糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・家でごろごろしてテレビを見ていたら、
「マツコ・有吉」コンビの番組で、
「ありがたがられすぎているもの」のことを言っていた。
これは、もちろん彼らと放送作家の
主観で描かれたエッセイみたいなものなのだけれど、
「ぼくも黙ってたけど感じていたこと」に重なって、
なんだかおもしろかった。
その「評価高すぎ疑惑」の代表ふたつが、
「ローストビーフ」と「マカロン」だったのがお見事。
しかも、そのふたつの「ありがたすぎるもの」を
貶めて踏みつけるようなことをするのでなく、
やわらかく現在のカルチャー論に持っていったのも、
たいしたものだなぁと感心してしまった。
この展開は、ひとりの作家だけではとても表現しにくい。
マツコ、有吉という、似て非なる「個性」がそれぞれに
ふたつの視点をつくり、裏で放送作家がもうひとつ加わる。
ひとつのものごとを「三面図」にして表現しているのだ。
こういう方法でなら、おおぜいが見られて、
しかも個人の視点をつぶしてしまわないことができる。
感心しながら、ぼくも「ローストビーフ」と「マカロン」
のことを考えたりしていたのだった。
前々から、そんなにありがたくはないよなぁ、とね。
実は、ぼく個人としては、もうひとつ
「そこまでありがたがってはいない」ものがあるのだが、
これはあくまでも個人的な視点からのものとして、
遠慮がちに言うしかないと考えいた。
全人格的な立派さを併せ持つ人もいるのだろうが、
「ノーベル賞」は、受賞した部門以外のところで
ありがたがられすぎではないだろうか
…と書いたところで、はっと気がついた。
世の中のあらゆるものごとは、すべて!
「ありがたがられすぎ」であったり、はたまた
逆に「軽んぜられすぎ」なのだということか!
それはもう、「大統領」でも「オリンピック」でも、
「バイト」でも「水商売」でも「パン」でも「お茶」でも、
「インターネット」でも「書籍」でも、なんでもかんでも。
「ありがたがられすぎ・かろんぜられすぎ」は、つまり、
あなたのことでも、ぼくのことでも同じことなのであった。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
すぎることなく、かすかに多めくらいに好かれて過ごせたら。
今日のメニュー
人生は後半のほうが
長いんだから。中田敦彦
お金を稼ぐ目的と、お金の使い方を
中田敦彦さんと糸井重里が考えます。
いま喜ばれるものってなんでしょう。
オリンピックを観ている。
永田泰大
北京2022オリンピックの初日、
モーグルで堀島選手が銅メダルを獲得。
そして「切ない4位」もあった。
あのひとの
コーディネート。その1
シンプルな服装が多いという、ブック
デザイナーの福間裕子さん。ちいさな
バッグはコーディネートのアクセントに。
ほぼ日手帳2022
spring(4月はじまり)
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2022年版の手帳カバーや本体、
文房具や雑貨などを販売しています。
土偶、埴輪、富士山。
のお店
ほぼ日手帳2022spring発売記念!
土偶、埴輪、富士山グッズのお店が
TOBICHI東京にて開催中!
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
2022年を、北斎の名画と。
色と構図の美しさ、大自然の力強さ。
葛飾北斎の名作「冨嶽三十六景」が
手帳カバーになりました!
spring限定「piece,」
抽選申込は2月17日まで
ほぼ日手帳、春の新作カバー。
ミナ ペルホネン
「piece,(spring mix)」です。
イタリアンマンマの
直伝レシピ
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
ひきだしポーチと
いつでもトート
いつでも、どこへでもいっしょに。
あたらしい年のおともにぴったりの
ポーチとバッグのシリーズです。
ほぼ日手帳2022
チェコものカタログ。
ほぼ日手帳2022のラインナップには
チェコにまつわるアイテムがたくさん。
チェコのお話とともにご紹介します。
夢眠ねむ×幡野広志トーク
終了間近。お見逃しなく!
「恋の本、恋の話。」で盛り上がった
トークの、配信チケットの販売は
2月7日(月)午前11時までです。
大嘘博物館
カプセルトイ2億年の歴史展
渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で
すべてが「嘘」の歴史展を開催!
