/
📄
利用規約
検索
複製
Notionを使ってみる
📄📄
利用規約
Property
未入力
【株式会社トイポ】(以下「当社」といいます。)は、当社の提供するサービスである「toypo」(以下「本サービス」といい、理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)の利用について、以下のように利用規約を定めます。本サービスのご利用者様は、あらかじめ本規約に同意した上で、本サービスを利用するものとします。なお本規約の内容は、必要に応じて変更する事がございます。本サービスをご利用頂く際には、最新の利用規約をご参照下さい。
第1章 総則
第1条(適用)
1.本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社と利用者及び事業者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者及び事業者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2.本規約の内容と、本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、以下のとおりとします。
(1)「アプリ」とは、iPhone、Androidその他の携帯電話等機器にて利用できるアプリケーションソフトウェア等のことをいいます。
(2)「個人情報」とは、本サービスを利用するに際に登録が必要な情報のうち、「生存する個人に関する情報であり、その情報に含まれる氏名、住所、生年月日、職業その他の記述又は個人別に付された番号、記号その他の符号、画像若しくは音声によりその個人を識別できるもの(この情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより個人を識別できるものを含みます。)」のことをいいます。
(3)「事業者」とは、本規約に同意し、本サービスを利用するために登録している飲食店、美容院、エステサロン等の店舗や事業者のことをいいます。
(4)「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権及びそれらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利をいいます。また、著作権については、著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。
(5)「当社ウェブサイト」とは、そのドメインが「toypo.me」である当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず当社のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)のことをいいます。
(6)「登録情報」とは、利用者及び事業者が本サービスを利用するにあたって登録した情報の総称のことをいいます。
(7)「認証情報」とは、登録情報のうち、当社が利用者からの接続を認証するために必要な情報で、IDやパスワードを含む情報のことをいいます。
(8)「販売契約」とは、第9条第1項において定義された「販売契約」のことをいいます。
(9)「販売代金」とは、第10条第1項において定義された「販売代金」のことをいいます。
(10)「本件商品等」とは、第4条第4号において定義された「本件商品等」のことをいいます。
(11)「本サービス利用料金等」とは、第31条第1項に定める利用料金及び同条第3項に定める販売手数料のことをいいます。
(12)「利用契約」とは、利用者との間では第5条第4項において定義された「利用契約」のことを、事業者との間では第20条第4項において定義された「利用契約」のことをいいます。
(13)「利用者」とは、本規約に同意し、本サービスを利用するために登録しているユーザーのことをいいます。
第3条(権利帰属)
1.当社ウェブサイト及び本サービスに関する知的財産権はすべて当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。利用者及び事業者は、いかなる理由によっても当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これらに限られません。)をしないものとします。
2.当社ウェブサイト又は本サービスにおいて、利用者及び事業者が投稿その他送信を行った文章、画像、動画その他のデータについては、当社において、本サービスの提供に必要な範囲内で、無償で自由に利用(複製、複写、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含みます。)することができるものとします。
第2章 利用者に関する事項
第4条(本サービスの概要)
当社が、利用者に提供する本サービスの内容は以下のとおりです。なお、当社は本サービスの変更、新たなサービスの追加を独自の判断により自由にできるものとし、利用者は、あらかじめ承諾した上で本サービスを利用するものとします。
(1)利用者が、事業者が提供するクーポンやスタンプカードなどのサービスを本サービス内で利用できるようにすること
(2)利用者が当社又は事業者が提供する情報(広告を含みます。)を閲覧できるようにすること
(3)利用者が携帯電話等の機器の位置情報に応じた事業者の情報等(広告を含みます。)を取得できるようにすること
(4)利用者が本サービス上で事業者が販売する商品及びサービス(チケットや回数券を含みますが、これらに限られません。以下「本件商品等」といいます。)を事業者から購入できるようにすること
(5)本条第1号から第4号に付帯関連するサービス
第5条(登録)
