お守りにQRコード 迷子ペットを早期に発見 鈴鹿明神社などで頒布中
2022年1月25日 09時45分
ペットの首輪などに装着し迷子の早期発見に役立つ「ペットお守りおかえりQR」
迷子になったペットの早期発見に役立つお守りが、元日から4都県の五つの寺社で頒布され、早々に在庫がなくなるなど人気を博している。
このほど頒布が始まった「ペットお守りおかえりQR」は、ペットの首輪などに装着可能な小型のお守りで、QRコードが記されたシールが付属している。迷子のペットを発見した人がお守りに貼られたQRコードをスマートフォンなどで読み取ると、現在地の地図や状況を飼い主にメールで送信できる。(詳細は2022年1月21日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
禅体験を基にした集団生活で若者の自立を支援する「喝破道場」(高松市)がこのほど、農林水産省から助成を得て「農福連携」事業に着手した。引きこもりや発達障害の利用者(塾生)が…
浄土真宗本願寺派築地本願寺(東京都中央区)は1日、国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)17項目を理解するための研修会を一般向けに開いた。8人の参加者は、同寺職員から…
黄檗宗(大本山萬福寺、京都府宇治市)は4月3日に祥当を迎える宗祖隠元禅師350年大遠諱法要に関し、3月28日から予定していた記念事業の落慶や授戒会、祥当法要などの会中法要…