演奏曲、日時、場所

第何度目の定期演奏会かを選んでください。リンク先のない定期演奏会は詳細不明です。
もう少し詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。

   
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 4647 48 49 50

第50回記念定期演奏会

  
副指揮者ステージ 寺山修司による6つのうた「思い出すためにより」 2017.1.22(日)
開場16:30
開演17:00
日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
名古屋市
名古屋市教育委員会
愛知県教育委員会
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
かなしみ
てがみ
世界のいちばん遠い土地へ
僕が死んでも
思い出すために
種子
   
作詩
作曲
指揮
伴奏
寺山修司
信長貴富
遠藤彗
杉野加奈
正指揮者ステージ 混声合唱アルバム「風にのれ、僕らよ」
訪れ
貝殻の歌
砂の子、星の子
果てしない助走
作詩
作曲
指揮
みなずきみのり
相澤直人
大崎南帆
アラカルトステージ ~あの頃に思いを馳せて~
ドレミの歌(女声合唱)



乾杯(男声合唱)
    

銀河鉄道999
    
    

作詞:オスカー・ハマーシュタイン2世
作曲:リチャード・ロジャース
編曲:北野 実

作詞・作曲:長渕 剛
編曲:源田 俊一郎

作詞:山川 啓介
作曲:タケカワユキヒデ
編曲:早川洋平
指揮:大崎南帆
OV合同ステージ 混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「水脈速み」
たゆとう国々
その土地
野薔薇ではなく
水脈速み
作詩
作曲
客演指揮
客演演奏
山崎 佳代子
松下 耕
中村 貴志
愛知室内オーケストラ

ページトップへ戻る

第49回定期演奏会

1st.無伴奏混声合唱のための『朝の交響』 2016.1.17(日)
開場17:00
開演17:30
三井住友海上しらかわホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
名古屋市
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
はかる
だいちのうた
樹木にささぐ
朝の交響    
作詩
作曲
指揮
田口犬男
田中達也
大﨑南帆
2st.『Missa O quam gloriosum est regnum』より
Kyrie
Gloria
Sanctus
Agnus Dei
作曲
指揮
Tomas Kuis de Victoria
森 翔汰
3st.混声合唱組曲『まだ見ぬあなたへ』
たそがれ
言葉と呟きのはざま
なくならない
まだみぬあなたへのうた
問え、そして歩め
作詩
作曲
客演指揮
みなづきみのり
北川 昇
重左恵理

ページトップへ戻る

第48回定期演奏会

1st.『Missa』より  2014.1.17(土)
開場17:30
開演18:00
大府市勤労文化会館 もちのきホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
名古屋市
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
Kyrie
Gloria
Sanctus
Agnus Dei    
作曲
指揮
Juha Holma
森 翔汰
2st.アラカルトステージ ~美しき日本語をうたう~
宿題
MI・YO・TA
木とともに 人とともに
古の君へ
作詩:谷川俊太郎 作曲:相澤直人
作詩:谷川俊太郎 作曲:武満 徹 編曲:沼尻竜典
作詩:谷川俊太郎 作曲:三善 晃
作詞:平元慎一郎・坂口愛美 作曲:千原英喜
指揮:長 琢也
3st.混声合唱とピアノのための組曲『夢の意味』より
朝明けに
川沿いの道にて
歩いて
夢の意味
夢の名残
作詩
作曲
客演指揮
林 望
上田真樹
中村貴志

ページトップへ戻る

第47回定期演奏会

1st.混声合唱のための 『うた』より  2014.1.19(日)
開場17:00
開演17:30
名古屋市青少年文化センターアートピアホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
名古屋市
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
島へ
○と△の歌
死んだ男の残したものは
明日ハ晴レカナ、曇リカナ    
作詞
作曲
指揮
井沢 満 ほか
武満徹
長 琢也
2st.混声合唱組曲 あなたにあいたくて生れてきた詩
あなたにあいたくて生れてきた詩
雲は雲のままに流れ
あげます
丁度よい
四丁目の犬
きりん
風のうた
作詞
作曲
指揮
宗 左近 ほか
千原英喜
川口智子
3st.『Maior caritas Op,5』より
Pater noster
Memorare
In supremae nocte cenae
O magnum mysterium
Maior caritas

作曲
客演指揮
客演ギター

John August Pamintuan
中村貴志
大矢修三

ページトップへ戻る

第46回定期演奏会

1st.無伴奏混声合唱のための シャガールと木の葉  2013.1.20(日)
開場17:00
開演17:30
三井住友海上しらかわホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
名古屋市
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
歩く
あお
願い
シャガールと木の葉    
作詩
作曲
指揮
谷川俊太郎
北川昇
川口智子
2st.混声合唱曲集 かなしみはあたらしい
歌っていいですか
泣いているきみ
かなしみはあたらしい
未来へ
作詩
作曲
指揮
谷川俊太郎
信長貴富
山本真実
3st.混声合唱組曲 ティオの夜の旅
祝福
海神
環礁
ローラ・ビーチ
ティオの夜の旅
作詩
作曲
客演指揮
客演伴奏
池澤夏樹
木下牧子
中村貴志
重左恵里

ページトップへ戻る

第45回記念定期演奏会

1st.無伴奏混声合唱のための カウボーイ・ポップ  2012.1.22(日)
開場16:30
開演17:00
三井住友海上しらかわホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
名古屋市
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
カウボーイ・ポップ
人さし指秘抄
猫はねむる 火のそばで
ある日
ヒスイ
作曲
指揮
信長貴富
山本真実
2st.混声合唱とピアノのための すこやかに おだやかに しなやかに
こころの色
愛が消える
おだやかに
もっと向こうへと
作曲
指揮
松下耕
酒井史人
3st.OV合同ステージ MAGNIFICAT
Ⅰ. Magnificat anima mea
Ⅱ. Of a Rose, a lovely Rose
Ⅲ. Quia fecit mihi magna
Ⅳ. Et misericordia
Ⅴ. Fecit potentiam
Ⅵ. Esurientes
Ⅶ. Gloria Patri
作曲
客演指揮
ソリスト
オーケストラ
John Rutter
中村貴志
武内朋子
愛知室内オーケストラ

ページトップへ戻る

第44回定期演奏会

1st.無伴奏混声合唱組曲「思い出の向う側」 2011.1.16(日)
開場17:00
開演17:30
三井住友海上しらかわホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
名古屋市
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
たんぽぽ
思い出の向う側から
私は傷を持っている
喜びは束の間のこと
むらさきつゆくさ
作曲
指揮
なかにしあかね
河野聡一郎
2st.御伽草子 混声合唱のための3つのエチュード
浦島太郎
小町草子より歌よみのこころ
一寸法師
訳・作曲
指揮
千原英喜
玉腰美由紀
3st.Mass From Two Worlds
  作曲
客演指揮
客演伴奏
Ariel Quintana
羽根 功二
中谷真弓
1st.無伴奏混声合唱組曲「思い出の向かう側」~パンフレットより

第ーステージ「思い出の向う側」は作詞家星野富弘の詩を作曲家なかにしあかねが感じ取るままに創った組曲である。組曲の順番に春夏秋冬を感じさせる部分があり、喜怒哀楽などの様々な気持ちが込められている。曲によってまったく違う雰囲気を団員・指揮者がそれぞれの想いで奏でる演奏をお楽しみください。

2st.御伽草子 混声合唱のための3つのエチュード~パンフレットより

第2ステージは室町時代に庶民にむけて描かれた絵入り短編小説「御伽草子」をテキストに用いた曲を演奏する。この「御伽草子」は空想的、説話的内容の中に様々な教訓を含んだものとなってしいる。また、物語の移り変わりが紙芝居を意識して書かれており、場面が変わるとまた違った印象を与えてくれる。一方、物語がもつ夢幻性や持情性、ユーモアを表現するのに古典的なニュアンスと現代的なニュアンスが折り混ざっている。それは表現におけるリリシズムやダイナミズムを変幻自在に駆使しているところからもおわかり頂けるのではないだろうか。今宵、私たちが表現する古典の世界へとあなたをお連れしましょう…。!

