OUR CULTURE

働きがいのある会社ランキング
ノースサンドは、GPTW社が主催する「働きがいのある会社」ランキングにて
2018年度から4年連続ベストカンパニーとして選定されました!

社員インタビューが掲載されているオウンドメディアはコチラ

「世界をデザインする」

我々はコンサルティングサービス及び新規事業を通じて、お客様一人一人に向き合い、
着実に成果を出すことで「カッコいい会社を増やす」ことをミッションとしています。
同じ価値観を共有し、自身を鼓舞し続けられる仲間と一緒に、世界をデザインする会社を創り上げていきます。

RECRUIT MESSAGE

RECRUIT MESSAGE

ノースサンドのカルチャーに共感し、共に会社を成長させていってくれる仲間を求めています。

皆さん、こんにちは、採用責任者の佐々木です。

創業から数年が過ぎ、いつの間にか多くの仲間が当社に参画し、多数の大企業をお客様として抱える会社になっていました。

我々が成長できた理由は、ノースサンドのカルチャーを体現してくれる優秀な社員の活躍に他なりません。
我々のビジネスは徹底的なお客様視点からスタートするものであり、同じプロジェクトは二つとありません。
だからこそ、同じカルチャーを共有しながらも、お客様のニーズに柔軟に応えていく必要があります。

ここで、弊社のカルチャーのひとつである「8つのルール」をご紹介します。

- スピードで圧倒しよう
- 情熱がなければ意味がない
- 想像力と思いやりを持つ
- 迷わずチャレンジしよう
- 感謝・尊敬・謙遜
- 圧倒的な努力で驚かす
- 論理*感情で人を動かす
- 絆を深めよう

一見「当たり前」と思われるかもしれませんが、このルールを全社員が守ることで、お客様の真のコンサルティングパートナーとなれると考えています。
逆に、カルチャーにマッチしない方は弊社への入社は難しいとも言えるでしょう。

多くのコンサルタントは当社に入社する理由として、一緒に働く社員に魅力を感じたことを挙げています。
高いスキルと人間力をもったコンサルタントがお客様から信頼を勝ち取ることで、より会社が成長し、さらに優秀な人が集まるというサイクルが出来ていると感じています。

「カッコいい会社を増やし、世界をデザインする」

私がノースサンドで実現したいことであり、当社のビジョン・ミッションでもあります。
このビジョンに共感し、我々と一緒に本気で想いを実現するために行動が出来る方と一緒に働きたいと考えています。

取締役 人事担当 佐々木耕平

CAREER PATHS

キャリア形成

パートナー

パートナー

複数の主要クライアントの統括責任者を担う。主に業界/テーマ有識者としてプロジェクト全体の品質担保やマネジメント全般を実施。会社経営の観点から、統括管理を実施。

ディレクター/エグゼクティブシステムアーキテクト

ディレクター

主要クライアントの責任者として、大規模プロジェクトや高難易度プロジェクトの統括管理・運営を実施。会社経営の観点から顧客開拓や社内全体のトレーニング、ナレッジマネジメントを実施。

エグゼクティブシステムアーキテクト

主要なテクノロジーの統括責任者を担う。複数のクライアントまたは複数プロジェクトチームに関わり、技術面での提案、マネジメントを行う。クライアントの開拓、クライアントとの関係の発展および、自社の事業拡大の責任を負う。

シニアマネージャー/シニアシステムアーキテクト

シニアマネージャー

主要プロジェクトの責任者として、マネージャーの管理及びプロジェクト運営を担う。プロジェクト全体の品質管理や、会社経営の観点から提案活動、社内トレーニングを実施。

シニアシステムアーキテクト

主要クライアントの責任者を担う。事業方針に紐づく主要テクノロジー領域を自社の強みとする責任を負う。クライアントの成長に向けた提案および推進を技術面から行うと共に、アーキテクトの管理育成の責任を負う。

マネージャー/システムアーキテクト

マネージャー

プロジェクトの責任者を担う。プロジェクトのリーダーとして、プロジェクト全体のワークプランの設計およびプロジェクトの管理を行う。効率的なアプローチをクライアントに提案し、クライアントと密接に関わりながら、プロジェクトの成功に向けて推進すると共にメンバーの育成を担う。

システムアーキテクト

特定又は複数のテクノロジーについて専門的かつ高度な技術力を有する。プロジェクトにおいて、特定のテクノロジーに関して分析・設定・設計・構築・検証・対処までを行う。効率的なテクノロジーをクライアントに提案し、クライアントと密接に関わりながら、プロジェクトの成功に向けて推進すると共にメンバーの育成を担う。

シニアコンサルタント

シニアコンサルタント

プロジェクトメンバーとしてプロジェクトの一領域を担う。主な作業としては、現状分析や施策立案、クライアント報告などを実施。

コンサルタント

コンサルタント

プロジェクトにおけるタスク管理及び遂行を担う。主な作業としては、仮説構築からドキュメンテーション、プロジェクトにおける課題/リスク管理などを実施。

アソシエイト

アソシエイト

プロジェクトのアシスタント全般を担う。主な作業としては、インタビュー/リサーチ、データ解析、クライアント向け資料作成などを幅広く実施。

CULTURE

カルチャー

  • 部活制度

    同じ趣味を持つ社員同士の交流について、会社から一定額の活動費を支給する制度です。3名以上の部員を集めれば、どんな部活動も認めています。普段話す機会の少ない社員同士の交流の場に使ったり、日頃のストレス発散など使い方は様々です。

  • 全社員集会

    月に一度、全社員が集まり、経営状況や営業状況を社員に対して説明しています。真面目なミーティングを実施した後はそのまま飲み会が始まります。飲み会では日頃の業務の話からプライベートの話まで、様々な話題で盛り上がります。

  • 社員旅行

    年に一度、全社員を対象とした社員旅行を実施しています。社員だけでなく家族もお招きし、「ノースサンドファミリー」として家族も含めた交流の場としています。社員や家族に対しては日頃の労をねぎらうとともに、家族に対して会社や同僚を紹介する場として使ってもらっています。

  • BYOD制度

    提案書作成や社内プロジェクトなどの自社業務で利用する端末について、端末購入時に会社から一定額を補助する制度です。

  • ノースサンドパーティ

    月に一度、社員の友人やクライアント、一緒に働くパートナー会社の方など日々お世話になっている方をお招きし、 日頃の感謝をお伝えするとともに、参加者同士の交流を通じてノースサンドという会社を知っていただく場を提供しています。異なるフィールドで活躍する方々が出会うことで新しいビジネスが生まれたり、新入社員との交流の場に使っていたりと社員によって様々な使い方をしています。

  • リフレッシュ休暇

    勤続年数に応じて、休暇・手当を支給しています。3年以上の勤務で対象となります。勤続の節目にゆっくり羽を伸ばしていただき、海外旅行へ行ったり普段なかなか出来ないことをして、リフレッシュしてもらう制度です。

  • ランドセル贈呈

    お子様が小学校に入学される際にランドセルを贈呈します。入学前には対象のお子様とご家族を招待し、贈呈式を実施します。お子様の門出を、会社も一緒にお祝いします。