YK-MTS

5,205 Tweets
Opens profile photo
Follow
YK-MTS
@YKMTS1
淡々と好き放題にそこそこテキトーにほざきます。 性格に難アリだが知ったこっちゃーない。
Joined December 2020

YK-MTS’s Tweets

世の中でおバカな事が続いている中で 藤井竜王の快進撃を拝見すると本気で頭の中が スカっとする 凄い!という感嘆からのスカっと感は 本当にコロナ禍で個人的に助かっている
今の情勢というか、ロシアと中国に挟まれている カザフスタンなんて【中国と仲良く】するしかない 大陸内部国家にはアメリカ側をよく思っていない国 も多数あるし強大な連合がすぐに構築できるので かなり強い 単純に広く【場所があるのは強い】
ロシアとしては売らないLNGは 中国に売ればいいで片付く感じだろう エネルギーも含め中国の発展はまだまだ 止まりそうもない、止まるワケが無い 日本は色々と、どん詰まりだから どーしようもない
日本という国を《常に弱点まみれの状態》に 浸しておく流れを創っておけばその内に チャンスが来るわけだから【攻める国】としては 機を待ちつつ準備しておけばいいだけ 楽勝だろう 非常に残念だが現実だと思える
日本のエネルギー特に電力がヤバイ状態に なると『原発を動かせ!』という声が上がるのだが これはもう【攻める側から観た場合】 しめしめ状態 見事な《効果的な的》が活発になるワケだから 勝手に自滅方向に突き進める的を差し出してくれる ので攻め側としてはありがたい状態 …つまり詰んでる日本
日本は輸入に頼っている島国、他国に対する 【メイン部分の依存性】が高い国だから 兵糧攻めされたら速攻でアウト 弱い仕組みに頼りすぎてきた現実が かなり痛いがもうどうしようもない 【詰み状態】で呑気に過ごしてきたのが致命的

