【着物買取大辞典】おすすめ査定業者・買取方法教えます
礼子
こんにちは。当サイトにお越し頂き誠にありがとうございます。

「着物買取大辞典」管理人の礼子と申します。

家にある着物どうしよう!もう着ないし処分したい・・

お引越や物の整理で手放さなくてはならないけれど、購入したときは何十万もしたものだし

捨てるには忍びなくて・・途方にくれている。

元々が高価な物だからなかなか処分出来なくてもう何年もそのままにしてある。

着物が片付けば、スッキリするのに!でも捨てられない!と思われている方は非常に多いですよね。

このサイトでは、着物の処分に悩まれている方の悩みを解決するため

実際に私が着物の処分をした経験を踏まえて、一番良い処分方法をお伝えしています。

長々といろいろ説明させていただいておりますが

着物の処分に悩まれている方のお力になれれば幸いです。

実は・・着物は買取が可能でその場ですぐに現金に出来ます

処分というと・・ゴミに出す事を想像される方が殆どだと思います。

確かに、ゴミの日に出してしまえばタダですし

回収日にビニール袋に入れて出せば簡単に処分できます。

でも・・少し待って下さい!その着物、思わぬ掘り出し物かもしれません!!

実は・・着物は買取してくれる業者がいて、タダで捨てるはずの着物を、

現金に換えて、次に着物を着たい人に渡すことができるのです。

「着物なんて・・買取できるの?!」と思われている方も多いかもしれませんが

貴方にとって不要で困っている着物を欲しがっている方は意外に多く

着物買取業者は、着物を欲しがっているユーザーさんに上手く再販することで利益を得ています。

また、希少価値の高い着物については、数万円の買取価格が付くこともあるのです。

買取よりも・・自分で売った方が高く売れるのでは?!

ヤフオクなどを見ると、たくさんの中古着物が出品されているので

「着物を買取業者に出さず、自分で売ったほうが高く売れるのでは?」と思われた方も少なくないかと思います。

確かに、フリーマーケットやヤフオク、メルカリなどのインターネット上で

ご自身で個人的に販売する事は、可能です。

自分で売った方が高値がつく可能性はありますが、逆に自分で売った方が安くなってしまう事例もあります。

また、自分で売るとなるとデジカメでユーザーの目を引くような綺麗な写真を撮る必要があったり

その着物がどんな着物でどのような状態なのか、寸法はどれくらいなのかと言うのを明記しなくてはなりません。

また、ユーザーからの問い合わせに答えたり、梱包や発送、入金確認などの手間もかかります。

無事に取引が成立すれば良いのですが、素人が安易に着物を販売すると

販売後に思わぬトラブルになることもあります。

そのような理由で、私は個人で着物を売るのではなく、

着物の買取業者に買い取ってもらう方法をここでは推奨しております。

着物ってどうやって買取するの?どんな感じで行われるの?

