大企業・中堅企業の人事労務担当者の皆様、36協定や就業規則の届出について
次のようなお悩みはありませんか?
✔ 「全国に支店や営業所があるので、必要書類の配布・回収が大変」
✔ 「従業員代表がなかなか返送してくれないから手続きが進まない」
✔ 「従業員代表から届いた書類に不備がないか、チェックするのが大変」
✔ 「全国の事業所とのやりとりで発生する郵送代もバカにならない」
✔ 「紙ベースでやりとりをしているため、その後の管理が大変」
36SIGNのサービス内容
36協定や就業規則に必要な書類の回収を、クライアント企業様に代わってSATOが行います。
各事業場の従業員代表様はSATOから届いたメールの内容を確認し、電子署名をして、SATOに返信するだけ。 印鑑での捺印等は不要です。
SATOに届いた36協定書や就業規則は、専門の社労士がリーガルチェックを行ったうえで、責任をもって管轄の労働基準監督署に提出します。
サービス内容のご質問・ご相談・無料のお見積りなど、お気軽にお問い合わせ下さい
SATO社会保険労務士法人 東京オフィス
営業部 TEL:03-6831-3310
36SIGNの特徴
高度なセキュリティ対策
データは暗号化されており、第三者による復号を未然に防ぎます。
また、SMSによる二段階認証を行うことでメールの誤送信や 不正ななりすましによるトラブルを防止します。
誰でも操作が可能
特別な専門知識不要で、誰でもカンタンに操作をすることが可能です。
画面に従って入力するだけで、36協定書や意見書等への電子サインを行うことができます。
ペーパーレス化を実現
従業員代表様とのやりとりは全てウェブ上で行われるため、クライアント企業様のペーパーレス化、及び業務効率改善を実現します。
また、SATO社会保険労務士法人の担当者がリーガルチェックを行うため、スムーズに届出を行うことが可能です。
よくあるご質問
-
従業員代表者への操作説明はどのように行えばよいでしょうか?
-
弊社で操作マニュアルをご用意させて頂きます。
操作へのお問い合わせ対応も可能です。
-
未提出の従業員代表者へ連絡をしてもらえますか?
-
原則2回まで督促のご連絡をさせて頂き、その後もご提出がない場合は
ご担当者様からご連絡することが可能です。
-
36協定届の労働者数や所定労働時間等の記載もして頂けますか?
-
記載に必要な情報をEXCELやCSVデータで頂ければ対応可能です。
-
36協定届の労働基準監督署へ届出した後の控え書類は各事業場へ送付してもらえますか?
-
メールに添付の上、各事業場へ納品させて頂くことが可能です。
サービス内容のご質問・ご相談・無料のお見積りなど、お気軽にお問い合わせ下さい
SATO社会保険労務士法人 東京オフィス
営業部 TEL:03-6831-3310