫だ、問題無い
それよりも今は目の前の敵に注意を向けたらどうだ?」
俺の言葉に電池は明日香の方を見る
……顔がだらけたな、明日香に好意でも持ってるのか?
それで油断してくれたら儲け物だな。
「さぁ、始めろ
主に俺を楽しませる為に」
「私が戦うのは借金返済の為よ!」「俺は宿の確保の為だ!」
「「決闘《デュエル》!」」
「俺の先攻、ドロー!
俺はアームド・ドラゴンLV3を攻撃表示で召喚!
更に、リバースカードを1枚伏せ、ターンエンドだ!」
悪く無い手だ、攻撃表示じゃなければな
相手の攻撃を誘うつもりなんだろうが、どう見ても罠だと言っているようなものだ
戦闘以外で除去されるぞ?
「私のターン、ドロー!
モンスターをセット、更にカードを2枚伏せてターンエンドよ」
あのデッキにはリバース効果モンスターはそんなに無い
戦士族でリバース効果持ち自体が少ないからな
となるとあのカードは……
「攻撃しないか……チィ、俺のターン、ドロー! ならば俺はアームド・ドラゴンLV3の効果発動!
スタンバイフェイズ時にこのモンスターを生け贄に捧げ、デッキより出でよ、アームド・ドラゴンLV5!」
しかしアームド・ドラゴンLV5の効果は表側表示の相手モンスターでなければ無意味
となると普通に攻撃してくるだろう。
「アームド・ドラゴンLV5で守備モンスターを攻撃!
アームド・バスター!」
体に生えてる棘をミサイルみたいに飛ばして攻撃してるが……どう見てもバスターじゃないよな?
いや、これでもバスターか? なんか微妙な感じだ。
「罠カード発動! ドレインシールド!
相手の攻撃を1回無効にし、その攻撃したモンスターの攻撃力分ライフを回復する!
よって、私は2400ポイントのライフを得るわ!」
ま、その手のカードは伏せてるだろうな
攻撃型のデッキだが防御系カードもそれなりに入れてるし
あの程度で終わるような事は無いだろう。
電池がこのターンで対策を練らない限り、明日香の勝ちは決まりだな
セットされたモンスターが俺の予想が当たっていればだけど
可能性は高いだけ十分だ。
「やるな! 天上院君!
俺はカードをもう1枚伏せ、ターンエンドだ!」
「私のターン、ドロー! 強欲な壺により、デッキから2枚ドロー!
反転召喚、王座の侵略者! 王座の侵略者の効果発動!
このモンスターがリバースした時、相手モンスター1体と、このモンスターのコントロールを入れ替える!
私が入れ替えるモンスターはアームド・ドラゴンLV5!」
「そうはいかない! 速攻魔法、レベルダウン!?を発動!
LVを持つモンスターをデッキに戻し、そのモンスターと同名のLVの低いモンスターを墓地から特殊召喚する!
出でよ! アームド・ドラゴンLV3!」
回避したか、だが王座の侵略者の攻撃力は1350、アームド・ドラゴンLV3の攻撃力1200じゃ勝てない
しかし電池は罠を張っている、明日香はどうするかな?
「なら私は増援を発動!
デッキから戦士族を1体手札に加える、私が手札に加えるのはマジック・ストライカー!
そして墓地に存在する魔法カード、増援をゲームから除外し、マジック・ストライカーを手札から特殊召喚!
速攻魔法、地獄の暴走召喚を発動! 攻撃力1500以下のモンスターが特殊召喚された時、同名モンスターを手札、デッキ、墓地から特殊召喚する!
相手は自分の場の好きなモンスターを特殊召喚できるわ!
私はこの効果により、マジック・ストライカーをデッキから2体特殊召喚!」
「ならば、俺はアームド・ドラゴンLV3をもう1体特殊召喚する!」
アームド・ドラゴンLV3が2体か……次のターンには2体のアームド・ドラゴンLV5が現れるな
どうやってそれを回避するつもりだ?