着物の買取といっても、どんな風に買取してくれるのか想像も出来ない・・と言う方も多いと思います。

なので、まず最初に着物の買取する方法と、その流れをお伝えいたします。

着物買取の方法としては、主に

  1. 出張買取
  2. 宅配買取
  3. 持込買取

の3つがあります。それでは順番に説明していきたいと思います。

※各項目をクリックすると、各見出し部分へとジャンプします。

1・出張買取

出張買取は、実際に家まで買取業者の査定員に来ていただき、

家にある着物を査定してもらい、金額に納得が行けばその場で現金と引き替えに

着物を買取してもらえるシステムです。

重たくてかさばる着物や小物を売る場合、この出張買取が一番適していると断言出来ます。

出張買取の流れ

今回は、バイセルに出張買取を依頼したときの事を簡単に書いていきます。

まず、バイセルのホームページから査定を依頼します。

>>バイセルの着物買取キャンペーンサイトはこちら

スピード買取は、2018年7月よりサービス名をバイセルに改めました。サービス内容は特に変わることは無いとのことです。

ホームページの坂上さんの画像のすぐ下にあるオレンジボタンを押すと

査定依頼の記入フォームが出てきて、そちらを記入し送信して査定を依頼することが出来ます。

スマホでご覧になられている方はバイセル公式サイトの木村佳乃さんの画像の下の

緑のボタンからすぐに電話をかけて、依頼や問い合わせをすることも出来ます。

ホームページから依頼をした場合は、数時間以内にバイセルのコールセンターから電話がかかってきます。

その電話で出張査定に伺う日時を決めていきます。

約束の時間の1時間くらい前に、「いまから伺います」という旨の電話が査定員から掛かってきます。

※交通渋滞などで遅れる場合も電話が掛かってきます。

査定員さんが家にやってきて、出張買取が始まります。

着物の寸法をメジャーで測ったり、着物の状態を注意深く確認しつつ、手持ちのタブレットで着物の写真を撮影して、

タブレットで撮った着物を本部へ送信し、現場の査定員と本部社員と共に査定金額が決められていきます。

査定後、着物の金額を表示されて、納得が行けば買取が成立します。

買取に承諾した場合はその場で現金が依頼者に支払われます。

金額に納得がいかなければ、その場でキャンセルすることも出来ますし

キャンセルをしても、出張料や査定料を取られることはありません。

尚、出張査定の場合は、査定してもらった日を入れて8日間はクーリングオフが適用されるので

8日間のあいだに連絡をすれば買取を後でキャンセルすることも可能です。

※宅配買取、持込買取に関してはクーリングオフは適応外です。

査定員さんが着物を持って家を出た後、約30分後にバイセル本社から

アフターフォローの電話がかかってきます。

[chat face="woman1" name="バイセル" align="right" style="type1"]査定員の態度や対応に問題はありませんでしたか?

買取品目や査定金額について明確な説明はありましたか?[/st-kaiwa1]

いうような事を聞かれて、買取が終了します。

出張買取業者も星の数ほどありますが、着物の買取を得意としていて

一番早く査定に来てくれて、一番親切に対応してくれたのはバイセルでした。

汚れている着物や帯でも買取してくれますし、見積だけの依頼でも快く引き受けてくれます。

他の業者と比較してみたい場合でも査定依頼が出来るのでとても便利です。

2・宅配買取

宅配買取は、着払いで家にある着物をダンボールにつめて買取業者に贈り

買取業者から査定後に連絡が来て、金額に納得がいけば

後日買取金額がご自分の口座に振り込まれるシステムです。

最近は、買取を依頼するとダンボールを送ってくれる業者もいます。

出張買取とは違い、いつでも集荷に来てもらえるので忙しい方でも気軽に依頼ができるのと

査定員と顔を合わせる事なく、電話のやりとりをする事もなく着物を買取してもらえるのが特徴です

また、着物に関するものでしたら、値段が付かない物でも全て引き取ってもらえます。

宅配買取の流れ

今回は、着物買取のヤマトクにて宅配買取を依頼したときの事を参考に説明していきます。

まずは、着物買取のヤマトクの公式サイトへ行き、記入フォームから買取を依頼します。

>>着物買取のヤマトク・キャンペーンサイトはこちら

すると、2営業日前後で着物を送付するためのダンボール、ガムテープ、買取依頼書、配送業者の着払いの送り状が届きます。

ダンボールに着物や小物をつめて、買取依頼書に個人情報を書き込み、

身分証明書のコピーを入れて着払いで発送します。発送はチラシに書いてある宅配業者に

電話1本で集荷にきてもらえます。

発送後、3~7営業日で査定結果の連絡がメールで来ます。

 