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

日本としてもロシアに制裁を~というハナシだが LNGを欧州に融通するとしてもロシアからもLNGを 日本は輸入している現実があるが制裁となると その分も当然絞られる流れになるだろう となると身近な問題としてはインフラなり生活物資の 値上がりの加速は必至 色々と生活が金銭的、物量的にキツクなる
コロナのドタバタを含め【都市圏からトンズラ】は 本当に賢い選択だと思える 移動できる人間は移動したほうがいい 《人口集中地にどんな要素であれ未来は無い》
北京五輪開催期間=時間猶予 って感じだわな 甘く、楽観的に考えてだが おそらくこのルートだろう
未だに『コロナはインフルと比べて~』とか ほざくチンパンジーがいるのかと インフルはコロナ対策の結果ほぼ壊滅状態なのに コロナ、オミクロンは人間の感染対策なんか クソくらえ状態で増えまくってるだろと 比べる前提がすでにオカシイ どーでもいいか
何も考えないで騒ぐだけの荷物層が多すぎる つまり単純に《準備も何もしてない層》という 呑気で平和ボケ層がかなり足枷になっている もう面倒になったら蹴り落としていい 散々と時間はあったのだからもう問題無い
東京に限らず今《災害が起きたらアウト》だが 1年の内ざっと4カ月はコロナでモロアウト期間 だとすると約年間の3分の1の期間は どーーーーにもならん期間 だと考えるとひたすらに危機がある状態 これって凄まじい状態なんだが 平和ボケ層はおそらく気がついていない
しかし善意というのはやっかい もちろん忘れてはならない気持ち、感情だが この時期に《無駄な善意で人に近づく》事自体が リスクでもある お互いの身を守る為にも心を鬼?にして 知らぬフリがベストな時も多々ある コロナ、オミクロン蔓延期だから しょーがない
以前は波の終わりから少し経つと 『いやいやもうコロナ収まったしやり過ぎでしょ』 という笑いタイプがチラホラ出てくると… こちらとしては【油断勢が身近でも増えてきたから】 また波が始まるぞ~と目安の1つの要素でもあった 油断している人間は感染、発症しまくるだろ 驚きもなんもない
さすがに【感染対策そこそこ完全武装装備】で 歩いていても《笑う》ような人は居なくなった 少ないではなく居ない コロナ初期の頃は『あの人ヤバイ…そこまでは』 というタイプがチラホラいたが今はおらん
いつまで感染、発症せずに 乗り切れるもんかね…と思いつつ生活
現状、個人的には買い出し時が 特に大きいリスク 開店直後か閉店直前以外は行かないように しているが【その際でも浮遊と接触】に注意 店内での歩行ルートも決めておいて 最小限で用を済ませる
ただでさえ感染力が凄まじいオミクロン相手に この2年間の内に【感染対策の習慣化】と 【装備の質】を気にしてこなかった人間は 次々とやられるだろ この点に関しては相変わらず 特に驚きもなにもない
未だに多人数で食事をとって くっちゃべっている平和ボケ人間は 相当狂ってるとしか思えない
日本は今、医療崩壊バリバリ状態で 自分の住んでいる地域も【コロナ以外の救急医療】 が完全にアウト 無理と断言状態 何気に歩いていて車に轢かれたら 救急車は来ず受け入れてくれる病院もない すげぇ世の中だわな
しかしまぁ日本国内の平和ボケ系の ニュースは今はいらんだろ どしょーもない【ほんわか情報】など 今は現実的にいらんぞ
ウクライナ関連はもう 【なんでもいいからキッカケだけ】か 向こうでドンパチ始まるような事になれば こっちでもドンパチ始まるだろ
社会、共産系国家が手を組んだら 相当手強い…というか本気の大戦だな
アメリカ空母がNATO指揮下に配置って笑えんな。 お互い準備万端状態をひたすらに アピール合戦だな
世の中で水疱瘡以上の感染力を持つウイルスが 蔓延っているなかで【最低限の感染対策】も できず、思いつかず、実行せず…な人間はもう 本気でほっておいていい どうせ増えまくるならなおさら放置でいい 構うだけ無駄
保育園とか【小さい子供】の感染対策は 実質、現状ではほぼ不可能だから通園させるなら 『いつか感染するだろうな』くらいに 親も構えておかないとダメだろう モンペとかは文句たれまくりそうだが 文句たれるなら通園させるなと 諦めとけよ、と
お店も生き残りに必死だろうし 食事のとり方に色々とバリエーションや都合を 求めるのは消費者として判りたいが… この今の時期にバイキング方式の 惣菜屋で食事をチョイスするのは感染対策としては アウトだろうよ 付着と共有のオンパレードだぞ
自分の住んでいる地域【市】は日に532人 判明しているだけでもコレだから ほんとに潜在的な要素も含めそこら中状態だな もう《人が集まるところには絶対にいる》 (そもそも間違いなくモロな浮遊状況下)
トラックの荷台に《ベニヤ板》をそのままポンと 載せて走れば引っ張られてベニヤは飛ぶ、事故になる …のだがこれは【アホには理解できない】 空気の流れ、モーメントがわからないから それと同じように【空気の流れ、ウイルス浮遊状況】 なども全く理解、想像できない層はひたすらにいる 致命的
空気の流れ、気流の流れをいくら説明しても 【わからん、ほんとかな、大袈裟な】と考える アホ にはどう頑張ったところで理解できないので 《説明をする》という時間自体が無駄…という現象は ひたすらに変わらない
もうこの際《正直になって》 めんどくさいアホは助けなくていい
この時期に酒のイッキ飲みとかで急性アルコール中毒 とか自己責任極まりない事例の救急系は 【それが要請時点で判明したら放置でいい】 くだらんアホにリソースを割く必要は無い 泡吹いていたら運命だと諦めろ 《そういう人間だった》で終わり
もう職業上どうしようもない状況下にて 今の時期にコロナ感染してしまう人はしょうがないと 思えるが、凡ミス油断勢で感染して喚くドアホは ホント面倒極まりないから【速攻放置でいい】 家から出るな 塩と水飲んでなんとか生き残れでいい そこそこ死なない
行政だとか他人任せだとかではなく 《個人レベルでガッチリやらないと》こんなもん 今の状況なら簡単に感染する ポイントは【どうせ周りは感染する】と 期待しないで個人対策をすることがベスト 感染対策習慣が緩い人間は 勝手に自滅するに決まっているから 【個人レベルでもそれを前提にしないと】
重症もまだ少ない~とか言っていたら案の定、 徐々に押されまくって焦りまくる…という流れで 《とにかく油断勢、麻痺勢》の動向がかなりやっかい フル防御対策で最初からこの先の最後まで 突っ走ればいいだけなんだがな… 学習しない

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

World news
LIVE
エリザベス英女王 即位から70年
Trending in Japan
地震大丈夫
1,739 Tweets
週刊新潮
2 hours ago
アメリカで『人間失格』ブーム きっかけは伊藤潤二のコミカライズと「文豪ストレイドッグス」
Beauty · Trending
メイク批判
REAL SPORTS(リアルスポーツ)の記事『高梨沙羅へのメイク批判は正当か?「メイクしている暇があったら練習しろ」の大きな間違い』が注目されています。
4,062 Tweets
World news
3 hours ago
US deploys troops to Europe amid rising tensions over Russia and Ukraine