「そしてサイバー・チュチュを攻撃表示で召喚!
マジック・ストライカーはプレイヤーに直接攻撃《ダイレクトアタック》できる効果を持つ!
マジック・ストライカー達で万丈目君に直接攻撃《ダイレクトアタック》!
更に永続罠、追い剥ぎゴブリンを発動! 相手に戦闘ダメージを与えた時、相手の手札を1枚捨てさせる!」
「ちょ、ちょっと待てぇ!
直接攻撃《ダイレクトアタック》って事は俺の手札は確実に……」
そうだな、電池の手札は3枚
丁度無くなるし、その上サイバー・チュチュも直接攻撃《ダイレクトアタック》できる
一気に手札が4枚無くなるな。
更に王座の侵略者の攻撃力はアームド・ドラゴンLV3を超えている
なんと1ターンで5枚もの手札破壊だ
この前の俺と似非戦の時で何か感じたのか?
マジック・ストライカーの攻撃が電池に直撃する
手札が無くなり、ライフを1800削られた。
「サイバー・チュチュは、相手の場にこのモンスター以上の攻撃力を持つモンスターしか存在しない時
相手プレイヤーに直接攻撃《ダイレクトアタック》できる効果を持つ!
サイバー・チュチュで万丈目君に直接攻撃《ダイレクトアタック》!」
これで更に1000のダメージ
明日香の攻撃は続く。
「王座の侵略者でアームド・ドラゴンLV3に攻撃!」
電池は何もしないで150のダメージ
総計ダメージは2950で残りライフは1050だな。
しかし罠を発動しなかったな
となると攻撃反応型じゃなく、攻撃補助か召喚系のカードか?
「カードを2枚伏せ、ターンエンドよ」
「俺のターン、ドロー!
場のアームド・ドラゴンLV3をLV5にLVアップ!
更に罠カード、レベルの絆を発動する!
相手は2枚ドローし、俺の墓地に存在するLVを持つモンスターをゲームから除外
除外したモンスターに記されたモンスターを召喚条件を無視してデッキから特殊召喚!
出でよ、アームド・ドラゴンLV5!」
これはアニメオリジナルカードだったな
レベル調整に似ているが少し違う
レベル調整の場合は墓地からの蘇生だが、こちらはデッキから特殊召喚だ
似ているが大きく異なるので両方入れても問題無いだろう。
「しかし、この効果で召喚されたモンスターは攻撃できず、効果も使えない
だが、LVアップは可能だ! 魔法カード、レベルアップ!
俺はレベルの絆で召喚されたアームド・ドラゴンLV5を墓地へ送る!
召喚条件を無視し、デッキより現れろ! アームド・ドラゴンLV7!」
よくあの手札が0の状態からレベルアップ!を引けたな
効果を発動できないが、それでも攻撃力は2800だし十分だろう。
だがこの時点で電池の敗北は決まっている
マジック・ストライカーが3体にサイバー・チュチュ
攻撃力600以上のダイレクトアタッカーが4体、戦闘破壊じゃ足りない
手札も0、効果も使う事ができない。
「アームド・ドラゴンLV7でサイバー・チュチュに攻撃!
アームド・ヴァニッシャー!」
サイバー・チュチュはアームド・ドラゴンの爪に切り裂かれ、破壊される
攻撃力差は1800、それなりに大きなダメージだな。
それにもう勝てないと分かってても戦い続けるか
相変わらず決闘者《デュエリスト》ってのはよくわからんな。
「罠カード、ダメージ・コンデンサーを発動!
戦闘ダメージを受けた時、そのダメージ以下の攻撃力を持つモンスターをデッキから特殊召喚するわ!