金額に承諾をしたという旨のメールを送信した後、即日~翌日に買取金額がご自分の口座に振り込まれます

  • 忙しくて、家に居られる日時が不規則で査定の日時を調整しづらい
  • 家に査定員に来てもらうのはちょっと・・

と言う方に、宅配買取は適していると言えます。

着物の宅配買取業者も、荷物を送ってから音沙汰無かったり

買取金額に承諾した後もなかなか金額を振り込んで貰えない業者も存在します・・。

しかし、着物買取のヤマトクであれば、発送後一週間後で査定~買取を済ませることが出来ますし

対応や問い合わせへの回答も非常に早く、便利でした。

買取金額も、出張買取業者とさほど変わらない値段で査定をしてもらえました。

3・持込買取


持込買取は、着物買取を実施しているお店へ自分で着物を持って行き査定をしてもらい

金額に納得したら、その場で現金にて買取金額が支払われるシステムです。

大手リサイクルショップやリサイクル着物を扱う呉服店、骨董屋さんなどで買取を受付しています。

店舗での持込買取は、従業員やテナント代でコストがかかっており、

出張買取や宅配買取業者に比べ、多く利益を出さなくてはならない状況のため、あまり高値買取が期待出来ないのと

骨董屋さんやリサイクル着物専門店でも着物に詳しい査定員が居ない事も多く

適切な買取価格で査定してもらえる可能性が低いため、ここではお勧めしていません。

買取可能な着物の種類や特徴・価格相場

自分の手元にある着物が・・どれくらいの価値があるのかが事前に分かれば良いのに・・と思われている方も多いと思います。

着物や帯はポリエステルなどで量産された着物以外は、同じ物はない一点物なので

実際に査定をして見てもらわないとその着物の値段ははっきりとは分かりません。

しかし、ある程度の相場を予想することは・・出来ます。

着物の買取価格は通常、販売価格の8分の1~10分の1程度だと言われています。

これは、業者が受け取る利益とは別に、販売するまでにかかったクリーニング代や

着物の維持管理費などを入れると、どの業者でもこれくらいの価格帯になってしまうとの事です。

また、着物の買取を得意としている業者は着物を高く買取ってくれる傾向がありますが

着物の買取をあまり得意としていない業者は、着物の価値もよく分かっていない事が多いので

二束三文の安い買取価格を言ってくることもあります。

着物や帯、和装小物に関しては本当に買取金額が着物によって・・そして業者によって大きく異なるので注意が必要です。

古い着物や・・汚れがあるものは買取できない?

古い着物や汚れのある着物に関してですが・・表地のシミや汚れは

自社でまとめてクリーニングに出すため、その時に落ちてしまう事が多く

再販出来る状態に出来るので、シミや汚れがあっても買い取ってもらえる事が多いです。

特に、訪問着や付下げ、振袖に関しては需要が高いため

シミや汚れで買取金額が多少下がることは考えられますが、それほど心配する必要はありません。

着物の種類・買取価格相場はどれくらいか

では、着物の種類別に着物の特徴や、買取価格の相場などを簡単に説明していきます。

相場はあくまでも私が買取してきた経験上や査定員から聞いた話などから

算出したものですので、実際の買取価格と異なる場合は充分ありますので

あくまでも参考、目安として認識していただければと思います。

礼子
尚、着物の見積もりだけでもすぐに依頼したい場合はバイセルという買取業者がお勧めです。

依頼したその日から翌日には着物の査定に来てくれます。

(※季節事情または一部地域は出張査定が難しい場合もございます。ご不明な点は24時間受付のコールセンターまでお気軽にお問い合わせください。)

>>バイセルの着物買取キャンペーンサイトはこちら

下記のリンクをクリックすると、各種類の着物の見出しへとジャンプし

お手持ちの着物の特徴を知ることが出来ます。

ここに表記している価格はあくまでも目安です。時期や状態により価格は変動します。買取価格を保証するものではありませんのでご了承ください

(※お手持ちの着物が「振袖」の場合、振袖の蘭をクリックしてください)

 

