借金玉@syakkin_dama·8hhttps://twitter.com/lornplum/status/1490272101265145859… アヒルも豚モモも料理人は断ち切ります。「持ちがよく汎用性に優れる」中華包丁や「出刃包丁」でもわりとすぐメゲます。ただ、「トンソク切るのにも苦労する」状態を「切れる」と定義してるんでしょうね、そちらさまでは。Quote Tweetlornplum@lornplum · 8h脂の巻いた包丁は切れなくなるってのは誰しも経験することなので分かるでしょうが、一方、料理において包丁ってのは「速度を乗せて物体に当てる」という動きをしないので、「そのようにしたらどうなるか」の知見は無かろうと思います。 twitter.com/syakkin_dama/s…349
lornplum@lornplum·8hぶち当てるところは固い方がいいけれど、それだけでは折れちゃうから芯に軟鉄を仕込んであるんですよ。切れ味はあんまり関係ない話ですね。その上でよく切れる刀が名刀として伝えられているわけです1
借金玉@syakkin_dama·8hスパスパ切れることは重要じゃないのに、なんでわざわざそんな構造にするんです?「粘り」と「鋭利さ」を実現するための構造でしょう。自分で答え言ってんじゃないですか。11
lornplum@lornplum·7h武器の作り方としてはそうでしょうね。遣い方としては必ずしもそうではないってことです。例えば柔道なら、上半身裸の人間に投げをキメられるか?って話なんですが、いかがです、経験者としてはどう答えますか?1
借金玉@syakkin_dama·7h何言ってるかマジわかんない。日本刀は鋭利さと粘りを実現するためにあの製法になっている。だから「鋭利さ」は重要。そのために刀鍛冶も研ぎ師も心血を注いできた。それだけの話ですよ。11
lornplum@lornplum·7h「袖も襟も無ければ型どおりに投げを決めることは出来ない」って言われたとしたらどう思うのですかという意味です。いざとなれば手首でも首でも掴んで投げられるだろってのが居合や試斬の経験者が言ってることです。1
lornplum@lornplum·7h無理と判断してその後どうするかは人それぞれだと思いますが、あなたならどうしますか。勘弁してください僕は柔道しかやったことないんで無理ですって頭下げるのですか?あなたにそういう人ではあって欲しくないですが。1
lornplum@lornplum·7h別に知らんことなのだから意固地にならなくてもいいのではないでしょうか。無理矢理刃物の枠に納めて語ろうとするの、早稲田しか知らんやつが大学とはこういうものっつーて慶応語るぐらい雑語りですよ(当然ご存じでしょうが早稲田と慶応は違うものでしょう?)1
lornplum@lornplum·7h脂の巻いた包丁は切れなくなるってのは居合やってる人でも(料理したことがあるならば)常識だと思いますよ。だからこそ、刀はそう遣わんな、切れ味鈍ったとて他にやり様が有らあなって話を皆してるんです1
借金玉@syakkin_dama·7hhttps://twitter.com/ShiroOvi/status/1490237745310363654… 「ならない」って主張してるので、この人に文句言ってください。ならないそうですよ?Quote Tweet澤井夢路@ShiroOvi · 10h私自身は動物の脂が付くような物を斬った事が無いので不明ですが、書籍『陸軍戸山流で検証する日本刀真剣斬り』で戸山流居合連盟会長の籏谷先生が実験しているのですよね。曰く「(豚の頭を何度も斬って脂だらけにした刀身でも)日本刀の機能には何の差し支えもない」と。 twitter.com/hooeurncojynzs…Show this thread121
借金玉@syakkin_damaReplying to @lornplumあ、じゃあお疲れ様です。もう来ないでいただけると。居合ってひどいものなんだなと理解できました。ありがとうございます。11:39 AM · Feb 6, 2022·Twitter Web App2 Likes