ありがとうございます。
ただ、いくつか具体的なところがありまして、たとえば最近ぼくはAERAでオープンレター問題について「人文知の失墜」を象徴すると書いているのですが、隠岐さんのツイートは「人文知の終わり」といっているひとは気楽だと書いていて、すごく似ているのです・・
引用ツイート
岡田育 / 『我は、おばさん』発売中
@okadaic
·
続)私は東さんの今までの(大学組織外での)経歴をサポーターとして熱心に追いかけた上で、その上で隠岐さんのあの発言を「東批判」だと読むような人が、一人でもいるとは到底思えなかったですけどね。でも御本人は「多いに違いない」認識でそう書いてるんだな。となると正直もう全然わかりませんね。
このスレッドを表示