訪問着・付下げ

訪問着・付下げは格の高い準礼装の着物です。

着物全体を1つのキャンパスとして見立て

縫い目にまたがって模様がついている「絵羽模様」が描かれているのが訪問着で

前・後ろ身頃、袖などに模様が縫い目にまたがって描かれていないものを付下げと言います。

どちらも披露宴やパーティ、お茶会、お見合い、結納など人生の節目を祝うような行事に着る着物であり

未婚・既婚を問わず、末永く着られるため人気があり、買取価格も他の着物に比べて高めです。

安いものでも1000円~。高価なものですと数万円の査定価格がつく事もあります。

紬は、正絹(絹100%)の着物で、白生地から色を染めた着物ではなく、

糸をあらかじめ染めてから模様を織りだしていく

「織りの着物」の代表です。

パリッとした質感で丈夫で有りながら、着心地の軽さが特徴で人気が高いです。

日本各地で紬の着物は生産されていますが中でも日本三大紬と言われている

「大島紬」「結城紬」「牛首紬」が有名です。

また、「信州紬」や「郡上紬」なども希少価値が高く高値で取引されることがあります。

残念ながら「紬」だからと言って必ず高値で取引される事はなく

織りの着物は基本的に小紋としての扱いになるので、希少価値の低い紬の着物は

数百円で取引されることも珍しくありません。

ただ、生産数が明らかに少ない「幻の紬」と言われているような紬の着物は、最高1着50万円で買取した

先日私の家に来て下さった、買取業者の査定員さんはおっしゃっていました。

絵葉模様がついている物は訪問着と同じ扱いになるため、

1000円~数万円の値段が付くこともあります。

振袖

振袖は、未婚女性の第一礼装とされる着物で

成人式や卒業式、結婚パーティなどで着られています。

袖丈が他の着物に比べて長く、長いほど格が高くなると言われています。

買取価格は、地味目な色柄で後々訪問着に仕立て直しして長く着られるもののほうが

買取価格は高くなります。

安い物でも1000円~、有名な作家の着物で2~3万円くらいの価格がつく事もあります

留袖

既婚女性が結婚式などのお祝いの席に着る着物です。黒留袖と色留袖があります。

黒の五つ紋の黒留袖は結婚式に出席する新郎新婦の母、仲人婦人、親族の既婚女性が着用し

色留袖はどなたでも着る事が出来ます。未婚女性でも着る事が可能です。

しかし、結婚式やお祝い事でしか着用できない事もあり

買取価格は少し低めです。絵葉模様が派手なものよりも地味なもののほうが

買取価格は高くなる傾向があります。

安いもので700円~、作家物の着物などでどんなに高くても10000円くらいの値段が付くことが多いようです。

色無地・小紋

色無地は、柄の無い無地の生地を使った着物です。

生地はちりめんや、紬、綸子などの地紋があるものなど様々あります。

子供の七五三や卒乳式などのあくまでも子供が主役の行事などに着られる事が多いです。

小紋は繰り返し模様の型染めの着物で

改まった席に着ていく着物では無く

仕事着や普段の着物、お稽古事などの練習着としてよく着られます。

小紋、色無地の着物は生産数が多く、希少価値も低い事もあり

とても安値で取引されています。

1枚100円の値段が付くことも珍しくありません。

人間国宝や伝統工芸師がそめた着物であっても数千円の値段になることが多いようです。

七五三の着物・はこせこセット

七五三の着物は、着る人間が子供だと言うこともあり

殆どの着物がポリエステルで出来ています。

稀に正絹の着物も見かけますが、大体裏地がポリエステルであることが多いです。

着物や帯など単体ではなかなか買取が出来ないと言うことですが、

着物と共に、帯や筥迫セット、髪飾りなど

一式まとめてと言うことであれば

買取出来る可能性が非常に高いです。

値段については詳しく教えてもらえませんでしたが、数千円くらいいうことでした。

袋帯・名古屋帯

袋帯は表地と裏地を別に織られた生地を使い、両端がぬいつけてある帯の事を言います。

主に、礼装用やかしこまった席などで使われます。

袋帯も値段が幅広く、使い込んである物などは数百円~と安くなりますが

人間国宝が手がけたものや、有名な織元の袋帯などは数万円になることもあります。

名古屋帯は、身体に巻き付く部分は半分に折られており

帯芯を入れて仕立てられているものを言います。

袋帯に比べ、カジュアルな装いで使用されることの多い帯ですが人気は高いです。

こちらも、袋帯同様、安いものだと数百円~

人間国宝や有名な織元のもので、高いものだと数万円になることもあります。

礼子
ここまで、個人的な解釈で買取価格相場を書いてきましたが、

着物は殆ど全てが一点物で、その状態などによっても値段は左右するので

実際に見てもらわないことには、手持ちの着物の性格な価値は分かりません。

見積もりだけでもすぐに依頼したい場合はバイセルという買取業者がお勧めです。

依頼したその日から翌日には着物の査定に来てくれます。(※季節事情または一部地域は出張査定が難しい場合もございます。ご不明な点は24時間受付のコールセンターまでお気軽にお問い合わせください。)