私はこの効果により攻撃力1800以下のモンスター……マッシブ・ウォリアーを特殊召喚!」
岩でできているようなモンスターが現れる
でも戦士族なんだよな、あれ
戦闘耐性とダメージ0の効果はこういう時に有効だよな。
「アームド・ドラゴンLV5で王座の侵略者に攻撃!」
攻撃力差は1050
明日香のライフも残り1150になる
ライフは並んだが、それだけだ
場は圧倒的に明日香が有利、それどころかすぐに終わるな。
「俺のターンは……終了だ」
「私のターン、ドロー!
カップ・オブ・エースを発動し、コイントスをするわ
表なら私がデッキからカードを2枚ドロー、裏なら相手がデッキからカードを2枚ドロー
コイントス! ……表、よって私がカードを2枚ドローするわ、ドロー!
永続魔法、一族の結束を発動!
墓地に1種族しか存在していない時、同じ種族の場のモンスターは攻撃力が800アップする!
直接攻撃《ダイレクトアタック》ができるモンスターともう1体を生け贄に捧げる!
私はマジック・ストライカーとマッシブ・ウォリアーを生け贄に捧げ……
集いし力が大地を貫く槍となる、光さす道となれ! 砕け、ドリル・ウォリアー!」
よしよし、さすが明日香だ
どうやら随分俺に染まっているらしいな、全く容赦しない。
まぁ……あわよくば俺の機嫌を良くして借金返済量を増やそうって魂胆か?
もっと頑張れば考えておこう。
「ドリル・ウォリアーは直接攻撃《ダイレクトアタック》が可能なモンスターを生け贄にして召喚できる
でも、余分に1体のモンスターを生け贄にすれば特殊召喚扱いできる!
天よりの宝札を発動! お互いのプレイヤーは手札が6枚になるようにドローする!」
「て、天上院君?
最初に直接攻撃《ダイレクトアタック》すれば終わってたんじゃなかったかい?」
「あぁ……瑞貴のご機嫌稼ぎの為に死んで?」
「な、なんだってーーー!?」
機嫌は良くなるけど、それは言ったら駄目じゃないか?
でもいいか、俺の為に頑張ってくれているんだ
借金は1%ぐらい減らしてやろう
電池は嫌いとか以前にどうでもいい存在だから特に何とも思わないからな。
「魔法再生を発動! 墓地から魔法カード、地獄の暴走召喚を手札に加える!
戦士族、マジック・ストライカー2体を生け贄に捧げ……
集いし思いがここに新たな力となる、光さす道となれ! 燃え上がれ、ニトロ・ウォリアー!」
ニトロ・ウォリアーを召喚するには戦士族か機械族を2体生け贄にするだけでなく
このターン中に魔法カードを発動している必要が有る
最悪、3枚ものディスアドバンテージになってしまうモンスターだ
更に攻撃時に攻撃力を上げるにはまた魔法カードが必要だ
つまり強化するには4枚ものディスアドバンテージとなる重量級モンスターだな。
「死者蘇生を発動! マジック・ストライカーを墓地から特殊召喚!
更に地獄の暴走召喚発動! 効果はさっき言ったわよね?
という訳でマジック・ストライカーを2体、墓地から特殊召喚!」
「お、俺は墓地からアームド・ドラゴンLV5を1体特殊召喚する」
魔法カードを使ったな……これでニトロ・ウォリアーの攻撃力上昇効果を使用できる
それにまだ明日香の手札は3枚残ってるし、まだ何かできるよな?
「罠カード、ギブ&テイクを発動するわ!
自分の墓地のモンスターを相手の場に守備表示で特殊召喚する
私が召喚するのはサイバー・チュチュ、電……万丈目君の場に特殊召喚するわ」
「今何か言い間違えそうにならなかったかぁ!?
って、俺の場にモンスターを出す意味なんてあるのか?」
当然だろう、ニトロ・ウォリアーの連続攻撃の条件を満たせるんだからな
しかし……初めて渡したギブ&テイクをここで使うとはね
サイバー・ブレイダーの為だったんだが、まぁいいだろう。
「更に永続魔法、連合軍を発動!