3st.Mass From Two Worlds~パンフレットより

「2つの世界からのミサ」について 現代の合唱音楽を語るときアメリカ合衆国は大変重要な国です。バーバー、コープランド、アイヴスなど古くからの合唱における名曲を残した作曲家たち。いまや日本でも大人気のローリゼン、ウイテカー等の今、活躍中の巨匠たち。数えればきりがないほどの作曲家たちの大きな太い流れがあります。キンタナはそのような流れの中で、次代を担うことを期待される作曲家、ピアニストです。1965年アルゼンチン生まれの彼は、小さい頃からピアノ演奏の才能を発揮し、大学院までアルゼンチンで学んだあと、アメリカ・カリフォルニア州に居を移し、ロサンゼルスを中心に活動を続けています。 「2つの世界からのミサ」について作曲家自身は「音楽家としての人生が、私がこれまで大切にしてきた音楽様式が、断片となってそれぞれの曲に反映されている。特に「グロリア」にはラテンアメリカのリズムの数々、「サンクトゥス」にはフランスのロマン主義の特徴を見つけるとこができるであろう」と述べています。このことからも「2つの世界からのミサ」の意味はキンタナの生まれ故郷アルゼンチンと今の活動拠点であるアメリカの音楽の融合を意味しているのではないのでしょうか。またこの作品のもう一つの魅力はピアノパートに支えられて作られていることです。多くの宗教曲が、無伴奏かオーケストラとの曲として書かれているのにキンタナはあえてピアノを加えました。これは作曲者がピアニストであることと無縁ではないと思います。いずれにしても魅力的な作品に出会うことができました。きょうは「名大グリーン」のみなさんと精い引よいの演奏をしたいと思います。
羽根功二

ページトップへ戻る

第43回定期演奏会

1st.MISSA BREVIS 2009.12.20(日)
開場17:00
開演17:30
アートピアホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
名古屋市
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
Kyrie
Sanctus
Gloria
Agnus Dei
作曲
指揮
Stephen Hatfield
玉腰 美由紀
2st.無伴奏混声合唱小品集「雲は雲のままに流れ」より
歩くうた
ほし
青空
雲は雲のままに流れ
たっけだっけの歌
逝く夏の歌
それじゃ
作詩
作曲
指揮
谷川 俊太郎ほか
信長 貴富
鈴木 瑠美子
3st.混声合唱曲『永訣の朝』
  作詩
作曲
客演指揮
客演伴奏
宮沢 賢治
鈴木 憲夫
羽根 功二
中谷真弓

ページトップへ戻る

第42回定期演奏会

1st.Sechs Lieder im Freien zu singen Op.59 2008.12.28(日)
開場17:00
開演17:30
アートピアホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
Im Günen
Frühzeitiger Frühling
Abschied vom Wald
Die Nachtigall
Ruhetal
Jagdlied
作曲
指揮
Felix Mendelssohn Bartholdy
鈴木 瑠美子
2st.混声合唱のための5つの聖母賛歌「マリア・オリエンタリス」より
Ⅱ アヴェ・マリア
Ⅲ サルヴェ・レジーナ
Ⅴ 終曲:アヴェ・マリア
作曲
指揮
千原 英喜
松下 雅晴
3st.混声合唱とピアノのための『ふるさとの風に』
1 東京
2 雲
3 三ツ星さん
4 夜汽車の中で
5 海
6 白い雲
作詩
作曲
客演指揮
客演伴奏
竹内浩三
寺嶋陸也
羽根 功二
中谷真弓

ページトップへ戻る

第41回定期演奏会

1st.Giovanni Pierluigi da Palestrina宗教作品 2008.1.20(日)
開場17:00
開演17:30
しらかわホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
Alma Redemptoris
Valde honorandus est
Ave Maria
作曲
指揮
Giovanni Pierluigi da Palestrina
西河 秀人
2st.混声合唱とギターのための組曲『クレーの絵本 第1集』
《階段の上の子供》1923
《あやつり人形劇場》1923
《幻想喜歌劇「船乗り」から 格闘の場面》1923
《選ばれた場所》1927
《黄色い鳥のいる風景》1923
作詩
作曲
指揮
客演伴奏
谷川 俊太郎
三善 晃
西河 秀人
大矢 修三
3st.混声合唱のための『地球へのバラード』
Ⅰ 私が歌う理由
Ⅱ 沈黙の名
Ⅲ 鳥
Ⅳ 夕暮
Ⅴ 地球へのピクニック
作詩
作曲
客演指揮
谷川 俊太郎
三善 晃
羽根 功二

ページトップへ戻る

第40回記念定期演奏会

1st.混声合唱曲集「夢みたものは」より 2007.1.13(土)
開場17:30
開演18:00
名古屋市民会館中ホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
株式会社インテリジェンス
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
夢みたものは……
秋風
作曲
作詩:夢みたものは……
  :秋風
  :鷗
指揮
木下 牧子
立原 道造
矢澤 宰
三好 達治
石間 早翔
2st.寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」より
世界のいちばん遠い土地へ
ぼくが死んでも
思い出すために
種子(たね)
作詩
作曲
指揮
客演ピアノ
寺山 修司
信長 貴富
川口 昂彦
金沢 昭奈
3st.FOR CHOIR, STRING ORCHESTRA AND PIANO「MASS」
01.INTROITUS
02.KYRIE
03.GLORIA
04.CREDO
05.SANCTUS
06.AGNUS DEI
作曲
客演指揮
客演ピアノ
客演弦楽
STEVE DOBROGOSZ
羽根 功二
渡部 真理
愛知室内オーケストラ

ページトップへ戻る

第39回定期演奏会

1st.「Shakespeare Songs」より 2005.12.25(日)
開場17:00
開演17:30
アートピアホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
Hark! Hark! the Lark
Tell Me Where is Fancy Bred
When That I Was and a Little Tiny Boy
O Mistress Mine
When Daffodils Begin to Peer
作詞
作曲
指揮
W.shakespeare
Matthew Harris
近藤 和哉
2st.混声合唱曲「祈祷天頌」
アレ ヒキミ
ウム ウマヨ
マツリ マツル
作曲
指揮
客演伴奏
鈴木 憲夫
川口 昂彦
金沢 昭奈
3st.混声合唱のための「うた」より
恋のかくれんぼ
○と△の歌
島へ
死んだ男の残したものは
明日ハ晴レカナ、曇リカナ
作曲
客演指揮
武満 徹
羽根 功二

