新しい1週間が始まりました!
今日は家から出なかったので、あるもので作った質素な晩ごはんです。笑

メインのおかずは肉じゃがにしました。
ちょうど肉もじゃがも家にあったのよ。笑
最近の我が家の肉じゃがは、これで作っています。
調味料はこれだけ。超簡単!!

そう、焼き肉のタレ〜!!
深めのフライパンにサラダ油を適量入れてお肉を炒めます!
鍋の残りとか、細切れとかあったので全部炒めちゃいました^^

肉の色が変わったところで、じゃがいもと人参、タマネギを加えて炒め合わせます。
野菜は大きくカットすると火が通るのに時間がかかるので、適度な食べやすい大きさで。

糸こんにゃくも冷蔵庫にあったので、さっと湯通ししてから加えました。
やっぱりこれが入ってるのって嬉しいのよね。

全体に油が回ったら、水を加えます。
(ちなみに今回はレシピの倍量で作りました。)

ここで登場!焼き肉のタレ。

あとは落とし蓋をして15〜20分煮ていきます!

その後、蓋をとって汁気がなくなるまで煮れば出来上がりです。
タレによっては味が薄く仕上がる場合があるので、途中で味見して薄いようだったら追いダレしてください。
いつもは中辛なのに今日甘口を使ったらちょっと薄い感じがしたので、私も少し追いダレで調整しました^^
煮物は一度冷ました方が味が染みて美味しいので、冷ましてから食べる前に再び温め直すのがおすすめです◎
はい!完成〜!
肉じゃが定食^^

今回使ったじゃがいも、ピルカっていう新品種を使ってみたんです。
なんでもこの品種は煮崩れしにくいらしくて。
実際に出来上がった肉じゃがを見て納得。
ほんと、全然煮崩れてない!!!
個人的にはグズグズに壊れたじゃがいも、結構好きだけど。笑
でも見た目的にはこっちが断然良いですね〜^^

あまり濃い味じゃないからいい!!好みの味に仕上がってました。
焼き肉のタレと水だけなのに、こんなに美味しく出来上がって大満足!!
これ、ぜひやってみてほしいな^^
あとね、朝からこれ、仕込んでおいたんです。

一本買いした大根で、ふろふき大根〜!!
朝煮立てて保温調理鍋にセットして、お昼にもう一回煮立てて保温。
2回煮立てることで、ほったらかしなんだけど美味しく出来上がるの!!

今まではサーモスの保温調理鍋を使ってたんだけど、今回アイリスオーヤマのものを使っています。
今度詳しくレビュー記事を書こうと思ってますが、こちらは持ち手付きの保温調理鍋で、これもすごく使いやすいんです。
出来上がったふろふき大根には、ゆず酢味噌をたっぷりかけていただきます。

このゆず酢味噌が本当に美味しくて、ゆずが苦手な娘もお気に入り。
この記事で詳しく書いてるので、よかったら参考にしてください^^
作り方↓
あとは、ワカメと白ネギのお味噌汁。

それとスーパーで買った美味しそうなキムチがあったので、それも食卓に並べました。
【国産昆布のうまみ!白菜キムチ】ってやつなんですけど、これなんかすごい美味しかった。
辛すぎないし、ほんとにうまみたっぷりでした^^
質素だけど、美味しかったよ。
ごちそうさまでした!!
今回作った肉じゃがは、トイロノートの今日のレシピにしています。
よかったら作ってみてくださいね^^
こちら↓
明日からは長女の学年末考査なんです。
なのでお弁当は1週間ほどお休み!わーい!
(とはいえ昼ごはんがいるっちゅーねん)
一年の締めくくりの試験ということで、勉強もかなり大変そうだけど
自分なりのベストを尽くしてほしいなと思います。
頑張れー!!!
私自身は相変わらず喘息でちょっぴり辛い状況ですが、休み休みやっていきたいです。
今週も一緒に頑張りましょ〜!!
それでは、みなさんにとって今週が笑顔溢れる素敵な日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
●キニナルものとか、買ったものとか
◆トイロの中の人としてインスタのアカウント開設しました。コメントやリアクションありがとう!
https://www.instagram.com/toirononakanohito/