場の戦士族、魔法使い族の数×200、戦士族の攻撃力を上昇させるわ!
更に装備魔法、アサルト・アーマーをドリル・ウォリアーに装備!
攻撃力を300上昇させる!」
これにより……全モンスターの攻撃力を記すとだ
マジック・ストライカー×3 600+800+1000=2400
ドリル・ウォリアー 2400+800+1000+300=4500
ニトロ・ウォリアー 2800+800+1000=4600
ニトロ・ウォリアーは魔法カードを使用したので攻撃力1000上昇
残り手札は1枚だが、もし手札に速攻魔法が入っていれば2回目の攻撃も1000上昇できる。
「いくわよ電池君……じゃなくて万丈目君!」
「君まで電池って言うな!!!」
総攻撃力は16300
攻撃力上昇効果を2回、アサルト・アーマーの効果を使用して連続攻撃分を含めると総攻撃力22500だな
しかし……まさか攻撃回数7回になる
内5回も直接攻撃《ダイレクトアタック》が可能という……
直接攻撃《ダイレクトアタック》ダメージだけで総攻撃力が10425にまで昇る。
マジック・ストライカーの攻撃で2400が3回
ドリル・ウォリアーの効果で攻撃力半減して2250
アサルト・アーマーの効果で攻撃力を300下げて再攻撃で975……なんという半端な数値だ
ニトロ・ウォリアーの攻撃で5600、2回目も可能ならもう一度5600
これだけすれば相手のライフが10000オーバーでも即死だな。
「ニトロ・ウォリアーでアームド・ドラゴンLV7に攻撃!
ニトロ・ウォリアーは魔法カードを発動していた場合、戦闘時に攻撃力が1000上昇する!
攻撃力5600でダイナマイト・ナックル!」
攻撃力差は2800、これでライフは0だがこれで終わらない
それは確実なんだよ!
「ニトロ・ウォリアーの効果発動!
戦闘で相手モンスターを破壊した時、守備表示モンスターを攻撃表示に変更し、そのモンスターに攻撃できる!
サイバー・チュチュを攻撃表示に変更! サイバー・チュチュに攻撃!
更に速攻魔法、収縮を発動! サイバー・チュチュの攻撃力を半分にする!
更に魔法カードが発動されたのでニトロ・ウォリアーは攻撃時に攻撃力を1000上昇!
ニトロ・ウォリアーの追撃! ダイナマイト・ナックル・第2打ぁ!!!」
攻撃力差は5100
本来なら1撃で終わる攻撃とダメージだな。
それにしても自分のモンスターなのに全く戸惑わなかったな
明日香も随分怖い女になったものだ
いいぞ、もっとやれ!
「ドリル・ウォリアーでアームド・ドラゴンLV5に攻撃!
ドリル・ランサー!」
攻撃力差は2100、また攻撃力差が大きいなぁ
もう1体のアームド・ドラゴンLV5に攻撃した場合、アサルト・アーマーが無くなるから攻撃力差は1800となるな
直接攻撃《ダイレクトアタック》した場合のダメージは2100、これなら直接攻撃《ダイレクトアタック》の方が強い。
「アサルト・アーマーの効果発動!
バトルフェイズ中に装備されているこのカードを墓地に送り、装備していたモンスターはバトルフェイズに2回攻撃が可能!
ドリル・ウォリアーの効果発動!
攻撃力を半分にし、相手プレイヤーに直接攻撃《ダイレクトアタック》できる!
ドリル・ウォリアーで直接攻撃《ダイレクトアタック》! ドリル・シュート!」
地面に潜ったドリル・ウォリアーが電池の目の前に現れ、ドリルで貫く
これにより、2100のダメージを与えた。
「これで最後! マジック・ストライカー3体で直接攻撃《ダイレクトアタック》よ!」
「あぁ……ぐあぁぁぁぁぁぁ!」
攻撃力2400が3回飛んでくるのは悪夢だろう
電池へのダメージは今ので19300、合計22250ダメージ
明日香もオーバーキルが好きになったか?