開催予告を公開しました。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
われらが同時代人
ドストエフスキー
ドストエフスキー最大の失敗作とも言わ
れる『未成年』は、ドストエフスキーか
らの挑戦状?亀山郁夫さんに伺います。
2歳から200歳までの。
「ほぼ日の學校」
ほんとは、「学ぶ」はおもしろい。
ほぼ日の學校でいろんな人の話を聞いて
やわらかな学びの航海をしましょう。
Shin;Kuu初のメイク、
THE FIVE デビュー。
リップからチーク、眉まで使える。
メイクのプロの視点から生まれた、
5色のバームスティックをセットに。
WASH! 洗濯ブラザーズ
オリジナル洗剤のお店。
家庭でできるプロの洗濯法を教えて
くれた「洗濯ブラザーズ」。彼らの
オリジナル洗剤、ぜひおためしください。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
ほぼ日の定番、
「やさしいタオル」
長く使えて、いつも持ち歩きたくなる。
定番のチェックをはじめ、デザインと
サイズを豊富にそろえています。
ほぼ日のアースボール
スマホやタブレットをかざすと、
世界と地球の「今」が見えてくる。
ほぼ日がつくった未来の地球儀です。
嘘ってなんだ !?
が~まるちょば編
嘘のスペシャリストに
「嘘論」を訊くインタビュー企画。
第3弾は、が~まるちょばさん!
ポプラディアが
やってきた!
ほぼ日のアースボール、
ポプラ社とのコラボコンテンツを
3つ同時にリリースします!
北欧365旅日記
おさだゆかり
weeksdaysプレゼンツ、北欧雑貨の
バイヤー・おさだゆかりさんの旅日記。
365日、1年間の毎日連載です。
小林秀雄、
あはれといふこと。
趣に満ちた言葉の国日本。
その言の葉を一つ一つ採取し、
深く味わい尽くしていく。
阿川佐和子の
おもしろがる力。
阿川佐和子さんと糸井重里の対談です。
「ほぼ日の學校」文字バージョン。
全8回でおとどけします。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
HoboとSauna
おすすめサウナを不定期で紹介します。
品切れ中のサウナグッズは、
再販売を予定しています。
読んで体験、ほぼ日の學校。
「ほぼ日の學校」をためしてみたい方用に
人気授業の一部を読めるようにしました。
鶴瓶さん、林真理子さんなど、17授業!
ほぼ日手帳2022 spring
抽選販売のお知らせ
土屋鞄製造所、MALHIA KENT、
ミナ ペルホネン/tambourineは
抽選販売となります。
ほぼ日手帳2022spring
4月はじまり版のほぼ日手帳と
新しいカバーや文具が新登場!
春からの相棒を見つけてくださいね。
土偶と埴輪、どっちがどっち?
黄色いネクタイ生地に
土偶と埴輪のモチーフが並ぶ
かわいらしいweeksが登場!
春からの毎日に、可憐なバラを。
ほぼ日手帳2022 springで新登場。
100年前の生地を復刻してつくった
「Petite Roses」をご紹介します。
祖敷大輔さんも
やっぱり、手書きはうれしい。
『ほぼ日手帳公式ガイドブック』で、
たくさんの動物を描いた祖敷大輔さんに
手書きの魅力をじっくり聞きました。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
どんな人にも使いやすいロングセラーの
お皿が再入荷しました。内側のカーブで
米粒などがすくいやすいんですよ。
Miknits 2021
三國万里子さんの編みもののお店
外の空気をたっぷり吸い込んだキットや
好みの作品を編めるカラフルな毛糸など
編みものが楽しくなるアイテムが勢揃い。
Miknitsラジオ
<毎週金曜日オンエア>
三國万里子さんとミクニッツチーム
によるラジオ番組をオンエア!
質問やニット風景も募集中です。
ほぼ日のにほん茶
いいふだんのお茶
国産紅茶「和の紅茶 テイブル」と、
べにふうきの釜炒り茶
「うすくれない」入りました。
「ほぼ日のおかし」
3つの味のキャビア缶
2月17日(木)午前11時~
再販売します。
どうぞおたのしみに!