1.本サービスの利用者となろうとする者(以下本条において「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ登録情報として当社の定める一定の情報を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。
2.登録の申請は必ず利用者となる個人自身が行わなければならず、原則として代理人による登録申請は認められません。また、登録希望者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。
3.当社は、第1項に基づき登録を申請した登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合には、登録を拒否することがあり、また、その理由について一切開示義務を負いません。
(1)当社に提供した登録情報の全部又は一部につき、虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(2)未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
(3)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)であること、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(4)過去に当社との契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合
(5)第16条に定める措置を受けたことがある場合
(6)その他、第1項に基づき登録を申請した登録希望者が本サービスを利用することが適当でないと当社が判断した場合
4.当社は、前項その他当社の基準に従って、登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知します。かかる通知により登録希望者の利用者としての登録は完了し、本規約の諸規定に従った本サービスの利用にかかる契約(以下「利用契約」といいます。)が利用者と当社の間に成立します。
第6条(遵守事項等)
利用者は、以下に定める各号に規定する事項を遵守又は了承するものとします。
(1)利用者は、本サービスを利用し事業者のスタンプカードを使用する場合、当該事業者の定める規約に従うものとし、また、当該規約に従いポイントが加算又は減算されることをあらかじめ了承するものとします。
(2)利用者は、本サービスの利用にあたっては、本規約に従い、自己の責任で利用するものとします。
(3)利用者は、登録情報に変更があった場合には、速やかに登録情報を更新するものとします。
(4)利用者は、自己の責任において認証情報を適切に管理するものとします。
(5)当社は、自らの判断で、本サービス上で利用者が利用することのできる事業者を自由に追加又は削減することができるものとします。利用者は、当該事業者が削減された場合、当該スタンプカードのポイントや有効期限、クーポン等を、以後本サービスにおいて、確認、閲覧等できなくなることをあらかじめ了承するものとします。
(6)当社は、利用者に対し、電子メールやアプリのプッシュ通知で、当社又は事業者からの連絡事項の告知や広告その他の情報提供を行います。
第7条(アプリの利用等)
1.利用者は、当社が提供するアプリをダウンロード、インストール又は利用する場合、自己の費用と責任でダウンロード、インストール及び利用を行うものとします。
2.利用者は、本サービスの利用の範囲に限り、当社からアプリの使用許諾を受けることができるものとします。
3.当社は、アプリのバージョンアップ版を開発・提供する義務、及びアプリに関するサポートを行う義務を負わないものとします。但し、当社は、当社の判断でいつでも、利用者にアプリのバージョンアップ版の開発・提供、又はバージョンアップ情報等及びサポートサービスの提供をすることができるものとします。当社がアプリのバージョンアップ版を提供したことにより、旧バージョンのアプリが利用できなくなる可能性がありますが、これについて当社は利用者に対して一切責任を負わないものとします。
4.当社は、利用者が使用する携帯電話等機器がアプリの利用に適さない場合であっても、アプリの変更、改変等を行う義務を負わないものとします。
5.本サービスの利用に関して、アプリのダウンロード及びインストール、アプリの作動に係る不具合(表示情報の誤謬・逸脱等)、携帯電話等機器に与える影響及び利用者が本サービスを正常に利用できないことにより被る不利益、その他一切の利用者が被る不利益について、当社に重大な過失がある場合を除き、当社は一切その責任を負わないものとします。
第8条(事業者からの本件商品等の購入)
1.本サービスにおける本件商品等の購入は、事業者及び利用者が直接取引することを目的とするものであり、当社は販売契約の契約当事者とはなりません。但し、販売代金の支払事務は、第10条に定めるところにより、当社が事業者に代わり販売代金を受領し、それを当社が事業者に引渡すことにより行われるものとします。
2.事業者及び利用者との間での連絡は、本サービスに設置された機能を通じてのみ行うものとします。但し、当社が事前に承諾した場合はこの限りではありません。
3.利用者は、本サービスを利用せずに、直接に本件商品等について販売契約と同種又は類似する契約を締結すること及びその勧誘を行ってはならないものとします。但し、当社が事前に承諾した場合はこの限りではありません。
第9条(販売契約の成立等)
1.利用者は、当社の定める方法に従い、事業者に対して、本件商品等の購入を申し込むことができるものとし、事業者が当該申込みを承諾した時点で、事業者と利用者との間で、当該申込みの対象となる本件商品等について、当該申込内容に従った販売契約(以下「販売契約」といいます。)が成立するものとします。利用者は、かかる申込み及び承諾を、本サービスに設置された機能を通じてのみ行うことができるものとします。
