広瀬勝貞(大分県知事)

296 Tweets
Opens profile photo
Follow
広瀬勝貞(大分県知事)
@KatsusadaHirose
大分県知事の広瀬勝貞です。「県民中心」の県政をモットーに「安心・活力・発展」の大分県づくりを目指しています。中でも、少子高齢化・人口減少に少しでも歯止めをかけようと「大分県版地方創生」の加速前進や「先端技術」への挑戦に取り組むとともに、近年の自然災害に備えて「県土の強靱化」に力を入れています。
大分県hirosekatsusadakouenkai.comJoined July 2009

広瀬勝貞(大分県知事)’s Tweets

バレンタインデーを前に、花きの生産・販売関係の方々からすばらしい花束をいただきました。「花は自由なラブレター」と言うそうです。私も愛妻はじめ(ここが大事)、色々な人に花をたくさん贈ろうと思います。
Image
7
7
65
元SKE48の矢方美紀さんが来庁されました。本日開催されたがんセミナーの講師として来県されたものです。ご本人もがん闘病のご経験があり、検診や乳がんセルフチェックの重要性等について、SNSなどで発信されています。コロナ禍にあっても、早期発見・治療のため、皆さん、がん検診を受診しましょう!
Image
9
3
35
本日、県内3酒造メーカーが来られ、フランスのコンクールで最高賞を受賞したお酒を試飲しました。どれも素晴らしい出来映えで、こんな美味しいお酒が各種飲める大分県民は本当に幸せだな、と感じました。 コロナ禍でまだまだ売上げが厳しいとのこと、私もたくさん飲んで協力したいと思います。
Image
Image
8
13
56
今日、酪農家と乳業メーカの方が急ぎ来られ、牛乳・乳製品の消費拡大を訴えておられました。コロナ禍で消費は停滞したが搾乳はストップできない、結果在庫を抱え大変ということです。消費拡大は急務です。県・職員も協力しています。皆さんも是非牛乳をお飲み下さい。そして、佳い年をお迎え下さい。
Image
8
67
210
本日、秋篠宮皇嗣同妃両殿下のオンライン御臨席のもと、第40回記念大分国際車いすマラソンが開催されました。なんとマルセル・フグ選手が世界新記録、2位の鈴木朋樹選手も日本新記録を樹立!記念すべき大会で新たな歴史を重ねてくれました。選手の皆さん、また関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。
Quote Tweet
第40回記念大分国際車いすマラソン 公式
@OITA_Wheelchair
·
マルセル・フグ選手がゴールイン!世界新記録です!#大分国際車いすマラソン
The media could not be played.
Reload
3
16
86
いよいよ明日、第40回記念大分国際車いすマラソンが開催されます。東京パラリンピックのマラソン男子覇者、マルセル・フグ選手をはじめ、国内外の有力選手が揃い、記録も期待されます。選手の皆さん、明日は思う存分力を発揮してください!
Image
Image
1
11
55

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

次世代プログラマーを発掘するコンテストを開催しました。この夏、延べ80人の子どもたちが真剣にプログラミングを学び、その中から選ばれた7名のファイナリストよるプレゼン大会です。作品の出来映えに加え、堂々としたプレゼンには本当に心を打たれました。大分県の将来も安泰だな、と感じました。
Image
Image
Image
10
45
東京パラリンピックで見事、男子は銀、女子も6位入賞を果たした、車いすバスケットボールの関係の皆さんが来てくださいました。日本代表として攻守にわたり活躍された安尾笑選手にも話を伺いました。本県は同競技の発祥の地でもあり、ご活躍をとても誇らしく、また嬉しく思います。
Image
5
4
24
今年も「東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り」が始まりました。昨年来のコロナ禍の影響が心配されましたが、なんとなんと昨年は過去最高のお客さんだったそうです。今日は今年の伊勢えびを試食させていただきましたが、プリプリの歯ごたえと口の中に拡がるうまみはまさに絶品!皆さんもお早めにどうぞ!
Image
Image
3
17
48
この度の東京パラリンピックで走り幅跳び6位入賞を果たし、我々に勇気と感動を届けてくれた中西麻耶さんが、報告に来てくださいました。10月には大分市でトークショーも予定されており、忙しい日々が続くと思いますが、まずはふるさと大分で英気を養ってください。これからも応援しています!
Image
6
41
今月15日からの老人週間を迎え、今日、県内最高齢となる廣安美代子さんをwebで訪問しました。県内には現在100歳以上高齢者が1,091人いらっしゃるのですが、廣安さんはなんと110歳!とてもお元気で、「人生百年」という歌まで歌ってくださり、逆にこちらが元気を分けていただいた気がします。
Image
4
9
56
超ブランド魚関あじの販売促進と「おおいた味力食うぽん券」のご利用をねらって「関あじフェア」が開かれます。8月2日から15日まで大分市内12店舗で美味しい関あじが食べられます。本日、お先に試食をさせていただきましたが、プリプリの歯ごたえと口の中に拡がるうまみ、堪りませんね。
Image
Image
44
11
49
おんせん県がサウナ県に? 豊後大野市のゲストハウスを訪問。と、言っても市中心部から1時間程傾山系に入ったところ。昔の鉱山跡の見事な小学校跡をホテルにしたものです。温泉のない豊後大野市で立派なサウナでおもてなし。サウナで汗をかいて渓流にドボン。大人気らしいです。サウナ巡りに来ませんか
Image
3
42
126
「豊の国商人塾」の第34期卒塾式でした。「グローバリゼーションと地域の豊かな暮らし」をテーマに、新型コロナと共存しながら、日々の活動のあり方を1年かけて模索していただきました。今回学ばれたことをビジネスに活かし、地域の商業を支えるリーダーとして活躍していただくことを期待します。
Image
Image
4
21
宝泉寺温泉郷が面白くなりそうです。妄想会議とやらで、温泉だけでなく、渓谷の景色やホタル、山間の緑陰での読書を楽しんでもらう等、様々なポイントを考えています。手始めに温泉水で淹れたコーヒーを頂きました。これがマイルドなのにキリッとした味わい。いろいろ妄想が沸きそうなコーヒーでした。
Image
Image
5
8
71
セブン-イレブン記念財団、九重ふるさと自然学校、それに飯田高原野焼実行委員会と「大分セブンの森」整備・保全協定を締結しました。関係者力を合わせて飯田高原の野焼きを行って、自然環境や景観を保全していこうというものです。県もこんな豊かな自然環境を守り次代に繋げていく活動を支援します!
Image
Image
4
35

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image
No items