ちびまる子ちゃん

デジタル大辞泉プラス「ちびまる子ちゃん」の解説

ちびまる子ちゃん

さくらももこによる漫画作品。小学生の女の子・まる子とその家族、同級生たちの愉快な日常生活を描いたコメディ。『りぼん』1986年8月号~1996年6月号に連載。4コマ版が『中日新聞』『東京新聞』などに2007年7月から2011年12月にかけて連載。集英社りぼんマスコットコミックス全16巻。第13回(1989年度)講談社漫画賞 少女部門受賞。1990年、1992年、2015年には劇場版アニメも公開された。
②①を原作とする日本のテレビアニメ。放映はフジテレビ系列(第1期:1990年1月~1992年9月、第2期:1995年~)。制作:日本アニメーション。声の出演:TARAKOほか。原作者の少女期をモチーフにしたコメディ。幅広い世代に知られ、一般層にも高い人気を誇る。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

デジタル大辞泉「ちびまる子ちゃん」の解説

ちびまるこちゃん【ちびまる子ちゃん】

さくらももこの漫画。また、その主人公ニックネーム。雑誌「りぼん」に昭和61年(1986)から連載され、平成元年(1989)講談社漫画賞を受賞。作者の子供時代を素材に、小学校3年生の少女の日常を描く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カスハラ

顧客や取引先からの著しい迷惑行為のこと。「消費者、顧客、取引先等」を意味する「customer(カスタマー)」と「嫌がらせ」を意味する「harassment(ハラスメント)」を組み合わせた和製英語であ...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android