重たい着物をお店まで持ち込んだり、宅配買取のように、キャンセルの際返送料を取られる事もありません。

>>バイセルの着物買取キャンペーンサイトはこちら

綿・ウール・ポリエステルの着物、浴衣

綿、ウール、ポリエステルの着物や浴衣、喪服 につきましては、量産が可能で

生産量も多くその単価も高価ではないため

買取不可となる場合が多いです。中古品を再販するのは極めて難しいのだそうです。

ただし、未開封、未使用品などでしたら買取出来る可能性はあります。

それでも、数百円単位になってしまうそうですが・・。

特に、ウールの着物は虫の被害に遭いやすく、管理が大変なのでどうしても買取は嫌がられます。

 

礼子
買取が難しい着物・・宅配買取で送ってしまうのが良いです。

値段が付かないからと言って・・ゴミに出してしまうには忍びない・・

せめて、誰かに着てもらえる可能性があるのならばと思われる方も多いと思います。

そんな着物をたくさんお持ちの方は、ヤマトクでの宅配買取がオススメです。

送料は着払いなのでこちらが負担することはないですし

値段がついても、付かなくても一週間くらいで査定結果が届きます

値段が付かない場合でも、素材用のはぎれとして再販されたりする事もよくありますし

思わぬ値段が付く事もあります。

>>着物買取のヤマトク・キャンペーンサイトはこちら

 

帯締め・帯揚げ・草履バッグセット・・その他和装小物

帯締め、帯揚げ・草履バッグセットなどの和装小物は値段が付く事も有ります。

しかし、着物に比べて割安になり数百円から1000円台になる事が多いようです。

ビーズの草履バッグは人気がありこちらも買取が可能だという事でした。

また、帯留めに関しては、石自体に価値がなかった場合でも

裏の留め金に18Kやシルバーを使っている場合は貴金属として買取が可能で、

数万円の買取価格になる事もありますので、持っている場合は必ず査定をしてもらいましょう。

礼子
和装小物も実はなかなか値段の付きにくい品ではあるのですが

どの業者でも買取不可となってしまった未使用、箱付きの帯締めが

まんがく屋に査定に出したところ、1500円の値段がつきました。

まんがく屋は、こちらも着物の買取を得意としている業者の一つではあるのですが

新しい着物でないと買取価格がつかなかったりしたのであまり紹介はしていなかったのですが

小物に関しては、買取価格をつけてくれたのはまんがく屋だけだったのでここで紹介させていただきたいと思います。

状態の良い和装小物がある場合は、是非査定を依頼してみると良いでしょう

ちなみに、貴金属の買取もどこよりも高く買取出来る自信があると、まんがく屋の査定員さんはおっしゃっていました^^

 