なかしましほさんの
おやつミックス
料理家・なかしましほさんと作った
全粒粉やココアパウダーたっぷりの
ミックス粉です。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
直火料理がトクイな土鍋と
取碗、カレー皿をどうぞ。
うちの土鍋の宇宙の入りぐち
[アーカイブ]
寒いときこそ活躍する「ベアシリーズ」。
2月の土楽の台所とともに、
スライドショーでご紹介します。
英国から来た羊と織物。
シープスキンファクトリーの革製品と、
色鮮やかな芸術作品のような織りもの。
今年も、新しい羊と織物が届きましたよ。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
CACUMA2021AW
渡邉良重さんの服
お家の中でも、おでかけも。
楽ちんなのにきちんとすてきな
大人のための日常着。
オツな新定番。
通年で着られるFIROの長袖のカットソー。
1枚で着てよし、ニットや羽織りものの
インナーに着たいときにもぴったりです。
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
ハラマキをつけると、おなかがじんわりと
あたたまり、なんだか元気になります。
おなかにくるりとまいてみてください。
秋冬用のあたらしい
ビワコットンができました。
今季のビワコットンは、1年中活躍する
クルーネックと秋冬に嬉しいハイネックも。
肌触りと心地よさはとても快適です。
つきのみせ。
販売中
シグネチャーラインの下着やウェア、
再入荷しました。サイズはSからLL、
グラマラスサイズまで用意しています。
HOBO SIRI SIRI
山のコレクション
人の手で育つ、メープルのジュエリー。
今冬、価格を見直しました。
この機会に、ぜひどうぞ。
MITTAN2021AW
男性にも女性にも似合う
ユニセックスなデザイン。
長く育てるたのしみがある服です。
ほぼ日の水沢ダウン
SASAO × MIZUSAWA
ダウンの抽選は終了しましたが、
笹尾光彦さんのスカーフは
まだお買い求めできますよ。
hobonichi + a.
フォーマルも、そのままで。
おとなに似合う、上質な黒の服。新作は、
ギャザーをたっぷり寄せたワンピースと、
クラシカルな雰囲気のジャケットです。
YAECAとつくった服
LDKWARE A&W
あたたかいので、フリースのような
感覚で着られる、でもコットンという
うれしい素材のラインナップです。
大橋歩さんの服
hobonichi + a. 2021aw
秋冬のおしゃれがたのしくなる、
インディゴとタータンチェックのお洋服。
エードット、秋冬の新作をお届けします。
ほぼ日ブックス
最新刊『どせいさんのことば。』や、
『すず色のモーニャ』、Miknits の
シリーズなど、ほぼ日の本はこちら。
entoanの3色のポーチ。
きれいな色、イタリア革ならではの品質。
entoanのふたりが、「すごくいいものが
できました」と胸をはるポーチです。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2022
書いては消せる、ホワイトボード仕様の
カレンダー。2022年版を彩るのは
100%ORANGEさんのイラストです。
tretre(トレトレ)
新アイテム登場!
ヒノキオイルの一番搾りが
なかまいり。
tretreの
ヒノキエッセンシャルオイル
「一番搾り」の、とくべつな
ヒノキエッセンシャルオイルについて
tretreの竹内さんにお話をうかがいました。
HERBIVORE
心ほぐれるボディケア
寒い時期のバスタイムに。
COCOROSEのボディオイルと
スクラブの限定セットをご紹介。
entoanのミニウォレット販売中
手のひらサイズ、でも機能はしっかり。
靴と革小物のブランドentoanの
お財布です。革のよさも魅力です。
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
乾燥が気になる時期に
頼りになるフェイスオイル3種、
10日(木)に再入荷です。
ほぼ日曜日
本日おやすみです
展示替えのためおやすみです。
11日からは「大嘘博物館」を開催!
すべてが嘘の展覧会をお楽しみに。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
フランソワ・ポンポン展をイチオシの
特集としながら、さまざまな催しや
ほぼ日グッズをご紹介しています!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
手帳2022 spring 販売中。
富士山と埴輪・土偶グッズもたくさん!
