以前にもおこづかい稼ぎについて触れましたが、時間が経ってだいぶ事情が変わってきたので、再度おこづかい稼ぎの方法について整理しておきたいと思います。
Contents [hide]
不要なスカウトキャラを覚醒して売るのって効率的なの?
答え:効率的ではないです。(2019/4以降は効率的ではなくなりました)
初期レアリティ | Rで移籍 | SRで移籍 | SSRで移籍 |
R | 200 | 700 | 1500 |
SR | - | 1500 | 2500 |
SSR | - | - | 10000 |
上の表はスカウト産キャラを移籍させるときにもらえるおこづかいの一覧です。これはあくまでスカウト産の場合で、イベント産キャラについては移籍させても二束三文程度にしかなりません。
2019/4以前は曜日イベントという覚醒素材を大量に集められるイベントがあったので、スカウトで大量に発生する不要なRやSRに覚醒して売るという手法が用いられていましたが、今はちょっと事情が変わってきています。
曜日イベントの廃止によって、以前のように効率的に覚醒素材を集める手段がなくなってしまいました。もちろんドロップするステージはいくつもありますが、ドロップ量がせいぜい2つといったステージばかりで、小瓶15個&羽5個というR→SRに必要な素材を集めるだけでもかなり周回する必要があります。1キャラあたりどんなに低く見積もっても元気50、標準的には元気100~150くらいかかるのではないでしょうか。
SRに覚醒して移籍して得られる上乗せおこづかい500のために元気100程度使うのは非効率なので、不要なRもSRも覚醒せずにそのまま移籍するってのが正解でしょう。
もし、覚醒素材を大量に貯め込んでいるようなら枯渇しない範囲で覚醒するのはよいと思います。
おこづかい稼ぎはどこを周回したらいいの?
おすすめが2つあります。
1つは、野崎ストーリー(助け合いと信頼)のStage7を周回する。
もう1つは、デレストの小麦色の世界を月染めで周回する、です。
前者の周回の方はいたってシンプル。ここを周回するだけ。
高確率で銀熊2体(おこ50)、低確率で銅熊1体(おこ2)、低確率でR野崎(おこ200)です。銅熊のドロップ率は高くないので、1周あたりおこづかい50は見込めるはずです。
元気消費5で回せるというのもポイントで、他のストーリーでもベアマックス像がドロップするステージはありますが、ここ以外は消費7以上になっていてその割に銀熊2個という風にドロップ量も変わらないので、(しっかり検証したわけではないですが)野崎Stage7が一番良いのではないかと考えています。
ちなみに一部ステージではスカウトRキャラやスカウトSRキャラがドロップするように表示されています。Rキャラは比較的よく落ちますが、SRはかなり周回してやっと落ちるという程度で、おこづかい目的でSRドロップを狙うというのは現実的ではなさそうです。
デレストの高速周回方法について
デレストで絆の証を集めた数に応じてもらえるアイテム、「絆の記憶」をおこづかいに変換するというやり方でのおこづかい稼ぎになります。絆の記憶150→おこづかい100に変換できます(変換上限なし)。
ノーマル版デレストで余った絆の証1個につき絆の記憶10個になります。らいと版・ハード版でも絆の記憶はもらえますが、ノーマル版が一番効率が良いです。
ノーマル版デレストでもらえる絆の記憶の上限は300個、つまり絆の証を合計30個集めればいいことになります。5話までの試合で各5個もらえるので、特訓等で残り15個だけ稼げば十分です。スキルを取るときのように全力で絆の証を取りに行ってもほとんどが無駄になってしまうということなので、省エネ戦法で必要最低限だけ稼ぐ、という方法を紹介します。
小麦色の世界周回のやり方
周回するのは小麦色の世界のノーマル版。
編成はこんな感じ。初期メニューを紫練習で染めます。もしあれば☆3練習を優先。評価はD1以上になるようにします(5話の試合の勝利条件)。
デレスト中にやることは1~3話の紫の特訓をクリアするだけです。これで各5個・計15個の絆の証になるので、試合分と合わせて絆の記憶300に上限ぴったり到達します。これでおこづかい200。
特訓は2話中野Lv1と3話東雲Lv1が☆2メニュー以上、それ以外が☆3メニュー以上で達成できます。初期のデッキに☆3メニューが多いほど簡単に回せます。
1周だいたい2分弱くらいでしょうか。
高速周回のために攻略集中モードを選択したいので、もし攻略集中モードが選択できない状態になっていればまずは評価Aを取るところからですね。
ステージ周回とデレスト周回の比較
元気100あたりのおこづかい効率は、
・ステージ周回が1000おこづかい程度、
・デレスト周回が2000おこづかい(消費元気1/2キャンペーン中は4000おこづかい)
とかなり開きがあります。
ただ、デレスト周回もよいことばかりではないので、比較して見ていきましょう。
デレスト周回のメリット・デメリット
・おこづかい効率がステージ周回よりかなり高い
・ソウルストーン稼ぎができる
・たまにドリンクがドロップする
・すげえめんどくさい
すげえめんどくさいです。1周2分弱という時間もそうですが、周回している間ずっと画面をタップしているので労力的な意味で負担がかかります。
めんどくささに耐えられる心の持ち主であれば、こんなにいい周回場所はないとおすすめできます。
ちなみにソウルストーンの効率を考えて別のデレストをしている、という人もその3倍の量を小麦デレスト周回すればソウルストーンもおこづかいもザクザクでいいとこどりですよ(※3倍の手間がかかります)。
ステージ周回のメリット・デメリット
・青春ランクが上がる(元気上限を上げられる)
・TPが稼げる
・おこづかい効率がデレストよりかなり悪い
・めんどくささはデレストよりいくらかまし
こちらはおこづかい効率はデレスト周回より低くなりますが、試合中は放置できるので「めんどくささ」という点ではデレストより勝っています。デレスト周回でもステージ周回でもアニメなり野球なりを見ながら周回といった風に「ながら周回」をおすすめします。画面にふれる頻度などを考えてもステージ周回のほうがとっつきやすそうです。
ゲームを初めたばかりのうちは元気上限が少ないので、青春ポイントももらえないデレストではなく、試合を周回して青春ランクを上げながらおこづかい稼ぎをするという方があってますね。ただし、青春ランクを上がる際の元気回復でなかなか元気が使い切れないという状態になったりしますが…。
大変なので一気にやろうとせず、コツコツといきましょう
ちなみにデレスト周回もステージ周回も、おこづかい1万稼ぐのにおよそ2時間くらい。一応、デレストのほうが若干早そうですが…。
おこづかいSSR選手の交換には1体につき10万おこづかいかかりますから、一気に稼ごうとしても燃え尽きてしまうので、「寝る前に30分やるかあ」みたいな感じで長期間かけてコツコツとやっていくというスタイルがいいと思います。
「おこづかいの効率的な稼ぎ方」というタイトルの記事でこういうことを言うのは身も蓋もないのですが、おこづかい稼ぎはどっちにせよ大変で時間がかかるものです。ある程度割り切ってしまったほうが精神的にいいのではないかと思っています。
くれぐれも無茶はなさらず、ハチナイを嫌いになってしまわないように。それを切に長いつつ記事を締めさせていただきます。
コメント
アニメ見てから始めた初心者ですが大変参考になりました
チマチマ集めていきます!ありがとうございます
めちゃくちゃ為になりました
ありがとうございます!