>>着物買取のまんがく屋公式サイトはこちら[

着物を高く買取してもらう方法

着物の種類ごとの買取価格相場がなんとなく分かったところで

今度は、着物を1円でも高く売るコツをお伝えしたいと思います。

そんな方法あるの?難しい知識が必要なのではないか?と思われている方もいるかとは思いますが

誰にでも出来る簡単な方法なので、よろしければ実践をしてみてください。

1・可能であれば複数の業者に査定を依頼するのが良い

もし、着物の処分をお急ぎでない場合は、複数の買取業者に査定をしてもらいましょう。

複数の業者で査定価格を比較するなら・・出張買取に限ります。

なぜなら、家まで来て着物を査定してくれるので依頼者側である私たちの手間や負担が一番少ないからです。

持込買取は重い着物を手持ちまたは車などに乗せて持って行かなくてはならないですし

宅配買取の場合は、業者に着物を送るまでは無料ですが

買取をキャンセルして返送してもらうとなると、返送料がかかる場合が非常に多いので

出張買取査定以外の買取方法は、他社との値段比較には全く向いていないといえます。

また、着物買取といっても業者によって得意としている品目はまったく違うことがあり

同じ着物でも、1万円近く違う金額で査定されることもあります。

2・悪徳業者に査定は依頼しない!悪徳業者かどうかを依頼の電話の時点で見抜く

着物の買取業者といっても、様々な業者があり

違法である飛び込み営業や、押し買い行為や買取が成立するまで家から出ない居座り行為を

平然と行うような悪徳業者も、未だに存在します。

もし、そのような悪徳業者に着物を買取を依頼してしまうと、着物はものすごく安い値段で買いたたかれてしまう場合が多いです。

悪徳業者は着物の知識などはほぼ皆無なので着物は買い取らないか安値で買い叩き

着物の買取というのは口実で着物以外に持っている貴金属が目当てでやってくる場合が殆どです。

そのような業者かどうかを最初に見抜く方法をここではお伝えいたします。

悪徳買取業者の特徴1・飛び込みの営業をしてくる

買取業者がアポなしの飛び込み営業をすることは、特定商取引法で禁止をされています。

こちらから依頼もしていないのに査定をしようとしてやってくる業者がいたら

違法行為となりますので丁重にお断りしましょう。

また、電話で買取の営業、勧誘をした上で訪問し買取する行為は違法ではありませんが

電話番号の情報がどこかから漏れていて悪用されている事が多いのでこちらも応じないほうが賢明です。

悪徳買取業者の特徴2・貴金属を持っていないと分かると別人に!

以前、依頼をしてみた買取業者の中で

けっこうしつこく

[chat face="man1" name="悪徳業者" align="right" style="type1"]貴金属はありませんか?どんなものでも見せてください![/st-kaiwa1]

と言ってきた業者があり、そのような業者に

礼子
売りたい貴金属はありません!着物だけの買取をお願いしたいんですが・・

と応対したところ

いきなり電話口の態度っが急変し、なあなあな口調になった業者がいました。

そして、査定の日時を決めるときに3週間以上後の日にちを指定してきたくせに

後日「やっぱりその日にちじゃだめなんで・・」とよく分からない事を言われたことがあります。もちろんお断りしました。

着物だけの査定を依頼したいと言っていきなり態度が急変するような業者や

業者の都合で1週間以上先の日にちで出張査定のお願いをしてくる業者は

着物の買取をする気が全くない・・または着物の事を知っている査定員などいないので

万が一、着物を査定してもらっても安く買いたたかれる可能性が高いです

「この会社・・なんかイヤだな・・」と少しでも胸騒ぎを覚えたら、丁重に査定を断るのが良いです。

3・着物の買取を得意としている業者に依頼をする

着物の買取を実施しているすべての業者が

着物を高く買い取ってくれるのかというとそうではありません。

着物を買取してくれる業者は・・リサイクルショップからリサイクル着物店、買取専門業者と様々ありますが

着物の価値がわからないような社員や店員しかいないような業者では安い査定額をつけられることがよくあります。

また、着物の価値を分かっているはずのリサイクル着物を扱う呉服店でさえも、

人件費やテナント代がかかることを理由に、ものすごく安い値段で査定金額を出してきた・・という

口コミを受け取ったこともあります。

大手で有名だから、着物の専門店だから安心・・という時代はもう終わったのです。

着物を高値で買取してくれる業者は、買取した後の再販のルートを多くもっているのが特徴です。

高い値段で買取しても、その着物できっちり利益を出せるという自信を持っているのです。

着物買取を得意としており、高価買取が期待できる業者まとめ

管理人が実際に査定を依頼した中で、親切丁寧に対応してくれて

着物の買取が得意で高い金額で査定をしてくれた買取業者をここでお伝えしたいと思います。

着物の買取に関しては、店舗でもインターネットで買取の受付をしている業者も

数社使わせていただきましたが

インターネットで着物買取査定を受け付けている業者のほうが、

着物を高く買取してくれる傾向が強いので

インターネットで着物の買取を受け付けていて、且つ着物の買取を得意としている業者を

紹介させていただきます。是非ご一読下さい。

買取可能の着物の種類が豊富!バイセル

>>バイセルの着物買取キャンペーンサイトはこちら

スピード買取は、2018年7月よりサービス名をバイセルに改めました。サービス内容は特に変わることは無いとのことです。

木村佳乃のテレビCMやドキュメンタリー番組などで有名な買取業者です。

出張買取、宅配買取、持込買取(新宿、名古屋)を実施していますが、その中でも

出張買取を得意としており、とにかく依頼から査定までの時間が早いのが特徴です。

最短で依頼から30分と公式サイトで謳っていますが

私が依頼した時は依頼後3時間で来てもらうことが出来ました。

(※季節事情または一部地域は出張査定が難しい場合もございます。ご不明な点は24時間受付のコールセンターまでお気軽にお問い合わせください。)