結構快感になれるし、その気持ちは分かるぞ。
オーバーキルは何よりもストレスの発散になるのが嬉しすぎる
それにしても、最近マジック・ストライカー無双してる気がする
今回、マジック・ストライカーが召喚された回数は6回
地獄の暴走召喚を2回も発動するという恐ろしい事になった。
ちなみにダメージを与えた回数は7回
電池は天よりの宝札で手札が6枚になったのに追い剥ぎゴブリンの効果で7枚捨てさせられた
数がおかしいのは仕様である。
明日香は勝った事を小さく喜んでおり、電池は何故負けたのかと落ち込んでいる
明日香は借金が減るので嬉しいだろうな
電池は負けた理由をどれだけ考えても答えは決まっている
お前は俺を怒らせた、から明日香のやる気を出す事を言われたのだ。
それにしても……明日香のデッキも随分変わったな
俺と2回目に戦った時から随分女性型モンスターが減っている
戦士族サポートカードも多いし、能力や効果重視になっているな
拘りを捨てて力を求めたのかな?
「明日香の勝ちだな
約束通り3割引きしよう
圧倒的に勝ってたし、サービスして3割3分3厘引きにしてやる
つまり33.3%引きだな」
「……素直に1/3って言えば?」
「口答えするなら3割引に戻すぞ」
「黙るから止めて」
こいつ、強いのか弱いのかよく分からん
決闘《デュエル》は強いけど精神的には大した事無いんじゃないか?
「とりあえず電池、お前は初戦で負けた上にオーバーキルされた
文句は全く言えないよな? さぁ出て行け」
「うぅ……くそ!
わかった、約束だし出て行ってやる
だがこれだけは言わせろ、俺の名は万丈目サンダーだ!」
そう言い捨てて逃げ出す電池
何を言ったって俺が名前で呼ぶわけないじゃん
呆れた目で見てやるとそれに気付いたらしく走る速度が上がった。
部屋に駆け込み、少し待つと荷物を持って出てきた
本当に出て行くとは……律儀な奴だな
いや、本気で追い出すつもりだったからいいんだけどさ。
とりあえず電池が出て行ったので明日香を部屋に入れて話す
お題は今回の決闘《デュエル》での事だ
どうすればもっと威力を上げられたとかの話になった。
まぁあれ以上は難しいだろうが……どうにかなるだろう
数時間話し合った結果、明日香は帰った
やっと自由だ……晩飯食って暇潰して寝るか。
それにしても……結局電池の下の名前を知らん
なんだったっけな?
寝ようとしたが……通信?
あぁ、あいつか。
「何か用か?」
『……………………』
「わかってるっての、仕事はちゃんとする
別に心配しなくても裏切ったりしない」
『……………………』
「はぁ……監視までしてるくせに何を言うか
時々監視者が鬱陶しいんだけど、もう少し監視を緩めてくれないか?」
『……………………』
「チッ、信用が無いのは分かってるからな、諦めてやるよ
それより、あいつらは本当に使えるのか?」
『……………………』
「なら……役立たずだったら俺にくれ」
『……………………』
「何に使うって、扱き使うに決まってるだろ?
役立たずは役立たずなりに使ってやる方が親切じゃないか?」
『……………………』
「はいはい、別に奴隷にしたりするわけでも無いんだからそこまで心配するな
で、俺はいつ動けばいい?」
『……………………』
「それは早くないか?
いや、信用の無さと裏切られたりする危険性から考えれば妥当だな
こっちでも独自に動くが、文句は無いよな?」
『……………………』
「わかったわかった、裏切ったりしない安心してくれ
じゃあな」
通信が切れる
狸め……自分の思い通りになると思うなよ?