2.前項の契約締結に際して、事業者と利用者の間で、申込みの内容以外の条件についての取決めを行う必要がある場合は、当該事業者と利用者の間で別途合意するものとします。
3.利用者は、自らの責任において販売契約を締結するものとし、販売契約に関連して生じた紛争等については、事業者及び利用者間で解決するものとし、当社の責に帰すべき場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
4.利用者は、販売契約成立後は、販売契約を解約することはできないものとします。
第10条(決済手続)
1.事業者と利用者との間で販売契約が成立した場合、利用者は当社所定の方法により、事業者に対して、販売契約において定める販売代金(以下「販売代金」といいます。)を支払うものとします。なお、振込手数料その他支払に必要な費用は利用者の負担とします。
2.利用者の事業者に対する販売代金の支払事務については、当社が事業者に代わり販売代金を受領し、それを当社が事業者に引渡すことにより行われるものとします。
3.別途当社が認めた場合を除き、事業者及び利用者間で販売契約に関する販売代金を直接授受することはできません。事業者及び利用者間における直接の販売代金の支払いの有無にかかわらず、利用者は当社に販売代金を支払う義務を負うものとします。
第11条(禁止事項)
1.利用者は、本サービス及びアプリに関連して次の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはならないものとします。
(1)法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
(2)当社、事業者、他の利用者その他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(3)公序良俗に反する行為
(4)当社、事業者、他の利用者その他の第三者の著作権、その他知的財産権を侵害する行為。又はこれらを侵害するおそれのある行為
(5)当社、事業者、他の利用者その他の第三者の財産権、プライバシー権、肖像権、その他の人格権若しくは利益を侵害する行為。又はこれらを侵害するおそれのある行為
(6)当社、事業者、他の利用者その他の第三者を誹謗又は中傷し、その他名誉を侵害する行為。又はそのおそれのある行為
(7)当社、事業者、他の利用者その他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
(8)当社又は本サービスの信用を毀損する行為
(9)本サービスの利用によって取得した情報を本サービスの目的以外で利用する行為
(10)他の利用者の情報を不当に収集、蓄積、利用する行為
(11)本サービス内で発行されるスタンプカードのポイント及びクーポンを不当に収集、蓄積、利用する行為
(12)本サービスの利用情報を不正に利用する行為
(13)本サービスの認証情報を不当に作成、利用したり、第三者に利用させ、又は貸与、譲渡したりする行為
(14)有害なコンピュータープログラム等を投稿又は送信する行為
(15)リバースエンジニアリング、解析、プログラムの改変をする行為
(16)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(17)当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為
(18)第三者に成りすます行為
(19)他の利用者の認証情報を利用する行為
(20)反社会的勢力等への利益供与
(21)前各号の行為を直接又は間接的に惹起し、又は容易にする行為
(22)その他当社が不適切と判断する行為
2.当社は、本サービスにおける利用者による情報の送信行為が前項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が合理的に判断した場合には、利用者に事前に通知することなく、当該情報の全部又は一部について削除、送信停止その他の措置をとることができるものとします。当社は、本項に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第12条(付加サービス)
1.当社又は当社と提携する事業者が、本サービス以外に付加サービスを利用者に提供することがありますが、当該付加サービスの利用に関する詳細及び規約は別途定められた規定に従うものとします。
2.付加サービスに関する事項で、付加サービスの規約に定めのない事項については、本規約の規定を準用するものとします。
3.当社は、利用者が本サービスを利用するにあたって当社が取得する利用者に関する情報(登録情報のほか、facebook上に公開されているプロフィール情報や、いいね!情報、本サービスにおける行動を指します。)を当社の他サービスや当社と連携する事業者のサービス(例えば、広告配信サービスやレコメンドサービスを意味しますが、これらに限られません。)に利用できるものとします。
第13条 (通知・連絡等)
1.当社は、利用者が自ら登録した電子メールアドレスへの電子メールの送信、当社ウェブサイト又はアプリへの掲載、その他当社が適当であると判断する方法により、利用者に対して本サービスの運営上の告知、広告、又は機能の一環として、必要な事項の通知・連絡等を行うものとします。
2.当社が電子メールの送信により利用者に通知・連絡等を行う場合は、当社が電子メールを送信したときに、また当社ウェブサイトへの掲載により利用者に通知・連絡等を行う場合は、当該通知・連絡等を掲載したときに効力を生じるものとします。利用者が登録したメールアドレスその他の宛先等の変更を怠り、前項の通知が延着又は不着となった場合であっても、送信時に効力を生じたものとみなします。
第14条(本サービスの変更、中断及び終了)