バイセルの本社((株)buyselltechnologies)にも行っていろいろと話を聞いてきたのですが

依頼したその日から、依頼連絡の時間が遅い時間の場合でも、

大体翌日までには査定にうかがえるということでした。

着物の査定が得意な査定員が常駐しているため、不当に安い買取金額になる事もありません。

また、古い着物も積極的に買取してもらえることもあり、買取可能な着物のストライクゾーンが

他社に比べて広いのも、古い着物を持て余していた私にとっては有り難い点です。

クーリングオフ制度や買取品目の説明もしっかりしてくれますし

買取後のアフターフォローなども充実しておりますので

  • 着物の買取をお願いしたいけれど、どこに頼んだらいいか分からない
  • 初めての着物買取で不安
  • 他社と比較するためにとりあえず一社査定を依頼してみたい

という方に適した買取業者です。

バイセルの着物買取・キャンペーンサイト

比較的新しい着物や未使用品が多くあるなら・・まんがく屋


>>着物買取のまんがく屋・キャンペーンサイトはこちら

大阪に本社があり、平成27年に法人化した新進気鋭の買取業者です。

関東圏、東海圏、関西圏に出張所があり、出張買取、宅配買取、持込買取を実施していますが

その中でも、出張買取を得意としています。

依頼から一週間以内に査定に来てくれることが多いです。

実際私は関東圏に住んでいますが、査定依頼の連絡をした翌日に来てもらうことが出来ました。

こちらの業者は、仕立てられてから10年以内の比較的新しいと言われている着物と

未使用の和装小物の買取を得意としており、意外なものに買取金額がついたり高くなる傾向が多いです。

買取金額も、無名の訪問着4000円~5000円、袋帯5000円と比較的高値がつきました。

しかし、古い着物に関してはまんがく屋はあまり買取をしてもらえない傾向があります。

  • 仕立てられて10年以内の比較的新しい着物や帯を持て余している
  • 使わないでそのままになっている和装小物をどうしようか迷っている

そんな悩みを抱えている方は、まんがく屋に依頼をしてみるとよいでしょう。

着物買取のまんがく屋・キャンペーンサイト

 

宅配買取でお願いしたいなら・・ヤマトク

>>着物買取のヤマトク・キャンペーンサイトはこちら

宅配買取をお願いするならば着物買取のヤマトクがおすすめです。

宅配買取業者も、数多く存在いたしますが、着物を送った後音沙汰が無かったり

買取金額の振込もやたらと遅い・・悪徳業者も実は存在します。

しかし、ヤマトクに関しては着物を送ったあと3営業日~7営業日で査定結果の連絡が来て

買取金額に承諾をした後、翌営業日までには買取金額を振り込んでもらえます

買取金額の質問や問合せにも数分後で返信が来るなど

買取業者の中でも迅速に丁寧に対応をしてくれるのが特徴です。

また、買取金額も、古い結城紬の男物の着物が2500円と、

それなりの値段をつけてくれたので、そこまで安く買いたたかれる可能性もありません。

(実際この結城紬の着物は某買取業者では1円も値段が付きませんでした)

  • 出張買取で見知らぬ査定員を家に入れる事にどうしても抵抗がある・・
  • 宅配買取でも1円でも高く買取をしてもらいたい!できるだけ早く現金に換えたい。
  • 査定員とやり取りするのはちょっと苦手

と思われている方は、ヤマトクに依頼をすれば間違いないです

着物買取のヤマトク・キャンペーンサイト

 

いかがでしたでしょうか。

いろいろと着物買取の業者について私が知っていることを長々と書いていきましたが

着物買取を依頼してみたい業者は見つかりましたでしょうか。

この「着物買取大辞典」で、貴方の大切な着物の処分や買取の悩みの解決に

少しでも役に立てたなら、幸いに思います。

このサイトで紹介している着物買取業者に関しては安心して依頼できる業者のみを

載せておりますので、その点は安心して頂いて大丈夫です。

© 2022 着物買取大辞典 Powered by AFFINGER5