それに問題は俺の動く時が思ったよりも早かった事だな
下手すれば俺がヤバイ……どうにかして調整せねばならんな
そうだな、誰かに犠牲になって貰うか
俺への疑いを消す為にも……さて、誰を潰すかな?
※旧後書きもけもけ戦も十代対万丈目戦もすっ飛ばし!?
瑞貴が関わる必要が皆無なので
もけもけは関わる切欠さえ有りません
万丈目兄弟に何かするのも考えましたが、万丈目に興味がほぼ皆無なので関わる必要がありません
騙せば金蔓になりそうですが、後で面倒になる可能性も有るので止めました。
サンダーから何故電池で!?
最初は電撃と言わせてました
しかし、瑞貴の万丈目への印象を考えるとそんな上等な物じゃないなと
なので一気にランクダウンして電池です
万丈目電池、1本30円なり、誰が買うんだか……万丈目グループが作るんでしょうか?
有り得ませんね。
金庫に監視カメラまで!?
先日届きました
大まかには業者が、細かな作業の労働力は明日香とももえにさせました
……勿論、瑞貴も働きましたよ?
倉庫……作るの?
工事がまた面倒なので未定
今後、大金を得れば考えておきます。
万丈目にピッタリのカードって?
特に何も考えていませんでした
明日香が負けるとは最初から殆ど考えていないので
自覚の無い信頼ですね。
王座の侵略者とか……
偶然見つけたので採用
他には特に理由は有りません。
で、明日香は瑞貴対十代戦で何か感じたの?
恐ろしさと戦慄を……それに瑞貴が使っていたのは明日香も使っているカードです
なので自分もできるかと思い、自分でアレンジして実行
何気に実験戦ですね。
ダメージ・コンデンサーの手札コストは?
原作効果です、手札を捨てる必要はありませんでした。
瑞貴は明日香を染めた自覚が有るの?
全く有りません、気付けば染まっていました
今では染まった明日香を見るのをそれなりに楽しんでいるそうです。
アサルト・アーマーって……
本来は自分の場に1体の時にか装備できないらしいのですが、その効果を見逃したまま書き終えてしまいました
計算が色々とややこしくなり、途中から全て書き直しになってしまうので諦めました
ちなみに、バトルフェイズ中に墓地に送る効果は原作効果ですのでミスではありません。
最後の通信相手って?
その内のお楽しみに
予想しても感想などに書かないでくださると助かります
そういやそいつが居たなぁ……と、そうなってしまうので後々の楽しみが少しだけ薄れるかもしれません
何かと気に食わないかと思いますが、ご了承ください。
原作、アニメオリジナルカード
レベルの絆
相手は2枚ドローする
自分の墓地に存在するLVを持つモンスターをゲームから除外
除外したモンスターに記されているモンスターを召喚条件を無視してデッキから特殊召喚する
この効果で特殊召喚されたモンスターは攻撃ができず、効果を使用する事ができない
本来はレベル調整とほぼ同じ効果らしいのですが、調べた場所ではこの効果でした
本来の効果を知ったのは書き終える寸前、ややこしくなったのでそのまま続行しました
現実に同じ効果で出ればホルスが恐ろしい事になります……多分。
瑞貴は何を企んでいるの?
お楽しみなので秘密です
悪い事を考えているのは確実なので……可哀想に
潰される人が。
✩感想
ドリル・ウォリアーとニトロ・ウォリアーはさて置き、直接攻撃型のハンデスデッキの明日香さん。
嵌ればエグい、弱点はこの作品の明日香恒例の基本攻撃力の低さ。
王虎ワンフーさんだけで下手すれば詰み、使用率は低いがあまのじゃくの呪いを使われたら死にます。
でなければそれなりに強いんですがね……
★反省
最後のはもう少し隠しておくべきだったかなぁ……と。
あと、もう少し万丈目には頑張ってもらえばよかった。
https://twitter.com/KuriaAin