1.当社は、以下の場合、利用者への事前の通知なくして、本サービスの全部又は一部を変更し、又は本サービスを一時的に中断することができるものとします。
(1)天災、停電、戦争等の不可抗力により本サービスの運営又は提供ができなくなった場合
(2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3)当社がシステム点検又は保守を実施する場合
(4)その他、当社が本サービスの運営上一時的な中断が必要と判断した場合
2.当社は、利用者に通知の上、本サービスの全部又は一部を長期的に中断又は終了することができるものとします。
3.当社は、第1項の本サービスの変更、前二項の本サービスの中断及び前項の本サービスの終了について、利用者に対する一切の損害、損失、その他の費用の賠償又は補償から免責されるものとします。
第15条(認証情報の保存)
1.当社は、利用者の認証情報については、当社又は当社の委託した事業者の運営するサーバ上に暗号化して保存し、当該情報の保存に関し善管注意義務を負うものとします。
2.前項の情報の保存に関し、当社の責によらず当該情報が消失又は紛失し、当該利用者、他の利用者その他の第三者に損害を与えた場合でも、当社は一切責任を負わないものとします。
第16条(利用の停止等)
1.当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該利用者の登録情報を削除し、若しくは当該利用者について本サービスの利用を一時的に停止し、又は当該利用者との本サービスの利用契約を終了させることができます。
(1)第11条の禁止行為を行った場合又は第11条の禁止行為を行うおそれがあると当社が判断した場合
(2)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(3)第5条第3項各号に該当する場合
(4)当社、事業者、他の利用者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用し、又は利用しようとした場合
(5)手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
(6)反社会的勢力等であること、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(7)その他、当社が利用者による本サービスの利用の継続を適当でないと判断した場合
2.当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
3.利用者は、いつでも当社の指定する方法により、登録した情報等を削除し、利用契約を解除することができます。
第17条(免責及び保証の否認)
1.利用者は、自らの意思及び責任において、本サービスを利用するものとします。また、利用者は、当該利用者の責により、当社、事業者、他の利用者その他の第三者に損害を与えた場合、その一切の責任を負うものとします。
2.当社は、本サービスが利用者の端末の不具合等により利用できない場合、一切責任を負わないものとします。
3.当社は、本サービスを通じて生じた利用者・事業者間のトラブルについては、当社の責に帰すべき場合を除き、一切干渉しないものとします。
4.当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本サービスの利用が利用者に適用のある法令及び業界団体の内部規則等に適合すること、及び不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
5.当社は、本サービス上で提供する情報(当社及び事業者から提供される広告を含みます。)について、その正確性、合法性、有用性、第三者の権利を侵害していないこと等についていかなる保証もしないものとします。また、事業者から提供される広告において、事実と異なる情報、社会通念上品位を欠く表現等、その不存在を保証しないものとします。
6.当社は、天変地異による被害、その他当社の責によらない事由による被害が生じた場合、一切責任を負わないものとします。
7.利用者は、アプリ及び本サービスの利用に必要な機器の購入費用、通信費用、その他の費用等を自ら負担するものとし、当社はこれについて一切責任を負わないものとします。
8.利用者の認証情報について、利用者が第三者へ貸与又は譲渡し、その他第三者が当該利用者の認証情報を使用したことにより利用者に生じる損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
9.前各項の規定にかかわらず、当社が利用者に対して何らかの損害賠償責任を負う場合においては、当社の賠償責任は、当該利用者が直接被った通常損害に限定されるものとします。
第18条(利用者の情報の取扱い)
当社による利用者の情報の取扱いについては、別途当社の個人情報の取り扱いの定めによるものとし、利用者は、当社がこの個人情報の取り扱いに従って利用者の情報を取り扱うことについて同意するものとします。
第3章 事業者に関する事項
第19条(本サービスの概要)
当社は、本サービスを通じて、事業者に以下のサービスを提供するものとします。なお、当社は本サービスの変更、新たなサービスの追加を独自の判断により自由にできるものとし、事業者は、あらかじめ承諾した上で本サービスを利用するものとします。
(1)利用者に対して、スタンプカード及びクーポンを発行した上で、保存、閲覧、利用することができるようにすること
(2)利用者に対して、事業者の情報(広告を含みます。)を通知することができるようにすること
(3)事業者が自らの発行するスタンプカードを利用している利用者の情報(利用開始時に登録するfacebookのプロフィール情報や、いいね!情報、本サービスにおける利用者の行動を指します。)を閲覧することができるようにすること
