今やっているイベントの「その努力は誰が為に」で集められるSR岩城【海原に響く声援】について書いていきます。
ステータスと限界突破
100レベル時のステータスは、ミート2538、パワー3521、走力3257、守備2936。
いつもの低ミート高パワーの岩城ちゃんらしいステータスですが、同じイベント産で風属性のSR岩城【気合の空回り】と比べるとパワーが500近く低いです。代わりに守備が少し高いですが、ステータスだけ見るなら【気合の空回り】の方が良さそうです。
限界突破はミート、パワーを中心に打力を底上げでいいかなと思っています。
一応チームスキル的には走走で走力3500に乗るので、風染め編成の1~3番に置いてジグザグ打線を狙うのも悪くないですね。
この岩城ちゃんの強みはステータスではないので限界突破は正直どこでもいいです。
貴重な全体バフ持ち
今回の岩城ちゃんは全体バフスキルを2つも持っているのでこれが最大の特徴ですね。
「魂揺さぶる大声援」が自チームのパワー・走力をわずかに上昇、「心揺さぶる声援」が同じくパワー・走力をごくわずかに上昇させるものです。
上昇はわずか、ごくわずかで微々たるものですが、全体バフであり、さらに常時発動なのでSRのスキルとしては破格のものになっています。
「魂揺さぶる大声援」のパワー走力が各100上昇で、「心揺さぶる声援」のパワー走力が各30くらい上昇ではないかと見ています。260×9=2340。SSRの固有レアスキルよりも下手すれば有能なスキルです。
運用方針
本人のステータスが高くないのでスタメンは厳しいと思いますが、全員上昇系のスキルはベンチでも発動するので、ベンチに置くのが基本運用といえるでしょう。
SSRの同じような全体バフスキル・才能持ちの選手と比べると流石に劣りますが、SSRハイタッチ河北、SSR机の下宇喜多、SSR学校でもお姉ちゃん近藤、SSRドリンク差し入れ野崎あたりがいない場合は十分選択肢になります。
私の場合、ハイタッチ河北と机の下宇喜多がベンチの定位置にいますので、最初は不要かと思いましたが、能力の高い河北や宇喜多をスタメンに押し上げてベンチに置くという案が浮上しています。下手なチームスキルを組むより、全体バフスキルの数を増やしたほうが有効なんじゃないかと考えています。
全体バフスキル持ちについてはこちらの記事でまとめていますので興味のある方はどうぞ。