神鳴り3

「神鳴り」、「かみなり」「神鳴り2」の続編です。

昨日いただいたコメントをアップします

2021-08-31 04:00:00 | 日記
昨日の記事「失われたものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ」に対していただいた有り難いコメントを、自分の備忘のために記事にしておきたいと思います。

highdyさんからいただいたコメント
好きな言葉のひとつです。
https://blog.goo.ne.jp/highdy
ルードウィッヒ・グットマン博士の言葉ですね。
私の好きなことばの一つです。
簡単そうで、実践は難しいものですが、そのような心掛けを持つことが大切であると思います。
以前に書いたかも知れませんが、「してくれないことに文句を言うより、してもらったことに感謝しなさい」という言葉も好きです。

4321mtmtさんからいただいたコメント
びこさん こんばんは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
今日のタイトルを見て、できたらお聴かせしたいのですが、曲のアップが見つかりませんでした。
私、声がソプラノで結構、得意なんですが

聖歌604番
「望みも消えゆくまでに」

望みも消え行(ゆ)くまでに 世の嵐に悩むとき
数えてみよ主の恵み 汝(な)が心は安きを得ん
数えよ主の恵み 数えよ主の恵み
数えよ一つずつ 数えてみよ主の恵み

kawashima134さんからいただいたコメント
私も一人旅したい
http://blog.goo.ne.jp/kawashima134
今はバスツアーもないので、気軽に行けなくて残念です。
関西発だといろんなところへ行けそうですね。
びこ様は次どこへ行きたいですか。
私は尾瀬に行きたいけど、今年はもうシーズンが終わりそうーーーー

皆様、ありがとうございました。

それぞれコメント返しをさせていただきました。

が、こういう温かいコメントと並行して、昨日は、一昨日の記事「『暗くなるまで待って』&『麗しのサブリナ』」に対して、下記のようなコメントもいただきました。

書かれてあることが理解できないのと悪意が感じられましたから、無視しようかとも思いましたが、私は先月、とある親しくさせていただいていた方に「批判のコメントがいっぱい入っているはずなのに、全部隠して、自分に都合の良いコメントだけ出している」と思わぬことを言われましたから、このコメントも記事にして皆様に読んでいただこうと思います。

暇人さんからいただいたコメント
貴女様の短歌
"嫉妬する人は嫉妬されるより不幸なこと知るべかりけり"
これ、私のことね。
残念ながら、嫉妬のような女々しい感情はありません。
私の不幸は、暇 なことです。
先日のコメントは、意図的にしました。
理由はふたつ。
 1、批判コメントは訪問者(PV)を増やすか?
 2、批判コメントは...止めておきます。

"嫉妬"について(多分貴女様のブログを読んでの感想だと思います)未読のようでしたら是非。
カテゴリー→がんばるシニア
ブログ名→宇○へのツイッター (8/14 嫉妬が生まれる時)

私の拙い記事に、わざわざコメントくださいましたことを感謝いたしますが、何とコメント返しすればよいかわかりませんので、申し訳ございませんが、コメント返しは無しにさせていただきます。

コメント (2)   この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「失われたものを数えるな、... | トップ | 鼻にかけていなくても »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nognogblack)
2021-08-31 06:59:15
って言うか、自分に都合の良いコメントだけを出していたとしたら『それの何がいけないんですかね?』

ある作家の先生がファンレターに関して、『まず、悪口を書かせて貰います。』→ゴミ箱行きである。

自分の悪口など読みたい奴がいるものか。

と書かれていましたが『どんな意見も平等に扱え!』と云うのは、『泥棒や強盗も家に上げろ』と言っているようなモノ(笑)

礼儀をわきまえない意見など、どんなに真っ当を装っていても耳を傾ける価値など無いと思います。

論争にすら値しません『通報』が良いかと思います。
Unknown (びこ)
2021-08-31 07:13:29
@nognogblack さんへ

ありがとうございます。

私は、いただいたコメントは、「公にしないでください」と頼まれたもの以外は出していますが、先月母校の後輩に「都合の悪いコメントは隠してエエカッコしている」と言われたときは泣きました。濡れ衣もショックでしたが、信頼していた人からそんなことを言われたことが。

それがトラウマになって今回のコメントも無視しようと思ったのでしたが、アップしただけでなく、記事にまでしました。こうすることが、いいことか、そうでないかもわかりませんが、読者の皆さんにも読んでいただいたほうがいいとも思って…。

温かいコメント、ありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。