(4)利用者に対して、本件商品等を販売できるようにすること
(5)本条第1号から第4号に付帯関連するサービス
第20条(登録)
1.本サービスの事業者となろうとする者(以下本条において「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ登録情報として当社の定める一定の情報を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。
2.登録の申請は必ず事業者となる個人又は法人自身が行わなければならず、原則として代理人による登録申請は認められません。また、登録希望者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。
3.当社は、第1項に基づき登録を申請した登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合には、登録を拒否することがあり、また、その理由について一切開示義務を負いません。
(1)当社に提供した登録情報の全部又は一部につき、虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(2)反社会的勢力等であること、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(3)無限連鎖講やマルチ商法に関する業種又はこれらに類似し若しくは類似するおそれのある業種、アダルト関連の業種、情報の違法又は不正な売買・仲介・斡旋等を行う業種、違法行為や犯罪行為を構成し又は助長するおそれのある業種、一時的又は永続的に人の身体に対して人工的に色素を沈着させる行為を行う業種、加持祈祷、開運祈願、魔除け、霊媒等の業種にあたると当社が判断した場合
(4)過去に当社との契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合
(5)第32条に定める措置を受けたことがある場合
(6)その他、第1項に基づき登録を申請した登録希望者が本サービスを利用することが適当でないと当社が判断した場合
4.当社は、前項その他当社の基準に従って、登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知します。かかる通知により登録希望者の事業者としての登録は完了し、本規約の諸規定に従った本サービスの利用にかかる契約(以下「利用契約」といいます。)が事業者と当社の間に成立します。
第21条(遵守事項等)
事業者は、以下に定める各号に規定する事項を遵守又は了承するものとします。
(1)事業者は、本サービスの利用にあたっては、本規約に従うものとします。
(2)事業者は、本サービスに関して取得する利用者の情報について、個人情報保護法を遵守するものとします。
(3)事業者は、本サービスを利用して利用者に広告等を通知する場合には、景品表示法、不正競争防止法、著作権法、商標法、消費者契約法、特定電子メール法その他関連法令を遵守するものとします。
(4)事業者は、当社所定の申し込みフォーム、又は申込書から必要事項を当社に送付するものとします。申し込みフォームからの送信、又は申込書の送付がなされた時点で、事業者は本規約の内容を承諾しているものとみなします。
(5)当社は事業者に本人確認等のための書類の提出を求めることがあります。
(6)事業者は、登録情報に変更があった場合には、速やかに登録情報を更新するものとします。
第22条(アプリの利用等)
1.当社は、アプリのバージョンアップ版を開発・提供する義務、及びアプリに関するサポートを行う義務を負わないものとします。但し、当社は、当社の判断でいつでも、事業者にアプリのバージョンアップ版の開発・提供、又はバージョンアップ情報等及びサポートサービスの提供をすることができるものとします。
2.本サービスの利用に関して、利用者によるアプリのダウンロード及びインストール、アプリの作動に係る不具合(表示情報の誤謬・逸脱等)、携帯電話等機器に与える影響及び利用者が本サービスを正常に利用できないことにより事業者が被る不利益、その他一切の事業者が被る不利益について、当社に重大な過失がある場合を除き、当社は一切その責任を負わないものとします。
第23条(利用者への本件商品等の販売)
1.本サービスにおける本件商品等の販売は、事業者及び利用者が直接取引することを目的とするものであり、当社は販売契約の契約当事者とはなりません。但し、販売代金の支払事務は、第25条に定めるところにより、当社が事業者に代わり販売代金を受領し、それを当社が事業者に引渡すことにより行われるものとします。なお、事業者は、本規約が定めるところにより、当社に対して、利用者からの販売代金を事業者に代理して受領する権限を付与したものとみなされます。
2.事業者及び利用者との間での連絡は、本サービスに設置された機能を通じてのみ行うものとします。但し、当社が事前に承諾した場合はこの限りではありません。
3.事業者は、本サービスを利用せずに、直接に本件商品等について販売契約と同種又は類似する契約を締結すること及びその勧誘を行ってはならないものとします。但し、当社が事前に承諾した場合はこの限りではありません。
第24条(販売契約の成立等)
1.利用者は、当社の定める方法に従い、事業者に対して、本件商品等の購入を申し込むことができるものとし、事業者が当該申込みを承諾した時点で、事業者と利用者との間で、当該申込みの対象となる本件商品等について、当該申込内容に従った販売契約が成立するものとします。事業者は、かかる申込み及び承諾を、本サービスに設置された機能を通じてのみ行うことができるものとします。
2.前項の契約締結に際して、事業者と利用者の間で、申込みの内容以外の条件についての取決めを行う必要がある場合は、当該事業者と利用者の間で別途合意するものとします。