●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)
オリジナルグッズのオンラインショップ♡


インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

今日は家から出なかったので、あるもので作った質素な晩ごはんです。笑
メインのおかずは肉じゃがにしました。
ちょうど肉もじゃがも家にあったのよ。笑
最近の我が家の肉じゃがは、これで作っています。
調味料はこれだけ。超簡単!!
そう、焼き肉のタレ〜!!
深めのフライパンにサラダ油を適量入れてお肉を炒めます!
鍋の残りとか、細切れとかあったので全部炒めちゃいました^^
肉の色が変わったところで、じゃがいもと人参、タマネギを加えて炒め合わせます。
野菜は大きくカットすると火が通るのに時間がかかるので、適度な食べやすい大きさで。
糸こんにゃくも冷蔵庫にあったので、さっと湯通ししてから加えました。
やっぱりこれが入ってるのって嬉しいのよね。
全体に油が回ったら、水を加えます。
(ちなみに今回はレシピの倍量で作りました。)
ここで登場!焼き肉のタレ。
あとは落とし蓋をして15〜20分煮ていきます!
その後、蓋をとって汁気がなくなるまで煮れば出来上がりです。
タレによっては味が薄く仕上がる場合があるので、途中で味見して薄いようだったら追いダレしてください。
いつもは中辛なのに今日甘口を使ったらちょっと薄い感じがしたので、私も少し追いダレで調整しました^^
煮物は一度冷ました方が味が染みて美味しいので、冷ましてから食べる前に再び温め直すのがおすすめです◎
はい!完成〜!
肉じゃが定食^^
今回使ったじゃがいも、ピルカっていう新品種を使ってみたんです。
なんでもこの品種は煮崩れしにくいらしくて。
実際に出来上がった肉じゃがを見て納得。
ほんと、全然煮崩れてない!!!
個人的にはグズグズに壊れたじゃがいも、結構好きだけど。笑
でも見た目的にはこっちが断然良いですね〜^^
あまり濃い味じゃないからいい!!好みの味に仕上がってました。
焼き肉のタレと水だけなのに、こんなに美味しく出来上がって大満足!!
これ、ぜひやってみてほしいな^^
あとね、朝からこれ、仕込んでおいたんです。
一本買いした大根で、ふろふき大根〜!!
朝煮立てて保温調理鍋にセットして、お昼にもう一回煮立てて保温。
2回煮立てることで、ほったらかしなんだけど美味しく出来上がるの!!
今まではサーモスの保温調理鍋を使ってたんだけど、今回アイリスオーヤマのものを使っています。
今度詳しくレビュー記事を書こうと思ってますが、こちらは持ち手付きの保温調理鍋で、これもすごく使いやすいんです。
出来上がったふろふき大根には、ゆず酢味噌をたっぷりかけていただきます。
このゆず酢味噌が本当に美味しくて、ゆずが苦手な娘もお気に入り。
この記事で詳しく書いてるので、よかったら参考にしてください^^
作り方↓
あとは、ワカメと白ネギのお味噌汁。
それとスーパーで買った美味しそうなキムチがあったので、それも食卓に並べました。
【国産昆布のうまみ!白菜キムチ】ってやつなんですけど、これなんかすごい美味しかった。
辛すぎないし、ほんとにうまみたっぷりでした^^
質素だけど、美味しかったよ。
ごちそうさまでした!!
今回作った肉じゃがは、トイロノートの今日のレシピにしています。
よかったら作ってみてくださいね^^
こちら↓
明日からは長女の学年末考査なんです。
なのでお弁当は1週間ほどお休み!わーい!
(とはいえ昼ごはんがいるっちゅーねん)
一年の締めくくりの試験ということで、勉強もかなり大変そうだけど
自分なりのベストを尽くしてほしいなと思います。
頑張れー!!!
私自身は相変わらず喘息でちょっぴり辛い状況ですが、休み休みやっていきたいです。
今週も一緒に頑張りましょ〜!!
それでは、みなさんにとって今週が笑顔溢れる素敵な日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
一昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
◆トイロの中の人としてインスタのアカウント開設しました。コメントやリアクションありがとう!
https://www.instagram.com/toirononakanohito/
●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)
オリジナルグッズのオンラインショップ♡
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