ページトップへ戻る

第38回定期演奏会

1st.無伴奏混声合唱のための組曲 子猫物語 2004.12.26(日)
開場17:30
開演18:00
アートピアホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
子ども

走る
守る
作曲
作詩
指揮
松下 耕
谷川俊太郎
近藤 和哉
2st.日本の民謡~松下耕合唱作品集~
秋田おばこ
狩俣ぬくいちゃ
俵積み唄
作曲
指揮
客演伴奏
松下 耕
有賀 康顕
大和田 千弘
3st.Quatre motets pour le temps de noel(クリスマスのための4つのモテット)
O MAGNUM MYSTERIUM
QUEM VIDISTIS PASTORES DICITE
VIDENTES STELLAM
HODIE CHRISTUS NATUS EST
作曲
客演指揮
Francis Poulenc
羽根 功二

ページトップへ戻る

第37回定期演奏会

1st.そよぐ幻影より 2004.1.18(日)
開場17:30
開演18:00
名古屋市民会館中ホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
FM愛知
an学生援護会
名古屋市
愛知県
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
舞ひあがる犬
みづのほとりの姿
そよぐ幻影
作詩
作曲
指揮
客演伴奏
大手 拓次
西村 朗
有賀 康顕
為広 愛実
2st.IN TERRA PAX 地に平和を
知った
OH MY SOLDIER
花をさがす少女
ほうけた母の子守歌
IN TERRA PAX 地に平和を
作詞
作曲
指揮
伴奏
鶴見 正夫
萩久保 和明
水谷 優希子
江口 斗
3st.五つの願い
Ⅰ 春だから
Ⅱ 子ども
Ⅲ 願い 一少女のプラカード
Ⅳ 若さのイメージ
Ⅴ 空に小鳥がいなくなった日
作詩
作曲
客演指揮
谷川 俊太郎
三善 晃
羽根 功二

ページトップへ戻る

第36回定期演奏会

1st.J.Rutter合唱作品集 2003.1.19(日)
開場16:00
開演16:30
しらかわホール
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
O calp your hands
It was a lover and his lass
Open thou mine eyes
Praise ye the Lord
作曲
指揮
客演伴奏
J.Rutter
大野 和徳
榊原 理恵
2st.混声合唱曲集「光と風をつれて」より
いっしょに

あいたくて
はじまり
作曲
作詩
指揮
伴奏
木下 牧子
工藤 直子
水谷 優希子
江口 斗
3st.混声合唱組曲「詩の歌」より
コスモスのうた
いちばんぼし
かいだん Ⅰ
やどかりさん
かいがらさん
作曲
作詩
客演指揮
三善晃
まど・みちお
羽根功二

ページトップへ戻る

第35回記念定期演奏会

1st.遥かな時の彼方へと 2002.01.20(日)
愛知県芸術劇場コンサートホール
開場:17:00
開演:17:30
【後援】
愛知県合唱連盟
朝日新聞社
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.遥かな時の彼方へと
2.やがて虹がかかる
3.この愛を II
作曲
作詩
指揮
ピアノ
高嶋 みどり
片岡 輝
大野 和徳
榊原 理恵
2st.Javier Busto合唱作品集
1.O magnum mysterium
2.Ave verum corpus
3.Axuri beltza
4.Praise the Lord
作曲
指揮
Javier Busto
藤森 徹
3st.Missa Brevis
1.INTROITUS
2.KYRIE
3.GLORIA
4.CREDO
5.SANCTUS
6.BENEDICTUS
7.AGNUS
8.ITE,MISSA EST
作曲
指揮
オルガン
Zoltan Kodaly
羽根 功二
渡部 真理

ページトップへ戻る

第34回定期演奏会

1st.かみさまへのてがみ 2001.01.14(日)
しらかわホール
開場17:00
開演17:30
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.かみさまへのてがみ
2.わたしは あんしんです
3.てんごくって どんなかんじ I
4.てんごくって どんなかんじ II
5.終曲
訳詞
作曲
指揮
伴奏
谷川 俊太郎
高嶋 みどり
藤森 徹
高石 加奈子
2st.しゅうりりえんえん-みなまた海のこえ-より
1.しゅりがみやま
2.ふるさと(故郷)
3.はかい(破壊)
4.うたげ(宴)
5.たんじょう(誕生)
6.ゆうきすいぎん(有機水銀)
7.ばんか(挽歌)
8.ひかりのたき(昇天)
作詩
作曲
指揮
ピアノ
石牟礼 道子
荻久保 和明
河野 藍
榊原 理恵
3st.Quatre motets pour un temps de penitence
     ~悔悟節のための四つのモテット~
1.Timor et tremor
2.Vinea mea electa
3.Tenebrae factae sunt
4.Tristis est anima mea
作曲
指揮
Francis Poulenc
羽根 功二

ページトップへ戻る

第33回定期演奏会

1st.混声合唱曲集「空に、樹に…」 2000.1.10(日)
名古屋市民会館中ホール
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.生きる
2.天に昇った川
3.聞こえる
作詩
作曲
指揮
ピアノ
谷川 俊太郎ほか
新実 徳英
河野 藍
高石 加奈子
2st.混声合唱のための「うた」より
1.小さな空
2.島へ
3.死んだ男の残したものは
4.明日ハ晴レカナ、曇リカナ
5.翼
作詩
作曲
指揮
武満 徹
武満 徹
田中 大樹
3st.混声合唱とピアノのための「はだか」
1.むかしむかし
2.ひとり
3.はだか
4.きみ
作詩
作曲
指揮
ピアノ
谷川 俊太郎
鈴木 輝昭
山本 太一
森 名津美

ページトップへ戻る

第32回定期演奏会

1st.混声合唱組曲「幼年連祷」 1999.1.10(日)
しらかわホール
開場17:00
開演17:30
【後援】
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.花
2.不眠
3.憧れ
4.熱
5.喪失
作詩
作曲
指揮
伴奏
吉原 幸子
新実 徳英 
浅井 勇樹
栗下 みどり
2st.混声合唱組曲「太海にて」
1.トンビ
2.仁右衛門島
3.春のうた
4.とんがり山
5.坂
6.蒼き巌の行進
7.桃いろの貝
作詩
作曲
指揮
間所 ひさこ
多田 武彦
横山 奈穂
3st.シューベルト合唱曲集
1.Chor der Engel(天使の合唱)
2.23.Psalm(詩篇第23番)
3.Der Tanz(ダンス)
4.Gott im Ungewitter(嵐の中の神)
5.Gott der Weltschopfer(世界の創造主としての神)
作曲
指揮
ピアノ
F.Shubert
永友 博信
田辺 美砂子

ページトップへ戻る

第31回定期演奏会

1st.QUATRE MOTETS sur des themes gregoriens pour choeur a cappella 1998.1.10(土)
開場17:30
開演18:00
しらかわホール
【後援】
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.Ubi caritas(4 voix mixtes)
2.Tota pulchra est(3 voix de femmes)
3.Tu es petrus(4 voix mixtes)
4.Tantum ergo(4 voix mixtes)
作曲
指揮
Maurice Durufle
田中 大樹
2st.混声合唱曲「永訣の朝」
  作曲
作詞
指揮
ピアノ
鈴木 憲夫
宮沢 賢治
浅井 勇樹
森 名津美
3st.混声合唱組曲「ティオの夜の旅」
1.祝福
2.海神
3.環礁
4.ローラ・ビーチ
5.ティオの夜の旅
作曲
作詩
指揮
ピアノ
木下 牧子
池澤 夏樹
田中 大樹
栗下 みどり
4st.Magnificat and Nunc Dimittis
  作曲
客演指揮
客演伴奏
Paul Patterson
永友 博信
渡部 真理
竹内 理恵