3.事業者は、自らの責任において販売契約を締結するものとし、販売契約に関連して生じた紛争等については、事業者及び利用者間で解決するものとし、当社の責に帰すべき場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
4.事業者は、販売契約成立後は、販売契約を解約することはできないものとします。
第25条(決済手続)
1.利用者の事業者に対する販売代金の支払事務については、当社が事業者に代わり販売代金を受領し、それを当社が事業者に引渡すことにより行われるものとします。当社は、事業者に対する販売代金の金銭の引渡しにあたり、当該販売代金の引渡債務と、事業者の当社に対する本サービス利用料金等の支払債務を対当額にて相殺の上、その残額を引渡すことができるものとします。
2.当社は事業者に対し、当社が別途定める出金方式に基づき、当社が事業者に代わり受領した販売代金を事業者が指定する口座に支払うものとします。なお、銀行振込手数料等支払に要する費用は事業者の負担とします。
3.別途当社が認めた場合を除き、事業者及び利用者間で販売契約に関する販売代金を直接授受することはできません。
4.利用者の事業者に対する販売代金の支払いについては、当社は回収義務を負わないものとします。
第26条(禁止事項)
1.事業者は、本サービス及びアプリに関連して次の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはならないものとします。
(1)法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
(2)当社、利用者、他の事業者その他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(3)公序良俗に反する行為
(4)当社、利用者、他の事業者その他の第三者の著作権、その他知的財産権を侵害する行為。又はこれらを侵害するおそれのある行為
(5)当社、利用者、他の事業者その他の第三者の財産権、プライバシー権、肖像権、その他の人格権若しくは利益を侵害する行為。又はこれらを侵害するおそれのある行為
(6)当社、利用者、他の事業者その他の第三者を誹謗又は中傷し、その他名誉を侵害する行為。又はそのおそれのある行為
(7)当社、利用者、他の事業者その他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
(8)当社又は本サービスの信用を毀損する行為
(9)本サービスの利用によって取得した情報を本サービスの目的以外で利用する行為
(10)利用者の情報を不当に収集、蓄積、利用する行為
(11)本サービスの利用情報を不正に利用する行為
(12)有害なコンピュータープログラム等を投稿又は送信する行為
(13)リバースエンジニアリング、解析、プログラムの改変をする行為
(14)本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為
(15)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(16)当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為
(17)当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
(18)当社が当社ウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関するルールに違反する行為
(19)反社会的勢力等への利益供与
(20)前各号の行為を直接又は間接的に惹起し、又は容易にする行為
(21)その他当社が不適切と判断する行為
2.当社は、本サービスにおける事業者による情報の送信行為が前項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が合理的に判断した場合には、事業者に事前に通知することなく、当該情報の全部又は一部について削除、送信停止その他の措置をとることができるものとします。当社は、本項に基づき当社が行った措置に基づき事業者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第27条(付加サービス)
1.当社又は当社と提携する事業者が、本サービス以外に付加サービスを事業者に提供することがありますが、当該付加サービスの利用に関する詳細及び規約は別途定められた規定に従うものとします。
2.付加サービスに関する事項で、付加サービスの規約に定めのない事項については、本規約の規定を準用するものとします。
第28条 (通知・連絡等)
1.当社は、事業者が自ら登録した電子メールアドレスへの電子メールの送信、当社ウェブサイト又はアプリへの掲載、その他当社が適当であると判断する方法により、事業者に対して本サービスの運営上の告知、広告、又は機能の一環として、必要な事項の通知・連絡等を行うものとします。
2.当社が電子メールの送信により事業者に通知・連絡等を行う場合は、当社が電子メールを送信したときに、また当社ウェブサイトへの掲載により事業者に通知・連絡等を行う場合は、当該通知・連絡等を掲載したときに効力を生じるものとします。事業者が登録したメールアドレスその他の宛先等の変更を怠り、前項の通知が延着又は不着となった場合であっても、送信時に効力を生じたものとみなします。
第29条(本サービスの変更、中断及び終了)
1.当社は、以下の場合、事業者への事前の通知なくして、本サービスの全部又は一部を変更し、又は本サービスを一時的に中断することができるものとします。
(1)天災、停電、戦争等の不可抗力により本サービスの運営又は提供ができなくなった場合
(2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3)当社がシステム点検又は保守を実施する場合
