ゲームは性能?、ゲーム機は性能!
のコメント欄にて私のゲーム趣味について語られていたのでw
たしかにSWITCHでは任天堂のゲームをプレイしていませんね~、
ポケモンシリーズは第一作が出た時にはすでに社会人でしたので
ドラクエのような思い入れはありません。
もちろんゲーム内容知らないで説明できるわけがないので
任天堂のゲームも「お仕事で」プレイはしています。
それで言えばマリオシリーズは絶対に欠かせない!
ただ横スクマリオはやっぱり青春のマリオなので「お仕事以上」に遊んでるかもですがw
ゼルダシリーズも初代ディスクシステムから入ったクチで
神々のトライフォースもずっぽりハマったんですがそれ以降は時オカ、BOWくらいかな~
ファイアーエムブレムシリーズは仲間が死ぬと復活しないと言った
苦手意識があるのでww
メトロイドシリーズは初代、スーファミ版はハマった。
大きなシリーズで言えばそんな所かな~
もちろん今のゲームも
遊んだ感想は
丁寧に作られているな~と感じるし、
遊び手への誘導はとてもうまいと思う、
ナビつき!作ってわかる~なんかその集大成。
こう言った説明は遊んでいるからこそお客さんにも伝わると思っています。
ただ、自分の趣味は「映画的」なゲームを求めるようになったので
「ガッツリ遊ぶならPSのゲームが今は多い」
って事です。
関連記事
コメント
コメント一覧
まあ、俺もファイアーエムブレムは聖魔の光石と覚醒しかプレイしてないけども
2DマリオはDSのニューマリオで完成形になった感があるけど、そろそろ全面的に刷新された2Dマリオも見てみたいね
ここに訪れる人は誰もが知っているかと思いますけどね。
まあ任天堂のゲームを仕事だとはいえしなくてはならないっていうのは
PSファンからしては苦痛なのはお察しします(汗
たとえお金があってもどうしてもやるゲームを厳選しないといけなくなりその結果シリーズが片寄ってしまうのは仕方がないことだと思います
私もFPSとかやりませんしあつ森のようなソーシャルで繋がるゲームとかも苦手です
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_7_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.2 Mobile/15E148 Safari/604.1
リモートホスト 49.98.112.36 (sp49-98-112-36.mse.spmode.ne.jp)
はまり始めたのは3DSからです。
昔はそんなに任天堂のゲームはやってなくて
DSやWiiで久々にやり始めましたが、
パーティーゲーム、体感ゲームとしては最高でした。
今は任天堂好きですが、PSPの頃まではそうでもなかったですね。
他のメーカーやSIEがスマホ重視、海外重視になって、
自分の好みに合わないことが増えてきて、
相対的に任天堂の地位が上がった感じです。
やっぱりちゃんと日本のユーザーを見て商売してる所の方がいいですよ。
FCを除いて自分は任天堂ハードと一緒にマリオは必ず買ってますわ。
スイッチはハードと一緒にパッケでスプラ2。そのあと自宅に帰ってDL版でマリカー8DXとゼルダを買ったっけ。
私です。
「大好きアピール」しているように見えます?