ページトップへ戻る

第30回記念定期演奏会

1st.混声合唱組曲「IN TERRA PAX」-地に平和を- 1997.1.12(日)
開場16:30
開演17:00
愛知県芸術劇場コンサートホール
【後援】
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.知った
2.OH MY SOLDIER
3.花をさがす少女
4.ほうけた母の子守唄
5.IN TERRA PAX
作曲
作詩
指揮
ピアノ
荻久保 和明
鶴見 正夫
田中 大樹
川添 美紀子
2st.Lauluja Sekakoorille
1897 vuoden promotiooni kantaatista 作曲
作詩
指揮
Jean Sibelius
A.V.Forsman
石原 健太郎
3st.Messe C-dur
1.Kyrie
2.Gloria
3.Credo
4.Sanctus
5.Agnus Dei
作曲
指揮
オルガン
オーケストラ
Sop.
Alt.
Ten.
Bar.
練習伴奏

Ludwig van Beethoven
永友 博信
渡部 真理
ナゴヤシティ管弦楽団
佐藤 多美
山口 美智子
手島 孝教
水谷 俊二
渡部 真理
竹内 理恵

ページトップへ戻る

第29回定期演奏会

1st.混声合唱のための組曲「蔵王」 1996.1.7(日)
開場17:30
開演18:00
名古屋市芸術創造センター
【後援】
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.蔵王讃歌
2.投げよう林檎を
3.苔の花
4.どっこ沼
5.おはなし
6.雪むすめ
7.吹雪
8.樹氷林
9.早春
作曲
作詞
指揮
ピアノ
佐藤 眞
尾崎 左永子
石原 健太郎
川添 美紀子
2st.フォスター名曲集
1.My Old Kentucky Home
2.Old Black Joe
3.De Camptown Races
4.Ring, Ring, duh Banjo
5.Beautiful Dreamer
作曲
編曲
指揮
Stephen Foster
Roger Wagner
Salli Terri
猪岡 薫
3st.Meesa a quattro voci da cappella
1.Kyrie
2.Gloria
3.Credo
4.Sanctus
5.Agnus Dei
作曲
指揮
オルガン
Claudio Monteverdi
猪岡 薫
鈴木 朝子
4st.混声合唱とピアノのための「動物詩集」
1.子猫のピッチ
2.ひとこぶらくだのブルース
3.ゴリラのジジ
作曲
作詞
指揮
ピアノ
三善 晃
白石 かずこ
永友 博信
渡部 真理

ページトップへ戻る

第28回定期演奏会

1st.Zigeunerlieder-ジプシーの歌 1995.1.7(土)
開場17:30
開演18:00
愛知県勤労会館
【後援】
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
  作曲
指揮
ピアノ
J.Brahms
三嶋 隆
工藤 玲子
2st.混声合唱のための「うた」より
  作曲
指揮
武満 徹
猪岡 薫
3st.From the BAVARIAN HIGHLANDS
  作曲
指揮
ピアノ
E.Elger
永友 博信
渡部 真理

ページトップへ戻る

第27回定期演奏会

1st.やさしい魚 1994.1.9(日)
開場17:00
開演17:30
愛知県勤労会館
【後援】
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
  作詩
作曲
指揮
ピアノ
新実 徳英
川崎 洋
三嶋 隆
川添 美紀子
2st.TEN SONGS
  作曲
指揮
D.Shostakovitch
長橋 一寿
3st.エルガー作品集
  作曲
指揮
ピアノ
バイオリン
E.Elger
永友 博信
渡部 真理
小林 加代子
鈴木 洋子

ページトップへ戻る

第26回定期演奏会

1st.混声合唱曲「三つの不思議な仕事」 1993.1.10(日)
開場16:30
開演17:00
名古屋市民会館中ホール
【後援】
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会
FM愛知
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.空みがき
2.明日つくり
3.夢売り
作曲
作詞
指揮
ピアノ
池辺 晋一郎
池澤 夏樹
戸上 慎一
貝吹 祐子
2st.混声合唱のための「あなたが歌えと命じる時に」
    ~詩集「ギタンジャリ」より~
  作曲
作詞
訳詞
指揮
高嶋 みどり
R.Tagore
山室 静
石塚 徹
3st.FOUR MOTETS
1.Help Us, O Lord
2.Thou, O Jehovah, Abideth Forever
3.Have Mercy on Us, O My Lord
4.Sing Ye Praises to Our King
作曲
指揮
Aaron Copland
戸上 慎一
4st.Quatre Motets pour le temps de Noel
    ~クリスマスのための4つのモテット~
1.O magnum mysterium
2.Quem vidistis pastores dicite
3.Videntes stellam
4.Hodie Christus natus est
作曲
指揮
Francis Poulenc
永友 博信

ページトップへ戻る

第25回記念定期演奏会

1st.混声合唱とピアノのための「木のうた」 1992.1.12(日)
開場16:00
開演16:30
名古屋市民会館中ホール
【後援】
愛知県教育委員会
名古屋市教育委員会、
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
  作曲
作詩
指揮
ピアノ
林 光
木島 始
戸上 慎一
飛井 雅子
2st.混声合唱曲「邪宗門秘曲」
  作曲
作詩
指揮
ピアノ
木下 牧子
北原 白秋
石塚 徹
米田 郁子
3st.REQUIEM K626
1.Requiem aeternam
2.Kyrie
3.Dies irae
4.Tuba mirum
5.Rex tremendae
6.Recordae
7.Confutatis
8.Lacrymosa
9.Amen
10.Domine Jesu
11.Hostias
12.Agnus Dei
13.Lux aeterna
14.Cum sanctis
作曲
指揮
オーケストラ
Sop.
Alt.
Ten.
Bas.
オルガン
W.A.MOZART
永友 博信
ナゴヤシティ管弦楽団
松村 智子
大橋 多美子
山田 正丈
牛島 正隆
渡部 真理

ページトップへ戻る

第24回定期演奏会

1st.混声合唱による日本抒情歌曲集より 1991.1.11(金)
開場18:30
開演19:00
名古屋市民会館中ホール
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.早春賦
2.お菓子と娘
3.鉾をおさめて
4.荒城の月
5.箱根八里
6.この道
編曲
指揮
ピアノ
林 光
石塚 徹
安藤 仁美
2st.無伴奏混声合唱曲「おてわんみそのうた」
1.おじぎの前に…
2.くわいが芽だした
3.でこ坊やかえろうよ
4.いちねん○○
5.清水の観音様
6.でんでれずんば
作曲
指揮
三善 晃
北島 剛司
3st.FESTIVAL TE DEUM Missa Brevis
1.FESTIVAL TE DEUM
2.Kyrie
3.Sanctus and Benedictus
4.Agnus Dei
5.Gloria
作曲
作曲
指揮
オルガン
Benjamin Britten
William Walton
永友 博信
渡部 真理
吉川 朗