(4)その他、当社が本サービスの運営上一時的な中断が必要と判断した場合
2.当社は、事業者に通知の上、本サービスの全部又は一部を長期的に中断又は終了することができるものとします。
3.当社は、第1項の本サービスの変更、前二項の本サービスの中断及び前項の本サービスの終了について、事業者に対する一切の損害、損失、その他の費用の賠償又は補償から免責されるものとします。但し、本サービスの中断期間が1か月以上に及ぶ場合には、事業者に対して、中断期間中の本サービスの利用料金について無利息で払戻しをおこなうものとします。
第30条(認証情報の保存)
当社が保存する利用者の認証情報に関し、当社の責によらず当該情報が消失又は紛失し、事業者に損害を与えた場合でも、当社は一切責任を負わないものとします。
第31条(本サービスの利用料金等)
1.事業者は、本サービスの利用の対価として、当社が別途定める利用料金を、当社の指定する方法のうち事業者が選択した方法により支払うものとします。
2.本サービスの最低利用期間は、利用開始月を除いた翌月より1か月間とします。事業者は、契約期間内に利用契約の解除、又はプランの変更等があった場合は、残余の期間に対応する利用料金を、当社の指定する方法により支払うものとします。本サービスの契約期間は、期間満了日までに当社又は事業者の一方から書面又はメールによる更新拒絶の意思表示がない限り、1か月間更新されるものとし、以降も同様とします。
3.事業者及び利用者の間で販売契約が成立した場合には、事業者は、第1項に定める利用料金とは別途に、本サービス利用の対価として、当社が別途定める販売手数料を負担するものとします。
4.事業者は、本サービス利用料金等の支払いを怠った場合、当社に対し、支払期日の翌日から完済日まで年14.6%の割合による遅延損害金を支払残金額に加算して支払うものとします。
第32条(利用の停止・終了等)
1.当社は、事業者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該事業者の登録情報を削除し、若しくは当該事業者について本サービスの利用を一時的に停止し、又は当該事業者との本サービスの利用契約を終了させることができます。
(1)事業者が本サービス利用料金等の支払いを2か月以上怠った場合
(2)第26条の禁止行為を行った場合又は第26条の禁止行為を行うおそれがあると当社が判断した場合
(3)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(4)第20条第3項各号に該当する場合
(5)当社、利用者、他の事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用し、又は利用しようとした場合
(6)手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
(7)反社会的勢力等であること、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(8)無限連鎖講やマルチ商法に関する業種又はこれらに類似し若しくは類似するおそれのある業種、アダルト関連の業種、情報の違法又は不正な売買・仲介・斡旋等を行う業種、違法行為や犯罪行為を構成し又は助長するおそれのある業種、一時的又は永続的に人の身体に対して人工的に色素を沈着させる行為を行う業種、加持祈祷、開運祈願、魔除け、霊媒等の業種にあたると当社が判断した場合
(9)支払停止若しくは支払不能となり、又は手形若しくは小切手が不渡りとなった場合
(10)仮差押、差押又は競売の申立があったとき若しくは租税滞納処分を受けた場合
(11)破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立があった場合
(12)信用状況が著しく悪化した場合
(13)その他、当社が事業者による本サービスの利用の継続を適当でないと判断した場合
2.前項に基づき当社が本サービスの利用契約を終了させた場合、事業者は、当社に対し、本サービスの最低利用期間の残余の期間に対応する利用料金相当損害金を、直ちに支払うものとします。
3.当社は、本条に基づき当社が行った行為により事業者に生じた損害について一切の責任を負いません。
4.事業者は、利用契約を終了させる場合、本サービスの契約期間の期間満了日までに、当社の指定する方法により本サービスの利用を終了する旨を当社に通知するものとします。この場合において、事業者は本サービス終了日までの本サービス利用料金等を支払う義務を負います。
5.事業者と当社との間の利用契約が終了した場合でも、事業者は、当社に対し、本サービスの最低利用期間の残余の期間に対応する利用料金相当損害金を、直ちに支払うものとします。当社が既に受領している本サービス利用料金等の中に利用終了日以降の利用料金が含まれている場合でも、当社は、既に受領している本サービス利用料金等を事業者に返金又は払い戻す義務を負わないものとします。
6.本サービスの利用の終了にあたり、事業者が当社に対して負っている債務がある場合には、事業者は、当該債務の一切について当然に期限の利益を失い、本サービスの利用終了日以後直ちに当社に対してすべての債務の支払いを行わなければなりません。
第33条(免責及び保証の否認)
1.事業者は、自らの意思及び責任において、本サービスを利用するものとします。また、事業者は、当該事業者の責により、当社、利用者、他の事業者その他の第三者に損害を与えた場合、その一切の責任を負うものとします。
2.当社は、本サービスを通じて生じた事業者・利用者間のトラブルについては、当社の責に帰すべき場合を除き、一切干渉しないものとし、事業者は自己責任においてトラブルを解決するものとします。
