【ハチナイ】左利きキャラは誰?ジグザグ打線や左右のスキルの考察

ハチナイのシステムって微妙にかゆいところに手が届いてなくて、ぱっと見では選手が右利きなのか左利きなのかわかりにくいですよね。

このページではキャラごとの投球と打撃の左右について整理していきます。

また、左右が関係するチームスキルのジグザグ打線や、個人のスキルについても考察していきたいと思います。

スポンサーリンク

左右の確認方法

ゲーム内で確認する唯一の方法。

カードの詳細画面から、プロフィールを表示し、左右を確認します。

人のマークのアイコンをタップして、

プロフィールを下にスクロールすれば書いてあります。

やり方は簡単ですが、いちいち確認していると手間がかかって、編成するときにすぐ出てこないので、結局覚えちゃうのが早いです。

キャラ別の左右まとめ

守備ポジション別に覚えるのがおすすめの覚え方なので、ポジション別にキャラごとの左右をまとめていきます。

キャラの守備位置が覚えられていない方はついでなのでいっしょに覚えてしまいましょう。

カッコ付きの選手はライバル校の選手ですので無理に覚えなくていいです。限定スカウトやイベントなどで今後追加されるかもしれません。

ポジション 右投げ右打ち 右投げ左打ち 左投げ左打ち
捕手(キャッチャー) 鈴木 和香
近藤 咲
仙波 綾子
椎名 ゆかり
(乾 ケイ)
一塁手(ファースト) 秋乃 小麦
(芹沢 結)
野崎 夕姫
天草 琴音
朝比奈 いろは
二塁手(セカンド) 坂上 芽衣
阿佐田 あおい
河北 智恵
月島 結衣
(鬼塚 桐)
三塁手(サード) 東雲 龍
初瀬 麻里安
(二階堂 麗香)
岩城 良美
遊撃手(ショート) 有原 翼
直江 太結
新田 美奈子
(大咲 みよ)
左翼手(レフト) 本庄 千景
塚原 雫
(草刈 レナ)
泉田 京香
柊 琴葉
中堅手(センター) 花山 栄美
永井 加奈子
(光田 つばめ)
竹富 亜矢
中野 綾香
右翼手(ライト) 九十九 伽奈
宇喜多 茜
倉敷 舞子
逢坂 ここ
(御厨 あや音)
投手(ピッチャー)
※ライバル選手のみ

(神宮寺 小也香)
(高坂 椿)

左投げの選手は右の列の5人、左打ちの選手は中の列と右の列の合計9人です。

表を見れば一目瞭然ですが、左利きのほうが少ないので、ポジションごと左利きだけ覚えてしまうのがいいと思います。ポジションによって左が多い・少ないがはっきりしています。

左打ちの中で、ファーストとレフトだけが左投げ左打ち、あとのポジションの左打ちはすべて右投げです。

スポンサーリンク

チームスキル「ジグザグ打線」について

ジグザグ打線は、スタメン9人を「右左右左・・・右」または「左右左右・・・左」と、右打者と左打者が交互に並ぶように編成します。右打者5人左打者4人(またはその逆)となります。

ジグザグ打線はチームスキルの中では意識して組めば簡単に組める一方で、かなり強力なスキルです。左打者が4~5人出せるときは積極的に組んでいきましょう。

上の編成は(控えキャラは適当ですが)ジグザグ打線のサンプルです。

ジグザグの組み方について書いていきたいと思います。

守備位置を適正に配置するとした場合、左打者が使えるポジションは決まっているので、左打者が多いポジションを誰にするかを優先的に考えます。

調子によっては左打者が4人も出せないというときがありますが、この場合は素直に諦めます。左打者3人だと何のチームスキルもありませんが、左打者2人以下(右打者7人以上)だと「レフト線注意」が発動します。「レフト線注意」は「ジグザグ打線」より弱いですがそれでも何も発動しないよりはましです。

また、ジグザグ打線を組もうとすると属性の123番、345番、678番のチームスキルは組みにくくなります。打順チームスキルはチーム評価の数値こそ乗りやすいですが、数値の見た目ほどには強くありません。ジグザグとどっちを優先するか迷う場合は、打順チームスキルがよっぽどレベルが高くない限りジグザグを優先したほうがいい場合が多いです。

チームスキルの強弱についてはこちらで考察していますので気になる方はチェックしてみてください。

今回はチームスキルの強弱について考えてみました。 この記事は八月のシンデレラナイン(ハチナイ)@なんJ攻略Wikiのページを参考にして考察...

余談ですが、リリース直後は「ジグザグ継投」という先発・中継ぎ・抑えの投げを左右ジグザグにするチームスキルがありましたが、チームスキルリニューアルの際になくなりました。

投手スキル「右打者封じ」「左打者封じ」について

やはり左打者の方が少ないので、「左打者封じ」はあまり発動機会が多くありません。

対人戦の場合はジグザグを意識している監督も多いので、それなりに出番はあると思います。

イベント戦などではおそらく出番が少ないので、別スキルに入れ替えてみてもいいかもしれません。

野手スキル「右投手封じ」「左投手封じ」について

左投げ投手は左打ちよりもさらに少ないので、「左投手封じ」の出番は本当に少ないです。

これを書いている時点でSSR投手の左投げは野崎のみです。

今後はSSR投手がいない左投げキャラにもSSR投手が実装されるでしょうが、比率として左投げキャラが圧倒的に少ないのは今後も変わることはないでしょう。

対人戦でほぼ発動しない「左投手封じ」は別スキルへの入れ替えを検討したほうがいいと思います。

スポンサーリンク