ページトップへ戻る

第23回定期演奏会

1st.混声合唱組曲「夢のかたち」 1990.1.13(土)
開場18:00
開演18:30
愛知県勤労会館
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.虫の夢
2.夢
3.夢のうた
4.夢の結果
5.風船乗りの夢
作詩 大岡 信
吉行 理恵
三木 卓
竹中 郁
萩原 朔太郎
作曲
指揮
ピアノ
木下 牧子
北島 剛司
竹島 恵里
2st.子供の心を忘れない人たちのための
    ポール・バンヤン 合唱版
  作詩
作曲
指揮
ピアノ
青島 広志
青島 広志
木下 陽児
海老 原由美
3st.Requiem c-Mollより
1.Intoroitus
2.Dies irae
3.Sanctus
4.Pie Jesu
5.Agnus Dei
作曲
指揮
ピアノ
Luigi Cherubini
永友 博信
渡部 真理

ページトップへ戻る

第22回定期演奏会

1st.混声合唱組曲「動物たちのコラール 第1章」 1989.1.11(水)
開場18:30
開演19:00
名古屋市民会館中ホール
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.小さいあひるの祈り
2.ちょうの祈り
3.のみの祈り
4.小鳥の祈り
5.おうむの祈り
原詩
訳詞
作曲
指揮
C.B.デ.ガストルド
宮澤 邦子
萩原 英彦
木全 敏幸
2st.混声合唱組曲「内なる遠さ」
1.飛翔――――白鷺
2.崖の上―――かもしか
3.合掌――――さる
4.燃えるもの――蜘蛛
5.己れを光に――深海魚
作詩
作曲
指揮
ピアノ
高野 喜久雄
高田 三郎
河津 史彦
田中 香里
3st.Schicksalslied-運命の歌-
  作曲
指揮
ピアノ
Johannes Brahms
永友 博信
渡部 真理

ページトップへ戻る

第21回定期演奏会

1st.Ave Maria ルネッサンスから近代へ 1988.1.9(土)
開場18:00
開演18:30
愛知県勤労会館
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
     
2st.立原道造の詩による混声合唱曲集‐2‐「優しき歌」より
  作曲
作詩
川島 博
立原 道造
3st.アトラクションステージ
     混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」
  編曲 源田 俊一郎
4st.Liebes lieder‐愛のワルツ集‐
  作曲
客演指揮
客演伴奏
Johannes Brahms
永友 博信
田辺 美砂子
渡部 真理

ページトップへ戻る

第20回記念定期演奏会

1st.混声合唱組曲「海の童話」 1987.1.11(日)
開演15:30
愛知県勤労会館講堂
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.砂山の夜
2.海の童話
3.ぐみの実は ひとり
4.冬の海
5.夕映えの海
6.船出
作曲
作詩
指揮
ピアノ
中田 喜直
中村 千栄子
坪井 秀格
田中 香里恵
2st.混声合唱組曲「まぼろしの薔薇」
1.まぼろしの薔薇
2.薔薇の誘惑
3.ばらのあしおと
4.孤独の薔薇
5.ひびきの中に住む薔薇よ
作曲
作詩
指揮
ピアノ
西村 朗
大手 拓次
河合 達巳
佐藤 律子
3st.REQUIEM OP.48
1.Introit et KYRIE
2.OFFERTOIRE
3.SANCTUS
4.PIE JESU
5.AGNUS DEI
6.LIBERA ME
7.IN PARADISUM
作曲
指揮
オーケストラ
Sop.
Bar.
オルガン
GABRIEL FAURE
内藤 彰
ナゴヤシティ管弦楽団
松村 智子
永友 博信
吉田 徳子

ページトップへ戻る

第19回定期演奏会

1st.MARIENLIEDER Op.22より 1986.1.10(金)
開場18:00
開演18:30
愛知県勤労会館
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー


1.Der englishe Grums
2.
3.Marias Wallfahrt
4.Der Jager
5.Ruf sur Maria
6.Magdalena
7.Marias Lob
作曲
指揮
J.Brahms
河合 達巳
2st.混声合唱組曲「愛のプロローグ」
     詩集「空に小鳥がいなくなった日」より
1.ひとりぼっちの裸の子ども
2.かなしみについて
3.からだの中に
4.じゃあね
作曲
作詩
指揮
ピアノ
高嶋 みどり
谷川 俊太郎
水野 倫之
渥美 真人
3st.REQUIEM Op.9より
1.Introit
2.Kyrie
3.
4.Agnus Dei
5.
6.
7.
8.Libera me
9.In Paradisum
作曲
指揮
オルガン
Marice Dulfle
永友 博信
渡部 真理

ページトップへ戻る

第18回定期演奏会

1st.混声合唱組曲「心象スケッチ」 1985.1.12(土)
開場18:00
開演18:30
名古屋市民会館中ホール
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.水汲み
2.森
3.さっきは陽が
4.風がおもてで呼んでいる
作詩
作曲
指揮
宮沢 賢治
高田 三郎
水野 倫之
2st.混声合唱曲「季節のまなざし」
1.ひらく
2.のびる
3.みのる
4.ゆめみる
作詩
作曲
指揮
ピアノ
伊藤 海彦
荻久保 和明
所 敬二
水野 京子
3st.GLORIA
1.Gloria
2.Laudamus te
3.Domine Deus
4.Domine fili unigenite
5.Domine Deus, Agnus Dei
6.Qui sedes ad dexteram Patris
作曲
指揮
伴奏
独唱.
Francis Poulenc
永友 博信
長谷 順二
松村 智子

ページトップへ戻る

第17回定期演奏会

1st.混声合唱曲集「六つの子守唄」 1984.1.7(土)
開場18:00
開演18:30
愛知文化講堂
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.風の子守唄
2.空と海の子守唄
3.いつもの子守唄
4.思い出の子守唄
5.おさかなの子守唄
6.眠っちゃいけない子守唄
作詩
作曲
指揮
伴奏
別役 実
池辺 晋一郎
所 敬二
桜井 麻紀子
2st.ブルックナーのモテット集より
1.Pange lingua
2.Graduale
3.Ave Maria
4.Vexillia regis
5.Graduale(Lydish)
作曲
指揮
A.Bruckner
三輪 毅
3st.わらべうた
1.通りゃんせ
2.ずいずいずっころばし
3.花いちもんめ
4.かごめかごめ
5.あんたがたどこさ
指揮 所 敬二
4st.混声合唱組曲「優しき歌」
1.爽やかな五月に
2.さびしき野辺
3.また落葉林で
4.また昼に
作詩
作曲
指揮
立原 道造
小林 秀雄
水谷 昌平

ページトップへ戻る

第16回定期演奏会

1st.混声合唱組曲「風のうた」 1983.1.9(日)
開演18:00
名古屋市市民会館中ホール
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー

1.春の風
2.夏の風
3.秋の風
4.冬の風
作詩
作曲
指揮
伴奏
中村 千栄子
大中 恩
南部 美穂子
村山 知恵
2st.マザー・グースのうた(1977)混声版より
小序曲
1.にわのことりが
2.ミルクよバターに
3.おかあさまがわたしを
4.ゆくゆくあるいてゆくとちゅう
5.ねんねんころりよ きのこずえ
6.ほねとかわのおんながいた
7.10人のニグロのこども
8.ゴータムむらの
訳詩
作曲
指揮
ヴァイオリン
チェロ
フルート
ピアノ
谷川 俊太郎
青島 広志
三輪 毅
大音 徳
雨宮 有
平田 隆
水野 京子
3st.Messe A‐dur op.12より
1.Kyrie
2.Gloria
3.Sanctus
4.Panis Angelicus
5.Agnus Dei
作曲
指揮
オルガン
チェロ
ピアノ
Ten.
Bas.
Sop.
Cesar Franck
水谷 昌平
林 和泉
栗田 正幸
大田 聡美
井原 義則
川口 豊
五十嵐 泰子