3.当社は、本サービスが事業者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品価値・正確性・有用性を有すること、事業者による本サービスの利用が事業者に適用のある法令及び業界団体の内部規則等に適合すること、及び不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
4.当社は、本サービス上で提供する情報について、その正確性、合法性、有用性、第三者の権利を侵害していないこと等についていかなる保証もしないものとします。
5.当社は、天変地異による被害、その他当社の責によらない事由による被害が生じた場合、一切責任を負わないものとします。
6.事業者は、アプリ及び本サービスの利用に必要な機器の購入費用、通信費用、本サービス利用料金等その他の費用等を自ら負担するものとし、当社はこれについて一切責任を負わないものとします。
7.利用者の認証情報について、利用者が第三者へ貸与又は譲渡し、その他第三者が当該利用者の認証情報を使用したことにより事業者に生じる損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
8.当社は、本サービスに関連して事業者が被った損害について、一切賠償の責任を負いません。なお、法令の適用により、本項その他当社の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず当社が事業者に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任は、事業者が直接被った通常の損害に限定されるものとします。
第4章 利用者及び事業者に共通の事項
第34条(権利義務の譲渡)
1.利用者及び事業者は、本規約の契約上の地位又は本規約に基づいて発生した権利若しくは義務を第三者に譲渡し、又は担保に供してはならないものとします。
2.当社は、本サービスの事業を第三者に譲渡する場合(会社分割等実質的に事業を譲渡する場合を含みます。)は、事前に利用者及び事業者に告知することにより、利用者及び事業者の事前の承諾なくして、本規約の契約上の地位又は本規約に基づいて発生する権利若しくは義務について、第三者に対する譲渡、担保設定その他の処分を行うことができるものとし、利用者及び事業者はかかる処分について本項において予め同意したものとします。
第35条(紛争解決並びに利用者及び事業者の損害賠償)
1.利用者及び事業者は、本規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
2.利用者及び事業者が、本サービスに関連して他の利用者及び事業者その他の第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、利用者及び事業者の費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過及び結果を当社に報告するものとします。
3.利用者及び事業者による本サービスの利用に関連して、当社が、他の利用者及び事業者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、利用者及び事業者は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
第36条(秘密保持)
1.利用者及び事業者は、本サービスに関連して当社が利用者及び事業者に対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報(以下「秘密情報」といいます。)について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、第三者に提供、開示又は漏洩しないものとします。
2.利用者及び事業者は、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければなりません。
第37条(本規約の改定)
1.当社は、本規約の内容を利用者及び事業者の事前の承諾なくいつでも変更することができます。
2.当社は、本規約の内容を変更する場合には、変更の内容及び変更の効力発生時期を、当該効力発生時期までに当社所定の方法で告知するものとします。
3.利用者及び事業者は、変更後の本規約の内容に同意しない場合は、当社の指定する方法により、登録した情報等を削除し、利用契約を解除することができます。
4.当社による第2項に基づく当該変更内容の告知後、利用者及び事業者が本サービスを利用した場合又は当社所定の期間内に前項に従い利用契約を解除しなかった場合には、利用者及び事業者は、本規約の内容の変更に同意したものとみなします。
第38条(本規約の有効性)
1.本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令・判決・命令等に基づいて無効又は執行不能と判断されても、本規約の残りの規定及び規定の一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの規定は継続して完全に効力を有するものとします。
2.本規約のいずれかの条項又はその一部が、ある利用者又は事業者との関係で無効とされ、又は取り消された場合でも、当該条項又はその一部はその他の利用者又は事業者との関係では有効とします。
第39条(準拠法、管轄裁判所等)
1.本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本国法が適用されるものとします。
2.本規約の解釈を巡って疑義が生じた場合、当社は合理的な範囲でその解釈を決定できるものとします。
3.当社と利用者又は事業者との間におけるすべての紛争については、訴額に応じて福岡簡易裁判所又は福岡地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【令和2年8月1日改定】