こんにちは、らくからちゃです。 先日「給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくない」とツイートした人事の人が炎上する事案がおきました。 会社の名前背負ってそんな迂闊なこと言うのはどうなのかなーと思いますが、同時に「労働者が給与や待遇追求する…
こんにちは、らくからちゃです。 いよいよあと少しで待望の第二子がお家にやってきます!! ベビー用品やらの準備と共に、会社の育児休業取得の準備も進めてきました。第一子のときは、有給1ヶ月+育休6ヶ月を取得しましたが、今回はドドンと1年2ヶ月程の育…
こんにちは、らくからちゃです。 1月2日で、長男が1歳になりました!! 毎日成長していく姿に、夫婦揃って目を細める毎日ですが、これから先のお金の心配もきちんとしていかねばならんなあと思う次第です。 ということで、子供の教育資金の資産運用について…
あけましておめでとうございます。らくからちゃです。 皆様、年始はいかがお過ごしでしょうか。我が家は臨月の妊婦もいるので、なるべく自宅で過ごそうと思っていますが、親戚一同より坊やの初めてのお年玉も貰いに行きたく悩ましいところですね笑 お年玉と…
こんにちは、らくからちゃです。 今年も大晦日がやって参りました。本当にあっという間の一年でした。去年の今頃は「どうなるかわからんけど、オリンピックもやってくるし、来年こそは良い一年になると良いなあ」なんて漠然と思っていました。 4度目の緊急事…
こんにちは、らくからちゃです。 今週のお題「買ってよかった2021」 なんてものが設定されると、年の瀬を感じますね。今年も家に居る時間が長く、色んなものを買いました。ここ最近ですとテレビを買い替えました。 買い替え前は、2011年製の40型のテレビを使…
こんにちは、らくからちゃです。 気づけば年の瀬ですね。給与明細には「なんか取りすぎてたみたいやから返すわ!」と年末調整での還付金がついてきました。貰えるのは大変有り難いのですが、我が家では今年もローン残高が4000万円を超えているため、最大40万…
こんにちは、らくからちゃです。 国会では、10万円の給付金を全額現金で支給するか半分クーポンにするかなんちゅうケチくさい議論で大盛りあがりみたいですね。 www.asahi.com 来年2月にbabyのやってくる予定の我が家としては、どちらでも良いのでじっくりご…
こんにちは、らくからちゃです。 赤ちゃんを愛でるのに忙しくって、全くブログを書く筆が進みません笑。読者登録していただいている皆様には、有り難いやら申し訳ないやらですが、日々思ったことをまた書いていきたいと思いますので、お暇なときにでも眺めて…
こんにちは、らくからちゃです。 お天気もイマイチですが、皆様選挙には行かれましたでしょうか。子供が産まれてから行政のお世話になることも多くなりましたので、有り難かったことや、もっと頑張って欲しかったことなど思い出しながら一票を投じて参りまし…