ページトップへ戻る

第15回記念定期演奏会

1st.風のいざない 1982.1.17(日)
開演14:00
名古屋市民会館中ホール
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.三月
2.雨と風の中に
3.ああ、どうしよう
4.風になって
5.さようなら、秋
作詩
作曲
指揮
伴奏
蓮月 マリ
大中 恩
中野 俊哉
南部 美穂子
2st.マトラの風景
  作曲
指揮
Z kodaly
玉崎 秀人
3st.魅惑のスクリーンミュージック
1.慕情
2.雨にぬれても
3.シャレード
4.追憶
5.ロッキーのテーマ
編曲
指揮
伴奏


小野崎 孝輔
玉崎 秀人
橋本 明実(ピアノ)
阿部 浩幸(ベース)
神庭 誠(ドラム)
4st.混声合唱組曲「幼年連祷」
1.花
2.不眠
3.憧れ
4.熱
5.喪失
作詩
作曲
指揮
伴奏
吉原 幸子
新実 徳英
水谷 昌平
高橋 寛樹

ページトップへ戻る

第14回定期演奏会

1st.混声合唱とギターのための組曲「クレーの絵本」 1981.1.17(土)
開演18:30
名古屋市民会館中ホール
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.階段の上の子供
2.あやつり人形劇場
3.幻想喜歌劇「船乗り]から
  格闘の場面
4.選ばれた場所
5.黄色い鳥のいる風景
作詩
作曲
指揮
伴奏


谷川 俊太郎
三善 晃
龍神 邦男
鈴木 寛(Gui)
伊藤 雅彦(Gui)
小林 晃(Cym)
2st.Messe Es‐dur ミサ曲第6番変ホ長調より
1.Kryie
2.Sanctus
3.Gloria
作曲
指揮
伴奏
Franz Shubert
雨森 文也
稲垣 洋美
3st.West Side Story
1.Maria
2.America
3.Tonight
4.I feel prentty
5.Quintet-Tonight
6.Somewhere-Tonight
作詩
作曲
指揮
伴奏
Stephen Sondheim
Leonard Bernstein
雨森 文也
渡辺 恭子
4st.混声合唱曲「島よ」
  作詩
作曲
指揮
伴奏  
伊藤 海彦
大中 恩
水谷 昌平
小沢 孝子

ページトップへ戻る

第13回定期演奏会

1st.合唱組曲「日曜日-ひとりぼっちの祈り-」 1980.1.11(金)
開演18:30
愛知県勤労会館
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.朝
2.街で
3.かえり道
4.てがみ
5.おやすみ
作詩
作曲
指揮
伴奏
蓬莱 泰三
南 安雄
小島 勝
加納 篤子
2st.Mottete“Jeus, meine, Freude"
  作曲
指揮
J.S.Bach
朝倉 和俊
3st.民謡「日本の四季」
1.十三の砂山
2.南部牛追唄
3.筑子唄
4.北海盆唄
5.五木の子守唄
6.大漁唄い込み
7.佐渡おけさ
指揮
協力
小島 勝
民謡 山崎会
4st.混声合唱組曲「海の詩」
1.海はなかった
2.内なる怪魚
3.海の子守唄
4.海の匂い
5.航海
作曲
作曲
指揮
伴奏 
岩間 芳樹
広瀬 量平
水谷 昌平
小沢 孝子

ページトップへ戻る

第12回定期演奏会

1st.混声合唱組曲「太海にて」 1979.1.12(金)
開演18:30
愛知県勤労会館
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.トンビ
2.仁右衛門島
3.春のうた
4.とんがり山
5.坂
6.蒼き巌の行進
7.桃いろの貝
作曲
作詩
指揮
Ten.
Sop.
多田 武彦
間所 ひさこ
山岡 耕春
増田 元彦
石川 由美
2st.混声合唱組曲「光る砂漠」より
1.再会
2.恋の詩でも読んだように
3.早春
4.秋の午後
5.さびしい道
6.ふるさと
作曲
作詩
指揮
伴奏
萩原 英彦
矢澤 幸
佐々 哲郎
小沢 千佳子
3st.Sound of Musicより
1.サウンド・オブ・ミュージック
2.朝の賛美歌
3.ハレルヤ
4.もうすぐ17才
5.ドレミの詩
6.エーデルワイス
7.すべての山に登れ
作曲
作詩
指揮
演出
R.Rodgers
O.Hammerstein II
佐々 哲郎
3st演出委員会
4st.Drei Motetten -三つのモテット-
1.Ich aber bin eiend
2.Ach, arme Welt
3.Wenn wir om hochsten Noten sein
作曲
指揮
J.Brahms
水谷 昌平

ページトップへ戻る

第11回定期演奏会

1st.雨のファンタジア 1978.1.13(金)
開演18:30
名古屋市民会館中ホール
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.うぶ毛いろの雨(春)
2.銀いろの雨(夏)
3.山肌いろの雨(秋)
4.鉛いろの雨(冬)
作詩
作曲
指揮
伴奏
結城 ふじを
渡部 節保
谷村 郁之
出射 雅美
2st.おかあさんのばか
1.じんちょうげ
2.すきやき
3.おかあさんのばか
4.おにいちゃんの成績
5.白いカーネーションはいや
6.バイオリン
7.雨のふる日
8.知能テスト
9.七夕
10.シーツ
11.おくり火
12.教会の神様
作詩
作曲

指揮
伴奏
古田 幸
中田 喜直
磯部 俶
佐々 哲郎
小沢 千佳子
3st.外国民謡
1.懐かしき我が家
2.おおスザンナ
3.むぎばたけ
4.そらをうずめて
5.またたく星くず
6.あるあさはやく
7.ローレライ
8.サンタルチア
9.母なるヴォルガを下りて
10.学生歌
指揮 谷村 郁之
4st.杉の木のうた
第1章 杉の話
第2章 碧い湖底
第3章 杉の木のうた
作詩
作曲
指揮  
中村 千栄子
石井 歓
石井 歓

ページトップへ戻る

第10回記念定期演奏会

1st.イギリスルネサンス世俗曲 1977.1.16(日)
開演13:30
名古屋市民会館中ホール
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.Is love a boy?
2.Now is the month of Maying
3.Come again
4.Fine knacks for ladies
5.Fair Phyllis I saw
6.The silver Swan
  William Byrd
Thomas Morley
John Dowland
John Dowland
John Farmer
Orlando Gibbons
2st.ダムサイト幻想
1.孤独な征服者
2.黒のオブジェ
3.桜の回想
4.現代のピラミッド
5.神秘なるダム
作詩
作曲
指揮
伴奏
小林 純一
中田 喜直
増田 元彦
梶原 緑
3st.Requiem op.48
1.Introit et Kryie
2.OFFERTORIE
3.SANCTUS
4.PIE JESU
5.AGNUS DEI
6.LIBERA ME
7.IN PARADISUM
作曲
指揮
Sop.
Ten.
管弦楽
オルガン
G.Faure
碓井 士郎
加藤 典子
洞谷 吉男
名古屋大学交響楽団
近藤 明美

