さくらももこ(読み)さくら ももこ

知恵蔵mini「さくらももこ」の解説

さくらももこ

漫画家。1965年、静岡県生まれ。84年に短大在学中に漫画家としてデビューする。出版社で勤務した後、86年に漫画雑誌「りぼん」(集英社)で自身の子ども時代を投影した『ちびまる子ちゃん』の連載を開始する。同作品は89年に講談社漫画賞を受賞し、累計発行部数は3200万部以上を記録した。90年からはテレビアニメ化され、幅広い層から支持された。漫画のほかにエッセーも手がけ、『もものかんづめ』『さるのこしかけ』『たいのおかしら』はベストセラーとなった。2018年8月15日、死去した。享年53。

(2018-8-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

百科事典マイペディア「さくらももこ」の解説

さくらももこ

漫画家。静岡県生れ。1984年静岡英和短大在学中に投稿した《教えてやるんだありがたく思え》でデビュー。出版社勤務を経て,1986年より自らの子ども時代を投影させたエッセー風の作品《ちびまるこちゃん》を連載。コミカルでノスタルジックな作風が広い年齢層に共感を呼び,大ヒットとなる(1992年テレビ・アニメ化)。他の作品に《永沢君》《神のちから》があるほか,《もものかんづめ》などのエッセーも手がける。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉「さくらももこ」の解説

さくら‐ももこ

[1965〜2018]漫画家・エッセイスト。静岡の生まれ。本名は非公開。自らの子供時代を素材にした漫画「ちびまる子ちゃん」で講談社漫画賞を受賞。同作はテレビアニメ化もされ大ヒットした。他の漫画作品に「COJI-COJIコジコジ」など。エッセイストとしても活躍し、「もものかんづめ」などがベストセラーとなった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カスハラ

顧客や取引先からの著しい迷惑行為のこと。「消費者、顧客、取引先等」を意味する「customer(カスタマー)」と「嫌がらせ」を意味する「harassment(ハラスメント)」を組み合わせた和製英語であ...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android