別に任天堂ゲーム遊ぶのも苦痛ではないですよ。
まぁ・・・・ゲームによってはゲームの操作説明のノリに付いていけないことはありますが・・・・
アクションとか遊んでいると敵の位置とかメチャクチャ絶妙な所に
設置されててホントすごいと思いますし、流石!と思いながらプレイしています。
と見えない方がたぶんいないぐらいPS愛に満ち溢れてますよ。
あくまでも自分の考えなのですが、どこかに偏りがない普通のゲームファンなら
取り扱わなくてもPC&Xboxにも話題に触れると思います。
自分は偏りがある(PSを見限った)ゲームファンなのですが、それでもPSの動向は
気になります。まあ主に美少女ゲームに関してだけなのですがね。
>12 しゃけさん
なりぞうさんが好きなゲームってだいたいPSだけでなく、
XboxやPCでも遊べるソフトが多いので、
それらを無視して「PSのソフトがおもしろい」、
って言ってるのがしゃけさんは気になってるんじゃないですか。
実際、なりぞうさんはXboxやPCを持ってないみたいだし、
それらのゲームをPSでしかプレイしてないので、
「PSのソフトがおもしろい!」となるのもしょうがないかな。
私はPC愛全力で、PSユーザーやXboxユーザーの気持ちはさっぱりわからないし、PSやXboxを購入する気は今のところないのですが(Switchは別)、
この次世代機切り替えのタイミングで迷わずPS5を選ぶのは、
なりぞうさんにPS愛があるからとしか思えない、と考える人もいるのでは。
なんか当たり前のようにPS4の次はPS5に買い換えるものってなってますけど、
PS5じゃなきゃダメな理由があるなら教えてほしい人もいるんじゃないですか。
>13. チャイルド(ダメ!アッ!とある方舟)様
あーw
たしかに・・・・XBOX360は持ってますけどXSXは持ってませんし
PCはPSO2がやっと動くヘッポコPCです。
PS5じゃなきゃダメな理由ですかー
やはりSIE様の人気シリーズがリリースされる期待感でしょうね
もちろんPCでも出るかもしれませんがそんなゲームが動く
マシン買おうと思ったら何万かかるかわからんし・・・・これは別記事にしてもいいかもw
それはそうと
(ダメ!アッ!とある方舟)
が気になって思わずググってしまった(笑
なりぞうさん
ノアの方舟(noah's ark)をもじって「No!Ah!'s Ark 」という英題が付き、
それを邦題では直訳したため「ダメ!アッ!とある方舟」となったみたいですね。
中身は純然たるクソゲーでしたよ。
私の場合は、PSでほとんどのゲーム(SIEファースト、XBX/PCマルチ、Switchマルチなど)が揃うから、PS中心のゲームライフになります。PSでは揃えることができないもの(任天堂ソフトやスマフォからの移植ソフトなど)は、Switchなどで補います。
PS5への移行は、高速SSDがかなり大きな要因です。ゲーム中のロード時間を気にしなくなると、他には戻りづらいです。
その間にxbox oneがあったのですよ
・PSハードが好きな人は、SIEファーストや国内外サードの派手でじっくり遊べるストーリー性があるようなゲームが好き。
・XBOXハードが好きな人は、HALOに代表されるFPS(特にマルチプレイ)が好き。
Xbox360はまだ和ゲーがxboxで頑張ってた時代ですね。
ん?逆か。Xboxが日本で頑張ろうとしてた時代と言ったほうが正しいのかな?
今なら、Xbox好き=ゲームパス好き、って言えるかもしれないけど、
Xbox oneのときのXbox好きは一体何が好きだったんだろうか…
kinectかな?
PS、Xboxも国内だとファーストソフトが任天堂みたいにバカ売れしてるわけじゃないから、
ファーストソフトが購入の決め手になってるような感じはしないですね。
やっぱり、FFとかのドラクエとかモンハンの影響力の方が強いでしょう。
やっぱり、ペルソナとか龍が如くとかの和ゲーの続編がきっと出るだろうという期待感が購入の決め手なのかな。
PS5もきっとそんな期待感で買われているような気がします。
Xboxには出るかどうか微妙そうだし、絶対的な安心感はないですね。
任天堂ハードが、任天堂ソフトの占有率が多いのとハードの拡販のためにファーストを積極的に利用しているから、イメージ的に任天堂ハード=任天堂ソフトということになっていると思います。
PSもSIEファーストは国内でもそれなりに売れていますよ。スパイダーマンやGTなど。ただ、ハードの拡販に、SIEファーストよりはサードの代表的なゲーム群を持ってくることが多いです。昔なら、リッジレーサー、鉄拳。最近は、FFやモンハン、バイオなどです。そこは、プラットフォーマーとしてのスタンスの違いでしょう。
XBOXは、HALOやCOD、BFなどを前面に出すことが多かったです。今は、CODなどはPS寄りになりましたが。MSもプラットフォーマーとして、MSファーストだけでなくサードを前面に押すことが多いです。
PS360時代はハード面では360の方が優れてる感じがしたかな、テイルズオブヴェスペリアとか独占(絶対許さない)ソフトもあったし国内でもそこそこ勢いあったね
確かにxbox oneを選択した人は何に惹かれて買ったのかは興味あるな、ちなみHALOシリーズは1と2しかやってないけど面白かった記憶はある
私はXboxのおかげで、シュタインズゲートという作品に出会えたから満足ですよ。
今はXboxじゃなくても出会えるようになったけどね。
HALOは画面分割でのオフライン協力プレイ可能なFPSとして、貴重なソフトだったんですけど、私はハマらなかったな。やっぱり洋ゲーテイストは無理でした。
地球防衛軍の方が面白かった。