最大1万円超分の電子書籍プレゼント♪

はじめまして
に対して執拗にストーカー行為を繰り返し、私のことを揶揄したり誹謗中傷を繰り返す悪質な利用者のことで相談です

その悪質な利用者は
私のニックネームを分かりやすいように少し変えて、私を揶揄するために作製したアニメ写真や私を精神病扱いして童貞、ニートと揶揄した動画を作成して私に嫌がらせ回答してきたり、その相談アプリに投稿して全体に質問を繰り返してみんなの回答を得て楽しんでおられます。勿論、事実ではありませんがあまりにもしつこくて困っています。ブロックしても相手はニックネームを変えて投稿してくるので意味がありません。

これは私に対する嫌がらせです。名誉棄損や侮辱罪として成立する可能性はありますか?やはり、難しいそうでしょうか?また、対策などあれば聞かせてください。よろしくお願いします

gooドクター

A 回答 (3件)

互いに匿名なので犯罪にはなりませんわ。


何処の誰かも分からないのに、名誉棄損や侮辱罪などが
成立する筈がありませんわ。
嘘だと思うなら高額な弁護費用を支払って訴訟を起こせば
良いですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

こちらが参考になるかと。



名誉毀損はハンドルネームでも立件できる?成立するケースを紹介 | 弁護士法人アークレスト法律事務所
https://www.google.co.jp/amp/s/j-jurist.com/colu

名誉毀損も侮辱罪も成立しないでしょうね。
対策は、運営に通報するくらいです。

どんだけ悪質な利用者でも、
アカウント取り直しされた後はまた野放し状態からスタートになるんだけどね。
    • good
    • 0

まっ そういう人も居る・・



でも・・ハンドルネームなんて 何億通り 何兆通りでも作れる・・

別に構わないのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

gooドクター

今、見られている記事はコレ!


このカテゴリの人気Q&Aランキング