ページトップへ戻る

第9回定期演奏会

1st.遥かなものを 1976.1.16(金)
愛知文化講堂
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.野道で
2.霧の中で
3.峠
4.夜
5.山頂
作詩
作曲
指揮
伴奏
伊藤 海彦
大中 恩
舟橋 正巳
藤井 一子
2st.ちいさな昇天
1.母ノ日ニオカアサンヘ
2.トンデミタイノ
3.ワタシハ天国ニイキマス
作詩
作曲
指揮
村田 めぐみ
平吉 穀州
増田 元彦
3st.日本の四季の歌
  指揮
伴奏
舟橋 正巳
藤井 一子
4st.Liebeslieder-愛の歌(ワルツ集)- op.52
  作曲
指揮
伴奏
   
J.Brahms
碓井 士郎
新貝 耀子
藤井 一子

ページトップへ戻る

第8回定期演奏会

1st.さとじ 1975.1.14(火)
名古屋市民会館中ホール
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.桜
2.ふるさとにて
3.洗い場
4.雲はどうしてわがままをいわない
5.手結の浜
6.仙台地方の子守唄
7.ふるさとのないわたし
作詩
作曲
指揮
宮地 良和他
宮地 良和
小川 康男
2st.MOTETUS-ヴィクトリアのモテット集より-
Gaudent In Coelis Animae Sanctorum
O Magnum Mysterium
O Vos Omnes
Vere Languores Nostros
作曲
指揮
Victoria
小川 康男
3st.心の四季
1.風が
2.みずすまし
3.流れ
4.山が
5.愛そして風
6.雪の日に
作詩
作曲
指揮
ピアノ
吉野 弘
高田 三郎
舟橋 正巳
河路 規久子
4st.ドイツロマン派より
森にわかるる歌
うぐいす
憩いの谷間
狩猟の歌
二人の擲弾兵
野ばら
流浪の民
作曲



作曲
指揮
ピアノ
Mendelssohn



Shumann
角田 誠
藤井 一子

ページトップへ戻る

第7回定期演奏会

1st.マザーグース・メロディ 1974.1.19(土)
名古屋港湾会館
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
(詳細不明) 作曲
指揮
林 光
佐野 裕嗣
2st.風紋
風邪と砂丘
あなたは風
おやすみ砂丘
風紋
作詩
作曲
岩谷 時子
石井 歓
3st.混声合唱のためのカンタータ第1番 「原爆小景」より“水ヲ下サイ” による
  合唱のためのコンポジションIより「祭り」
(詳細不明) 作詩
作曲
作曲
指揮
原 民喜
林 光
間宮 芳生
内藤 彰
4st.GLORIA in D-dur
(詳細不明) 作曲
指揮
Sop.
MS.
管弦楽
オルガン
Antonio Vivaldi
内藤 彰
西田 和代
内田 理栄子
名古屋大学交響楽団有志
佐藤玲子

ページトップへ戻る

第6回定期演奏会

1st.三つの無伴奏混声合唱曲 1973.1
名古屋市民会館中ホール
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
(詳細不明) 作詩
作曲
指揮
北原 白秋
柴田 南雄
高木 秀一
2st.岬の墓
(詳細不明) 作詩
作曲
指揮
伴奏
堀田 善衛
団伊 久磨
角田 誠
(不明)
3st.子どもの季節 (子供の詩による)
(詳細不明) 作曲
指揮
三善 晃
増田 順平
4st.ゴールドラッシュ
(詳細不明) 作詩
作曲
指揮
伴奏
岩田 宏
林 光
高木 秀一
ジャズバンド?

ページトップへ戻る

第5回定期演奏会

1st.“優しき歌”より 1972.1.11(火)
愛知県勤労会館
開演18:30
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
爽やかな五月に
さびしい野辺
また落葉林で
また昼に
作詩
作曲
指揮
立原 道造
小林 秀雄
山田 明
2st.煉瓦色の街
(詳細不明) 作曲
作曲
指揮
阪田 寛夫
大中 恩
高木 秀一
3st.Messe C Dur Beethoven Op. 86
(詳細不明) 指揮
ピアノ
遠山信二
鈴木 美根子
4st.世界の民謡から
(詳細不明)
フルート、ギター、ベースの伴奏付き
編曲
指揮
増田 順平
高木秀一

ページトップへ戻る

第4回定期演奏会

1st.水のいのち 1971.1.10(日)
愛知県勤労会館
開場18:00
開演18:30
【後援】
朝日新聞社
愛知県合唱連盟
【主催】
名古屋大学グリーンハーモニー
1.雨
2.水たまり
3.川
4.海
5.海よ
作詩
作曲
指揮
伴奏
高野 喜久雄
高田 三郎
内藤 彰
根河 由美子
2st.マトラの風景
1.狩人ヴィドロッキ
2.別れ
3.文使い
4.夏
5.家畜ぬすっと
作曲
訳詞
客演指揮
Z.kodaly
清水 脩
増田 順平
3st.筑後川
1. 水上
2. ダムにて
3. 銀の魚
4. 川の祭
5. 河口
作詩
作曲
指揮
伴奏
丸山 豊
団 伊玖磨
山田 明
辻下 啓子
4st.ウィンナポルカ集
ピツィカートポルカ
アンネンポルカ
トリッチ・トラッチポルカ
作曲
編曲


指揮
伴奏
   
J.strauss
中村 仁策
菅野道雄
L.Lene
山田 明
川口 しづえ
富永 啓子

ページトップへ戻る

第3回定期演奏会

1st.黒人霊歌 1970.1.10(土)
愛知文化講堂
開演18:50
【主催】
NUGH
【後援】
愛知県合唱連盟、朝日新聞社
Go down Moses
Swing low, sweet chariot
Keep a inchin’ along
Sometimes I feel like a motherless child
Soon ah will be done
指揮 小栗 正裕
2st.みんなで歌おう (Folk Songsを聴衆と共に)

(詳細不明)
3st.愛の歌 作品52
(詳細不明) 作曲
指揮
伴奏
J. Brahms
川島 博
辻下 啓子
4st.岬の墓
(詳細不明) 作詩
作曲
指揮
伴奏   
堀田 善衛
団伊 久磨
小栗 正裕
辻下 啓子

ページトップへ戻る

第2回定期演奏会

1、千曲川の水上を恋ふる歌(小山章二)
(詳細不明)
2、レクイエム(フォーレ)
(詳細不明)
3、童謡
(詳細不明)
4、土の歌(佐藤眞)
(詳細不明)
アンコール ゆこうふたたび(佐藤眞)
(詳細不明)

ページトップへ戻る

第1回定期演奏会

1st.日本民謡
島節
谷茶前の浜
北海盆唄
ソーラン節
指揮 内藤 彰
2st.邦人作品
わたりどり
かごに乗って
花によせて
蹄鉄屋の歌
指揮 内藤 彰
3st.MISSA BREVIS
KYRIE
GLORIA
CREDO
SANCTUS
Benedictus
AGNVS DEL Ⅰ
AGNVS DEL Ⅱ 
指揮 清田 健
4st.焔の歌
プロローグ
焔の歌Ⅰ
焔の歌Ⅱ
火の山
指揮
伴奏
内藤 彰
鈴木 美根子
1st.日本民謡