大好評の海大臣もまだありますよ。
TOBICHI京都
【12時〜19時】
4月はじまり版の手帳、そろってます!
最新在庫のお問い合わせは、
直接店舗へお電話ください。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
オリンピックを観ている。
永田泰大
北京2022オリンピックの初日、
モーグルで堀島選手が銅メダルを獲得。
そして「切ない4位」もあった。
あのひとの
コーディネート。その1
シンプルな服装が多いという、ブック
デザイナーの福間裕子さん。ちいさな
バッグはコーディネートのアクセントに。
土偶、埴輪、富士山。
のお店
ほぼ日手帳2022spring発売記念!
土偶、埴輪、富士山グッズのお店が
TOBICHI東京にて開催中!
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
イタリアンマンマの
直伝レシピ
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
ほぼ日手帳2022
チェコものカタログ。
ほぼ日手帳2022のラインナップには
チェコにまつわるアイテムがたくさん。
チェコのお話とともにご紹介します。
夢眠ねむ×幡野広志トーク
終了間近。お見逃しなく!
「恋の本、恋の話。」で盛り上がった
トークの、配信チケットの販売は
2月7日(月)午前11時までです。
大嘘博物館
カプセルトイ2億年の歴史展
渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で
すべてが「嘘」の歴史展を開催!
開催予告を公開しました。
われらが同時代人
ドストエフスキー
ドストエフスキー最大の失敗作とも言わ
れる『未成年』は、ドストエフスキーか
らの挑戦状?亀山郁夫さんに伺います。
2歳から200歳までの。
「ほぼ日の學校」
ほんとは、「学ぶ」はおもしろい。
ほぼ日の學校でいろんな人の話を聞いて
やわらかな学びの航海をしましょう。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
嘘ってなんだ !?
が~まるちょば編
嘘のスペシャリストに
「嘘論」を訊くインタビュー企画。
第3弾は、が~まるちょばさん!
ポプラディアが
やってきた!
ほぼ日のアースボール、
ポプラ社とのコラボコンテンツを
3つ同時にリリースします!
北欧365旅日記
おさだゆかり
weeksdaysプレゼンツ、北欧雑貨の
バイヤー・おさだゆかりさんの旅日記。
365日、1年間の毎日連載です。
小林秀雄、
あはれといふこと。
趣に満ちた言葉の国日本。
その言の葉を一つ一つ採取し、
深く味わい尽くしていく。
阿川佐和子の
おもしろがる力。
阿川佐和子さんと糸井重里の対談です。
「ほぼ日の學校」文字バージョン。
全8回でおとどけします。
読んで体験、ほぼ日の學校。
「ほぼ日の學校」をためしてみたい方用に
人気授業の一部を読めるようにしました。
鶴瓶さん、林真理子さんなど、17授業!
祖敷大輔さんも
やっぱり、手書きはうれしい。
『ほぼ日手帳公式ガイドブック』で、
たくさんの動物を描いた祖敷大輔さんに
手書きの魅力をじっくり聞きました。
Miknitsラジオ
<毎週金曜日オンエア>
三國万里子さんとミクニッツチーム
によるラジオ番組をオンエア!
質問やニット風景も募集中です。
ほぼ日の學校は、
こんな場です。
どんな學校か、どんな授業があるのか、
公開済の授業ラインナップや
ダイジェスト版のお試し映像はこちら。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
ほぼ日曜日
本日おやすみです
展示替えのためおやすみです。
11日からは「大嘘博物館」を開催!
すべてが嘘の展覧会をお楽しみに。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
フランソワ・ポンポン展をイチオシの
特集としながら、さまざまな催しや
ほぼ日グッズをご紹介しています!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
手帳2022 spring 販売中。
富士山と埴輪・土偶グッズもたくさん!
大好評の海大臣もまだありますよ。
TOBICHI京都
【12時〜19時】
4月はじまり版の手帳、そろってます!
最新在庫のお問い合わせは、
直接店舗へお電話ください。