  日本の合唱曲で、意外に底のあさいものが日本民謡であるのは、合唱活動をやっているものがだれしも感ずる所である。今日とこにとりあげた4 曲は、原曲の持ち味をそのまま生かしたというよりは、ヨーロッパ音楽を通した、新たな創作曲である。 といえよう。
・島節 伊諸島民謡 作曲:宮地良和
伊豆諸島に伝わる民謡を、各声部が競いあうという形でまとめあげたもので、それぞれの音のぶつかりあう時、なんともいえ素朴でのびやかた島の情緒がうかびでる。
・谷茶前の浜 作・編曲:金井喜久子
漁村風景をスケッチ風に描いた沖縄民謡で、いかにも南国らしい健康で透明な小品である。
谷茶前の浜に、小さなスルルがよってきたそうな
いや、やまとミジュンだということだ。兄さんたちは、それをとりに、
姉さんたちは、それを頭にのせて売りに出たぞエ。
・北海盆唄 北海道民謡 編曲:小山清茂
いわゆる新民謡であるが、まったくの創作というものではなく、東北地方の盆歌が北海道に渡り昭和15年、現在の名でレコード化、定着したもの。新民謡の歴史的意義には疑間もあるが、単純左明るさを賞味していただければ……と思う。
・ソーラン節 北海道民謡 編曲:清水脩
合唱曲として編曲された日本民謡の、最も有名なもののーつである。清水脩のソーラン節は、北海に働く若者の遅しさを、力強いかけごえで、その広大さをたくみな転調からの展開で、余すとこ ろなく歌っている。

2st.邦人作品


・わたりどり
大中恩の昭和18年の作品。彼がしばしば用いる6/8のリズムと独特の半音階の移動によるハーモニーのうごきが、この小品の生命である。 グリーンの発足当時とりあげたおもい出深い曲。
・かごにのって
これはもう説明を要しないほど知れわたった佐藤真の組曲「旅」の中のーつ。山道をひとりきりで歩いている時、ぼんやりと昔のことを想う。かどかきのかけ声と、その上にのる女声のナレーシ ョンあたりはだんだんくらくたってゆきます。
・「花によせて」
若い労働者が、自分達の理想とする生き方を野生のそれにたくし、堅い決意を持って書いた詩で現実の社会という、 あらゆるものを押しつぶしてしまう大きた歯車の中で、自分をしっかり見つめ、頑強な信念をどこまでも、つら抜き通すたくましい人間になりたいとひたむきに願う姿が、私達の生き方にーつの示唆を与えてくれます。 花なら、苦しいたたかいの中できたえ上げら九 どんな早魅にも ビクともしたい、強靭な根をはった野生の花がいい。
・蹄鉄屋の歌
現代音楽に活躍している林光の1959年の作品。 彼の音楽は交響曲をはじめとして、社会主義的思想のおり込まれたものとして注目されているが、合唱作品においては、東京混声合唱団のためにつくった「水ヲ下サイ」(原爆小景より)と、昭和のプロレタリアート詩人、小熊秀雄の詩に作曲したシリーズが特に有名である。 この蹄鉄屋の歌は後者の代表的なもので アマチュァ合唱団のために作られたためもあって声域的には何ら問題なく、思想にも単純明訣である反面、素朴な愛清を表現するためにさまざまた構成 上の課題不協和音による感情の移行、テンポフェルマータの使用等が多い。 たお原詩には最後に「共に同じ現実の苦しみにある」という一節があるが、曲においてはこれを省略している。

3st.MISSA BREVIS GIOVANNI PIERLVTGI DA PALESTRINA

パレストリーナの音楽は伝統的様式、それに内容と形式の理想的結びつきに、その特質を見出せる。そしてカトリックの精神は彼の音楽以上に適切な芸術的表現を持ったことはなかった。 ところでミサは本来音楽形式でなく宗教上の儀式であったが、後に音楽形式としても理解されるようにたった。 それはミサ固有文とミサ通常文の二つのタイプに別れる。 11 世紀ころ、キリエ・グロリア・クレド・サンクトゥス・アニュスデイの今日の形態になった。 ミサ・ブレビスは1570年出版の、 スベイン王フィリップ二世に棒げられた「ミサ曲集第Ⅲ巻」にふくまれている。 これは文字通り「短いミサ」と解釈してよいでしょう。 そしてそのモティーフはグレゴリオ聖歌のミサ曲などからとられ、同時に「キリエ」の章のモティーフを「グロりア」の章にシルエットのように用いるというような技法も見られる。 ところでパレストリーナの曲は、 ポリフォニーの線の動きの微妙な表現が必要ですが、はたして我団の実力では………。清田先生だけが、頼りです。

4st.組曲 焔の歌 作詞:薮田義雄 作曲:清水脩

1965年、この雄揮な組曲は芸術祭参加作品として作られ、同年N HK名古屋合唱団により初演される。作詩者、薮田義雄は、誠実な人柄とダイナミックな作風で知られ、清水脩は現代日本最大の合唱曲作家、オペラ作曲者として高名である。清水の作品の多くは、組曲月光とピエロ、交声曲若者の歌(詩、薮田義雄)、朔太郎の3つの詩(後に緑色の笛を加える)等と、現代人の疎外感、孤独感をモチーフとし、その意味で「焔の歌」もこれら作品群を受けつぎ、人間性の喪失による人間の孤独(疎外の一形態としての人間の孤独化)を歌い込んだ、彼らしい傑作である。科学万能時代は終り、原水爆時代への突入により、今や人間(とその文化)不信の時代である。 自然物人間を蝕む現代。そこに生きる我々に、何かを語りかける作品である。
・プロローグ
人間の得た「火」の素晴らしさ、その意味の重大さ。
・焔の歌Ⅰ
ピアノは飛びはねる火を、合唱は、人間の明るくなった生活を表わしています。科学の光は、誤謬の雲を吹き払いこの世は楽土となるでしょう。科学の勝利に酔い、輝く未来に目も眩む人間を、変ホ→ホ→へ→変トと移調し同時にcresc、することで見事に表出しています。
・焔の歌Ⅱ
Ⅰの変ホ長調から、ホ短調に変わり、発達しすぎた(?)文化、未来への不安をかくす為の強がり的パカ騒ぎとその後に来るいいようのない虚しさが感じられます。世紀末の爛熟、頽廃、そんな ものでしょう。最後のff>ppと複雑な転調が、Ⅰと対照的に使われ、嵐の前の静けさ(精神分析で言う自由連想と考えてもいいでしょう)を導入しています。
・火 の 山
「火の山」は、戦争、噴火、個人の内部に於ける知識欲と徳性の戦い、なんでもいいのです。自らの心の鬼におびえる人間。その不安の原因に気づく時、すべてが解決されます。意識されない深 層の不安、それを意識される世界に引き出す時、すべてが解決されます。(とフロイトは申しております)男性と女声の聞くからに清純でやさしい8va.のカノン。 あんなにはげしくリズムを刻んでいたピアノ。合唱に対立して進行し、合唱に対して自然を表わしていたピアノが、影の様にピッタリ添って、美しい夜明を迎えます。荒れはてた人の心に、平和が蘇ったのです。

ページトップへ戻る